ゴールデンウィークに無料・オープンエアで観劇体験&“エンタメグルメ”を味わう「NESPRESSO presents Hibiya Festival 2023」
東京ミッドタウン日比谷が開催する観劇の祭典「NESPRESSO presents Hibiya Festival 2023」は、
都市の緑や自然とともに、オープンエアの中で、ミュージカル、伝統芸能、音楽やバレエなど
多様なパフォーマンスステージを楽しみながらエンターテインメントを感じることができる10日間(4/29~5/8)です。
今回、5/2(火)のコンテンツ全貌を公開。“日比谷のおと”と題して「親子で楽しめるファミリーミュージカルソングス」、
「戦後日本を支えた懐かしのヒット歌謡曲」を日比谷にゆかりのあるミュージカル俳優がお届けいたします。
また、イベントに合わせて4月27 日(木)~5月28 日(日)までの期間、「五感で味わうエンタメグルメ」が登場。
観劇の祭典「Hibiya Festival」と合わせて、各店舗でもパフォーマンス込みで楽しむメニュー、
見た目にインパクトのあるメニューなどエンターテインメント性のある特別メニューを味わえます。
そして「ステップショー」の前方席&カンゲキ学校は本日20日(火)14:00より公式WEB サイトにて予約受付開始します。
※「ステップショー」は、事前予約席以外に、当日入場可能な自由観覧席も用意あり。
【「ステップショー」追加詳細情報】
「日比谷のおと -親子で楽しめるファミリーミュージカルソングス-」(5月2日(木))
日比谷の劇場街では、日生劇場での「ニッセイ名作劇場」をはじめ、
劇団四季ファミリーミュージカルなどの上演がさかんに行われてきました。
音楽の授業や卒業式でもお馴染みとなったファミリーミュージカルソングの数々を豪華出演者がお届けします。
出演者:彩吹真央、今泉りえ、岩橋大、木村花代、樋口麻美、吉野圭吾
piano:大貫祐一郎、MC:松村蘭(らんねえ)※五十音順
「日比谷のおと -戦後日本を支えた懐かしのヒット歌謡曲-」
かつて日比谷の街で愛された娯楽の殿堂「日劇」を中心に、困難の時も
我々を元気づけてくれた歌手やダンサー、メロディーの数々は、
今日も日本のエンタメ史に燦然と輝いています。いま再び”復興”に沸く劇場街で、
長年歌い継がれてきた名曲たちを豪華出演者がエールを込めて再現します。
出演者:彩吹真央、今泉りえ、岩橋大、木村花代、樋口麻美、吉野圭吾
piano:大貫祐一郎、MC:松村蘭(らんねえ)※五十音順
『ステップショー全ラインナップ』
◆4/29(土・祝):チーム能楽 Produced by Munenori Takeda/狂言『梟』、仕舞『邯鄲 楽アト』『網之段』『船弁慶 キリ』、能『巴』
◆4/30(日) :AMUSE/ミュージカル『FACTORY GIRLS~私が描く物語~』、a new musical『ヴァグラント』、『3LDK』
◆5/1(月) :NBAバレエ団/NBAバレエ団『海賊』リターンズ
◆5/2(火) :夜明けの劇場 Theatre at Dawn/日比谷のおと -親子で楽しめるファミリーミュージカルソングス-/-戦後日本を支えた懐かしのヒット歌謡曲-
◆5/3(水・祝):音楽座ミュージカル/音楽座ミュージカル スペシャルステージ2023
◆5/4(木・祝) :明治座/明治座創業150周年記念『水谷千重子50周年記念公演』
◆5/5(金・祝) :日生劇場-NISSAY OPERA 2023-/日生劇場presents オペラ名曲コンサート
◆5/6(土) :MUSIC & THEATER I’M A SHOW TOKYO,YURAKUCHO/I’M A SHOW MUSIC STAGE
◆5/7(日) :ホリプロ/ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』、ミュージカル『スクールオブロック』
<ステップショー概要>
場所:日比谷ステップ広場(雨天時はライブ配信のみ)
期間:4月29日(土・祝)~5月7日(日)
料金:無料
客席:立見自由観覧(一部事前予約席あり)/入退場自由 ※自由観覧エリアも人数制限を行う場合があります
【「まちなか劇場」出演者の出演時間が決定】
東京ミッドタウン日比谷を飛び出し、日比谷・銀座の様々な場所が会場となって
パフォーマンスが展開される「まちなか劇場」は、エリアと会場を拡大して開催。
演出家・宮本亞門さんら12名のプロフェッショナルが審査員となり選出された16組の
「NEXTアーティスト」たちが、今年は全10会場で特別なパフォーマンスを披露します。
街とエンターテインメントの融合をお楽しみください。
4月28日(金)12:00~:MeiM(クラシック&タンゴ)/ザ・ペニンシュラ東京24階 レストラン Peter ★
4月29日(土・祝)13:00~/15:00~:田原綾子・原嶋唯(ヴィオラとピアノ)/東京ミッドタウン日比谷B1 地下広場
4月30日(日):MASH 弦楽団(ジプシースウィングジャズ)/11:30~帝国ホテル東京 光の間/18:00~オーバカナル 銀座★
5月1日(月)12:00~/14:00~:空野大(シンガーソングライター)/日比谷松本楼★
MeiM(クラシック&タンゴ)/18:30~/20:00~東京ミッドタウン日比谷6階 DRAWING HOUSEOF HIBIYA★
5月2日(火)12:30~/14:30~:しおたん(声楽・ボーカル)/日比谷松本楼★
13:00~/15:30~ILU GRACE(R&B)/ニッポン放送イマジンスタジオ
15:00~/18:00~DEAD COUNT(尺八×DJパフォーマンス)/東京ミッドタウン日比谷3階 HIBIYA CENTRAL MARKET
5月3日(水・祝)13:00~/16:00~:山口晃司(三味線ポップロック)/ニッポン放送イマジンスタジオ
5月4日(木・祝):
13:00~/15:30~IG(ダンス)/ニッポン放送イマジンスタジオ
12:30~/15:00~青木ありあ(シンガー)/東京ミッドタウン日比谷B1 地下広場
5月5日(金・祝)13:00~/15:00~:EAST LAND BEATS(J-Pop) /日比谷 OKUROJI
5月6日(土):
13:00~/15:30~薮井佑介(5次元キーボード&最先端電子楽器)/日比谷 OKUROJI
12:30/15:00~橋本夏季(声楽・ソプラノ)/泰明画廊
5月7日(日):
11:30~/14:30~太田将誉(ニュ−エイジ)/東京ミッドタウン日比谷B1 地下広場
13:00~/16:00~tatsuya(classic&Jazz)/東京ミッドタウン日比谷B1 地下広場
12:00~/14:00~杵屋小三郎(三味線×お囃子)/日比谷 OKUROJI
【まちなか劇場概要】《リアル・アーカイブ》
<場所>
日比谷・銀座エリアの商業施設やギャラリー、パブリックスペースなど10会場
<期間>
4月28日(金)~5月7日(日)
<料金>
無料 自由観覧 ※混雑時には人数制限を行う場合がございます
<助成>
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 【芸術文化魅力創出助成】
<協力>
株式会社河合楽器製作所
【SDGs×エンターテインメント 親子で楽しむ体験型ワークショップ「カンゲキ学校」のコンテンツを紹介】
エンターテインメントを通じて様々なことが学べるカンゲキ(=感激、観劇)学校。
今年は、SDGs×エンターテインメントをテーマに据えた親子で参加できるワークショップ
「身の回りのもので楽器を作ろう!ティコボ星人の音楽ワークショップ in 日比谷フェスティバル」
を実施します。生活の中で増え続けている廃品から楽器を作り、音楽会を開きます。
楽器の演奏を楽しみながら、SDGsについて親子で考えてみませんか?
【カンゲキ学校概要】
<場所>
東京ミッドタウン日比谷9F 日比谷三井カンファレンスROOM6
<日時>
5月6日(土)/7日(日)
<対象年齢>
3歳~6歳
<定員>
20組程度を予定
<料金>
無料
《「カンゲキ学校」予約開始日時のお知らせ》
4月20日(木)14時~予約開始(予定)
「カンゲキ学校」のご参加には予約が必要です。詳細は以下特設サイトをご覧ください
URL:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/hibiya-festival/
【今年初開催 ダンスパフォーマンス×革新的なテクノロジーのナイトショー「光のダンスナイト in 日比谷」】
今年初の試みとして、エンターテインメントと最先端技術を融合したナイトショーを開催します。ク
リエイティブ集団「MPLUSPLUS」が、テクノロジーによって繰り広げるLEDの光とダンスを融合させた
新作パフォーマンスを、日比谷フェスティバルのためにオリジナル創作。
ショー終了後のグリーティングでは参加型コンテンツも実施します。
【光のダンスナイト in 日比谷概要】
<場所>
日比谷ステップ広場 (雨天中止)
<期間>
4月28日(金)~5月7日(日)
<時間>
18:00以降1日3回程度実施予定
<料金>
無料
<客席>
自由観覧/入退場自由
※自由観覧エリアも人数制限を行う場合があります
【食べるだけじゃもったいない 五感で感じるエンタメグルメ(4月27日(木)~5月28日(日))】
『目の前で仕上げるパフォーマンスメニュー』
「PHUKET ORIENTAL (2F)」
鉄鍋ソフトシェルクラブのカレー卵炒め(3,180円)
カリッと揚げたソフトシェルクラブに、鉄鍋で熱々にした特製カレーソースをかけて、ジュワと音と共に完成させていく料理です。
※ディナータイム限定
「そばがみ (3F)」
からすみ蕎麦(※8,800円~のコースご注文の方限定(コースに含む))
最後の仕上げを料理人がお客様の目の前で行う当店人気の「からすみ蕎麦」。
更科そばにすりおろしたからすみと、季節のトッピングを絡めてお召し上がりください。
※ディナータイム限定
「林屋新兵衛 (2F)」
宇治氷(1,650円)
ふわりと口溶ける繊細な氷に、本格的な宇治抹茶のかき氷シロップをたっぷりと。
お茶席でいただく薄茶を表したようなかき氷をお楽しみください。
「VIETNAMESE CYCLO (B1) 」
4倍パクチー!鶏のフォー(1,350円)
大量のパクチーを入れることで、より爽やかになった人気メニュー。
ランチタイムのフォーのメニューも、プラス300円でパクチー増量可能です。
※ディナータイム限定
「一角 (3F)」
超炭酸ギガ角ハイボール(1,050円)
大人気の超炭酸角ハイボールを通常の3倍「ギガサイズ」でご用意。
感激するサイズ感と飲みごたえのしっかりある満足感を、お楽しみください。
「天ぷら 天寅 (2F)」
天寅バーガーセット(2,200円)
天ぷら屋さんの作る本気のバーガー!意外に合う天ぷらとバンズの組み合わせで、ボリューム満点のドリンク付きセットです。
※15:00からのご提供となります
※各日5食限定
「Susan’s MEAT BALL (B1)」
Susan’s ミートボールタワー(1,800円)
ミートボールを10個積み上げた見た目もインパクトのあるお得な商品。
ご家族やご友人とシェアして楽しめます。(ビーフ3個、ポーク3個、チキン4個と選べるソース付き)
「REVIVE KITCHEN THREE (2F)」
ホエイミルクと春野菜のビーツリゾット(1,980円)
低脂肪高たんぱくなフレッシュホエイを使用した色鮮やかなビーツリゾット。
サラッとしていながらも深みのある濃厚な味わいで癖になる一品です。
「Q CAFE by Royal Garden Cafe (6F)」
Q ソフトのアフォガート チェリージュビレソース(990円)
ほんのり温かく甘酸っぱいチェリージュビレソースを、当店人気のQ ソフトにかけてお召し上がりいただけます。
※平日10:00から、土日祝11:00からのご提供となります
「DIYA (2F)」
ラムチョップカレーセット(2,200円)
DIYA 特製ラムチョップと濃厚なトマトベースのカレーを合わせた、ミニチーズナンが付いたプチ贅沢なカレー。
ナン又はインド最高級米サフランライスから選べます。
※各日10食限定
「BROOKLYN CITY GRILL (B1)」
トマホークステーキ(骨付きリブロース)(4,500円)
脂と赤身が共存したジューシーさと、骨周りの凝縮された濃厚な旨みを味わえるリブロース。インパクト大な主役ステーキです。
「NADBAN by HAL YAMASHITA(2F)」
カツカレーおうどん(1,950円)
「カレーおうどん」に豚カツをまるごと 1 枚のせた一品。
オリジナルスパイスの香りとサクサクジューシーな豚カツがベストマッチ。
「boulangerie Bonheur(B1)」
やみつき!明太子フランス(345円)
やわらかいフランスパンに、博多の明太子を使用した自家製の明太子フィリングをトッピング。
中に入ったクリームチーズとの組み合わせがやみつきに!
※テイクアウトのみ
【Instagram 投稿キャンペーン「ステップショー」&「まちなか劇場」の写真を投稿でTEA ROOM KIKIの紅茶セットをプレゼント】
期間中、「ステップショー」と「まちなか劇場」の両方の写真をInstagramに投稿
(#日比谷フェスティバル 2023)していただいた方の中から抽選で20名に
、東京ミッドタウン日比谷からTEA ROOM KIKIの紅茶セットをプレゼント。
詳細は Hibiya Festival 2023 オフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/hibiya-festival/
<投稿期間>
4月28日(金)~5月7日(日)
<当選通知>
5月中旬
<引換期間>
5月31日(水)まで
【「NESPRESSO presents Hibiya Festival 2023」開催概要】
公式サイトはこちら
Hibiya Festival 公式Twitter アカウントURL:https://twitter.com/hibiyafestival
HIBIYA FES CHANNEL(日比谷フェスチャンネル)各種LIV 配信、アーカイブ配信はこちらから
オフィシャルYouTube URL:https://www.youtube.com/channel/UCR40B9BK-oyQT4si4slhJPg
<実施会期>
2023年4月28日(金)~5月7日(日)
<概要>
日本が誇る舞台芸術・伝統芸能のショーケース「日比谷ステップショー」、
初の開催となるナイトショー「光のダンスナイトin 日比谷」、
街中の様々な場所がステージになる「まちなか劇場」、
エンターテインメントを通じて様々なことが学べる「カンゲキ学校」など、
日本が誇る舞台芸術・伝統芸能を体感できるフェスティバル
<実施体制>
主催:一般社団法人日比谷エリアマネジメント/東京ミッドタウン日比谷
協賛:ネスレネスプレッソ株式会社
協力:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
後援:千代田区
※上記の価格表記はすべて税込