2023年2月上演 ミュージカル『バンズ・ヴィジット』全出演者解禁!
2023年2月に日生劇場で上演されるミュージカル『バンズ・
2018年米国トニー賞で、ノミネートされた11部門のうち、『アナと雪の女王』などを抑え、
作品賞を含む10部門を独占した異例の傑作『バンズ・
2007年のイスラエル映画「迷子の警察音楽隊」が原作。コンサート出演のためにイスラエルに来た
エジプトの警察音楽隊が
そこで繰り広げられる音楽隊メンバーたちと村人たちとの心の交流
ホリプロが出資に参加しており、トニー賞授賞式ではホリプロ代表取締役会長兼社長堀義貴(当時)
トニー賞で10部門を独占したのは2006年の『ビリー・
本作は大規模で派手な趣向のある作品というわけでもありません。
しかし、イスラエルに演奏旅行に来たエジプトの音楽隊が道に迷い、地元のイスラエル人と
一晩交流をするというシンプルな物語の中に

1段目左から:風間杜夫、濱田めぐみ
2段目:新納慎也、矢崎広、渡辺大輔
3段目:永田崇人、エリアンナ、青柳塁斗
4段目:中平良夫、こがけん、岸祐二
5段目:辰巳智秋、山崎薫、高田実那、友部柚里
6段目:太田惠資、梅津和時、星衛、常味裕司、立岩潤三
警察音楽隊の楽隊長・トゥフィークには、昨年第四十六回菊田一夫演劇賞大賞を受賞し
益々芝居に熱量と味わ
数々のミュージカルで観客を唸らせ魅了してきた、濱田めぐみを迎えます。
トランペット奏者・カーレド役には、三谷幸喜作品へも多数出演し、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
イツィク役には、ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』でのボブ・
舞台『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎役など話題作への出演が続く矢崎広。サミー役には
ミュージカル『ウェイトレス』アール役や、ミュージカル『next to normal』ダン役で新たな一面を見せ続ける渡辺大輔。
クラリネット奏者・シモン役には、長年ドラマ映画舞台で活躍し、自身もクラリネット演奏を得意とする中平良夫。
電話男役には、2020年M-
歌ネタで知られる歌唱力とキャラクターを活かし本作でも印象を残します。
そしてアヴラム役には、数多くの作品で中枢を担ってきたミュージカル界の屋台骨、岸祐二。
更に、ミュージカル『HOPE』や舞台『パラダイス』
ミュージカル『ヘアスプレー』での“モーターマウス”
体脂肪率3%の脅威の肉体でミュージカル『女の友情と筋肉 the musical』に挑む青柳塁斗、
巨体を生かした個性的な役柄が光る辰巳智秋、こまつ座を始めとする重厚な作品に多く出演する山崎薫、
ミュージカル界には欠かせない存在感を放つ高田実那、自身もサックス演奏を得意とする友部柚里ら、実力派の俳優陣が並びます。
また、警察音楽隊が舞台上で生演奏を繰り広げるのも最大の魅力となる本
錚々たるミュージシャンのメンバー。カマール役には、民族音楽やジャズ、即興演奏を得意とする
ヴァイオリニストの太田惠資、サックス・
幅広い分野の第一線
中東音楽に不可欠なウードの演奏家で日本のみならず東アジア地域
アラブ音楽をはじめシルクロードにまつわる様々なハンド・
演出には、第21回読売演劇大賞・最優秀演出家賞、第47回菊田一夫演劇賞を受賞した森新太郎。
古典から現代劇、近年では『パレード』や『ピーター・パン』
先日発表された、第30回読売演劇大賞の2022年上半期に於いては、舞台『冬のライオン』『奇跡の人』
東京公演は2023年2月、日生劇場にて上演。その後大阪、愛知公演あり。チケットは今秋発売予定。
【あらすじ】
エジプトのアレクサンドリア警察音楽隊が、イスラエルの空港に到着した。
彼らはペタハ・
しかし手違いからか、いくら待っても迎えが来ない。
誇り高い楽隊長のトゥフィーク(風間杜夫)
若い楽隊員のカーレド(新納慎也)
彼らの乗ったバスは、目的地と一字違いのベイト・
一行は街の食堂を訪れるが、もうその日はバスがないという。演奏会は翌日の夕方。
食堂の女主人ディナ(濱田めぐみ)は、どこよりも退屈なこの街にはホテルもないので、
自分の家と常連客イツィク(矢崎広)の家、従業員パピ(永田崇人)と店に分散して泊まるよう勧める。
トゥフィークとカーレドはディナの家に案内される。部屋でくつろいだ後、
トゥフィークはディナの誘いで街をみて廻ることにする。
レストランに入った二人は、 音楽について語り合い、少しずつ打ち解けるが、
ディナと関係を持つサミー(渡辺大輔)と彼の妻(友部柚里)
トゥフィークの筆頭部下のシモン(中平良夫)とカマール(
義父のアヴラム(岸祐二)は共に食卓を囲んでもてなすが、イツィクの妻イリス(エリアンナ)は、
誕生日に見知らぬ人たちを連れてきた夫に不満が募る。
おとなしい楽隊員を前に話は弾まないが、話題が音楽のことに向くと、ようやく場がなごんで来る。
カーレドは外に出ると、店の前で待ち合わせをしているパピに出くわす。
パピは、友人ツェルゲル(青柳塁斗)とその彼女アナ(高田実那)
ジュリア(山崎薫)と四人でデートをするのだ。カーレドは嫌がるパピに頼み込んで、一緒に街に連れ出してもらう。
警備員(辰巳智秋)にすごまれながらも、スケート場で遊びはじめる五人だが、
女性に慣れていないパピは、 ジュリアを泣かせてしまう。
カーレドはパピの指南役となり、手取り足取り彼女を慰めさせる。
公衆電話の前では、彼女からの連絡をひたすら待ち続ける電話男(こがけん)
店の外では、楽隊員たち(梅津和時、星衛、常味裕司、立岩潤三)が、思い思いに音楽を奏でている。
言葉も文化も異なる隣国の人間達が交わる一夜が、更けていく。
迷子になった警察音楽隊は、果たして演奏会に間に合うのだろうか?
【出演者コメント】
トゥフィーク役:風間杜夫※再掲
「素晴らしい作品に出合えたことに、胸が高鳴る。この『バンズ・ヴィジット』が内包している大切なもの、
国境を越えて通じ合う心が、戦争や感染で緊張を強いられる現在に、何かを伝えてくれるに違いない。
この感動を観客に届ける役目を、せいいっぱい果たしたい。その願いが目指すゴールは、今はまだ遠い。
しかし、迷子の警察音楽隊よろしく、この作品に関わる全ての仲間を信じて共に歩を進めていきたいと強
ディナ役:濱田めぐみ※再掲
「この度ディナ役を演じさせていただきます。演出家の森新太郎さん、そしてトゥフィーク役の風間杜夫さんとは
今回初めてご一緒させて
シンプルな物語の中に生まれる、異文化の中で生きてきた人達の心の交流が、今の日本でどのように
お客様に伝わっていくのかがとても興味深い
カーレド役:新納慎也
「2018年にブロードウェイでこの作品を観ました。今まで観てきたミュージカルとは全く違う大人のミュージカルな印
華やかさや派手さこそ無いものの、心に優しく暖かい陽がさす様な感覚でした。
聴き馴染みの少ない中東の音楽がとても心地よく、静かに口ずさむ様な物語に心が洗われたのを覚えています。
英語圏独特の面白さもあったので、日本での上演は難しいと思っていましたが、森新太郎さんの演出で
きっと素晴らしく美しい舞台になると信じて
今の世界が目指す人間本来の姿だと思います。世界的に大変な状況の今こそ、劇場で味わって欲しい作品です!
最後に、2018年の観劇後に「もし僕が演じさせてもらえるのなら…」
まさにトランペットの“Haled(カーレド)” 役なんですっ!
この事を覚えていてくださったのかは分かりませんが、願ったり叶ったりのこの役、心を込めて演じさせて頂きます!」
【ミュージカル『バンズ・ヴィジット』公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京公演:2023年2月
※ほか大阪、愛知公演あり
<会場>
東京:日生劇場
<上演時間>
未定
<料金>
チケット今秋発売予定
<出演者>
トゥフィーク(指揮者):風間杜夫
ディナ:濱田めぐみ
カーレド(トランペット):新納慎也
イツィク:矢崎広
サミー:渡辺大輔
パピ:永田崇人
イリス:エリアンナ
ツェルゲル:青柳塁斗
シモン(クラリネット):中平良夫
電話男:こがけん
アヴラム:岸祐二
警備員:辰巳智秋
ジュリア:山崎薫
アナ:高田実那
サミーの妻:友部柚里
カマール(バイオリン):太田惠資
警察音楽隊(マルチリード):梅津和時
警察音楽隊(チェロ):星衛
警察音楽隊(ウード):常味裕司
警察音楽隊(ダルブッカ):立岩潤三
<STAFF>
原作:エラン・コリリンによる映画脚本
音楽・作詞:デヴィッド・ヤズベック
台本:イタマール・モーゼス
演出:森新太郎
東京公演主催:ホリプロ/TOKYO FM
企画制作:ホリプロ