炭治郎、煉獄、天元が279人の”鬼殺隊隊士”達と大空デビュー。「鬼滅の刃 じぇっと-参-」遊覧フライト開催
ANAグループは、2021年12月からテレビアニメ「鬼滅の刃」とのタイアップを開始し、
「想いをつなげ、絆のツバサ」をタイアップコンセプトに掲げ、2022年1月31日(月)から
今タイアップのシンボルとなる特別デザイン機「鬼滅の刃 じぇっと -壱-」が初めて国内線に就航しました。
2機目となる「鬼滅の刃 じぇっと -弐-」が、2022年3月26日より就航し、この度3機目となる
「鬼滅の刃 じぇっと -参-」の就航が2022年10月3日(月)に決定。
これに先立ち、2022年10月1日(土)に行われた機体の御披露目イベントに続き、
翌日の10月2日(日)に千葉県成田市の新東京国際空港(以下、成田空港)発着の特別遊覧フライトが行われました。
【「鬼滅の刃 じぇっと-参-」遊覧フライトの様子】
2022年1月の「鬼滅の刃 じぇっと -壱-」から始まったANAとTVアニメ「鬼滅の刃」とのタイアップによる
特別デザイン機の就航も今回で3度目。すっかり御馴染となった初便就航前日のチャーター遊覧フライトには、
秋深まる10月の日曜日で快晴という絶好の行楽日和となり、約100分間の飛行時間の旅行代金は
大人39,800~99,800円(税込)という、決して安価とは言えないプライスタグながら見事に先着順で予約が完売。
当日は実に279人の乗客が”鬼殺隊隊士”の志を胸に成田空港へと集結。
今回、多数の要望により、チャーター便搭乗前の乗客へのお楽しみとして、成田空港第一ターミナル南ウイング内にて、
竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善善逸、宇髄天元、嘴平伊之助の5人の等身大パネルとの記念撮影や
通常は「鬼滅の刃 じぇっと」の機内でしか目にする事が出来ない鬼滅の刃 × ANAタイアップ限定の
オリジナルエプロンを着けたCA(客室乗務員)がデジタルサイネージに映るキャラクターと共に記念撮影に応じていました。
続いて保安検査を済ませた乗客が向かったのは第一ターミナル南ウイング内の1階Hゲート。
そこには、「鬼滅の刃」劇中において、鬼を討伐する鬼殺隊の最高戦力である9人の「柱」の一人、
蟲柱の「胡蝶しのぶ」をイメージした様なサイネージの下部に藤の花が取り付けられた淡い紫色が目立つ
装飾がなされた搭乗ゲートが。
法被を着用した地上係員が遊覧フライトならではの登場案内アナウンスを行い、
ゲートの付近にはキャラクターが着用する羽織と同色のマスクや羽織物を身に着けた乗客もおり、
様々な様相でこの遊覧フライトをエンジョイする様子が伺えます。
そして279人の乗客……もとい、”鬼殺隊隊士”を乗せ、空へと旅立つ今回の主役が「鬼滅の刃 じぇっと -参-」。
第一ターミナル55番スポットに駐機された「-壱-」「-弐-」と異なる、B777-200ER型機
(機体記号:JA745A)をベースとした特別デザイン機は、降り注ぐ日光によりサングラスが欲しくなる程の
眩しい白い機体にTVアニメ「鬼滅の刃」を製作するアニメーション制作スタジオの「ufotable」が
この「鬼滅の刃 じぇっと -参-」の為に書き下ろしたオリジナルイラストが使用され、
竈門炭治郎、煉獄杏寿郎、宇髄天元が躍動感ある姿で描かれています。
また、「鬼滅の刃 じぇっと -参-」は3機の「鬼滅の刃 じぇっと」中、唯一、ANAのイメージカラーであり、
同社のシンボルともいえるトリトンブルーのラインを完全に外した意欲的な”全白”の機体となり、
通常、垂直尾翼に白字で描かれる「ANA」マークも、現在、ANAが国内線で現行運用する旅客機としては
唯一となる青字でのマーキングがなされ(国際線ではフライングホヌの愛称で知られるエアバスA380型機にて実施)、
本機への気合の入れ様が伺えます。
ノリノリの操縦席の面々
Hゲートを通過した搭乗客は「鬼滅の刃 じぇっと -参-」の実機を目にして、デザインに心を奪われたのか、
機内へと直ぐには向かわず、機体側面の炭治郎と煉獄のデカールを持参のスマートフォンやカメラに収めようと
写真撮影にいそしみ、乗客にしっかりと手を振るコックピット内の面々や地上スタッフのテンションからも
遊覧フライトを楽しんで貰おうという気概が大いに伺えます。
時刻は12時49分、「NH2020」の便名を与えられた全長約63.7mの大きな機体がゆっくりと55番スポットをブロックアウトし、
約15分程かけてA滑走路へと移動。そして13時7分、ターミナル屋上の展望デッキに鈴生りになる
航空ファンや家族連れの熱視線を浴びる中、轟音を轟かせながら一路北へと進路をとり、離陸していきました。
気になる「鬼滅の刃 じぇっと -参-」の遊覧フライトの飛行コースですが、航空機追跡サイト
「フライトレーダー24」によると、「鬼滅の刃 じぇっと -弐-」の遊覧フライト開催時同様に
成田空港を離陸後は一路北上し、岩手県下閉伊郡付近にて大きく右旋回しUターンの後、
同県宮古市付近より一直線に東北の海岸線を南下、千葉県旭市付近にて右旋回し成田空港へ着陸するという
日本刀の切先部分をなぞる様な飛行ルートとなり、その形は文字通り「刃」となっています。
その後、14時49分に離陸時と同じくA滑走路へと無事着陸し、乗客は約100分間を満喫した様子でした。
お披露目イベント、遊覧フライトを終え、いよいよ明日10月3日(月)に定期便の初便就航を迎える
「鬼滅の刃 じぇっと -参-」。日本の空に新たに加わる頼もしい3人の鬼殺隊士が描かれた特別デザイン機に是非、乗ってみては。
【「鬼滅の刃じぇっと -参-」遊覧フライト概要】
「ANA×鬼滅の刃」の特設サイトはこちら
「鬼滅の刃」公式サイトはこちら
<開催日時>
2022年10月2日(日)12:49~14:49
<会場>
新東京国際空港第1ターミナル発着
<使用機材>
ボーイング777-200ER型機(JA745A)「鬼滅の刃 じぇっと -参-」
<参加者数>
プレミアムクラス席:28名
普通席:251名
計279名
<料金>
「プレミアムクラス」
窓側・通路側:99,800円(大人・小人同額)
「普通席」
窓側:大人79,800円、小人69,800円
窓側(翼の上):大人59,800円、小人49,800円
通路側:大人39,800円、小人29,800円
(全席指定・税込:貸切航空機の航空運賃、搭乗証明書と記念品代:牛鍋辨當代:国内線旅客施設使用料、諸税を含む)
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable