オールナイトニッポン55周年記念公演『たぶんこれ銀河鉄道の夜』大阪大千穐楽公演ライブ配信決定
4月2日(日)に紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて東京公演の千穐楽を迎えた
『たぶんこれ銀河鉄道の夜』が、連日完売御礼・札止めの東京公演、そしてこれから行われる
愛知・高知・大阪公演もチケット残りわずかとなったことを受け、4月16日(日)16:30開演の
サンケイホールブリーゼにて上演される大千穐楽公演をライブ配信することが決定しました。
本作は、『続・時をかける少女』(2018年)、『たけしの挑戦状ビヨンド』(2020年公演中止)で
タッグを組んできたニッポン放送とヨーロッパ企画が贈る、エンタメ舞台シリーズの第三弾です。
SFコメディの名手であるヨーロッパ企画・上田誠が宮沢賢治の未完の名作である
「銀河鉄道の夜」をモチーフに、舞台を令和にしたSFファンタジーコメディを、
ポエトリーラップなどを取り入れたポップな音楽劇としてお届けしています。
14曲におよぶ劇中曲の全てを上田誠が作曲、歌詞は宮沢賢治の原作
「銀河鉄道の夜」の文中から引用していることも話題となりました。
今回のライブ配信は、『あの夜を覚えてる』、舞台『背信者』などをニッポン放送と共同制作し、
ライブ配信の新しい形に挑戦してきたノーミーツが担当。
脚本・演出・作曲の上田誠氏とトークゲストを招いての副音声トークなど、配信限定企画もご用意。
配信は1週間のアーカイブもありますので、劇場に足を運べない方、劇場で観劇したけど
もう1度観たいという方はぜひ配信もお楽しみください。
3月17日(金)より始まった『たぶんこれ銀河鉄道の夜』、上田誠が描く
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の世界に最後までご注目のほどよろしくお願い申し上げます。
【オールナイトニッポン 55 周年記念公演 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」より
『たぶんこれ銀河鉄道の夜』 〜The Night of the Milky Way Train(right?)〜大阪大千穐楽公演配信概要】
<ライブ配信公演>
2023年4月16日(日)16:30大阪大千穐楽公演
<アーカイブ配信>
ライブ配信終了後~2023年4月23日(日)23:30まで
<販売期間>
2023年4月10日(月)10:00~2023年4月23日(日)21:00
<視聴チケット>
3,000円(税込)
<販売ページ>
「PIA LIVE STREAM」
https://w.pia.jp/t/tabun-gingatetsudo/
※事前にチケットぴあの会員登録が必要です。(登録無料)
※本公演のアーカイブ配信視聴期限は、4/23(日)23:30 までとなります。ご視聴途中でも、
視聴可能期間が終了次第、アーカイブ配信は終了となります。時間に余裕を持ってご視聴ください。
※ご視聴途中に配信が終了した場合でも、チケット料金の払戻はございません。予めご了承ください。
「配信に関する問い合わせ」
PIA LIVE STREAM視聴についてのお問い合わせ
メール:event@linkst.jp(平日10:00-18:00)
※公演日当日の問合せ対応は該当公演(土日祝含む)の終演後1時間程度で終了とさせていただきます。
【オールナイトニッポン 55 周年記念公演 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」より『たぶんこれ銀河鉄道の夜』 〜The Night of the Milky Way Train(right?)〜公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京公演:2023年3月17日(金)〜4月2日(日)※公演終了
愛知公演:2023年4月8日(土)・4月9日(日)
高知公演:2023年4月11日(火)
大阪公演:2023年4月15日(土)〜4月16日(日)
<会場>
東京:紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
愛知:ウインクあいち 大ホール
高知:高知県立県民文化ホール・オレンジホール
大阪:サンケイホールブリーゼ
<上演時間>
約2時間5分(途中休憩無し)
※予定・カーテンコール等を含まず
<料金>
東京:8,800円
学生チケット=3,800円 ※枚数限定、当日引換券、一般発売のみ取扱、要学生証提示
(全席指定・税込)
※未就学児童入場不可
『チケット発売』
好評発売中
「プレイガイド」
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/tabun-gingatetsudo/ P コード:516-170
ローソンチケット:https://l-tike.com/gingatetudounoyoru/ ■L コード:34111 店頭販売 ローソン、ミニストップ店内 Loppi
イープラス:https://eplus.jp/gingatetsudo2023/
キノチケットカウンター:店頭販売のみ(新宿駅東口・紀伊國屋書店 新宿本店 5F(10:00~18:30))
「問い合わせ」
チケットに関する問い合わせ:ぴあ:information2@pia.co.jp(平日10時〜18時)
公演に関する問い合わせ:公演事務局 メール:contact2@pragmax.co.jp
<出演者>
ナオ:久保田紗友
レナ:田村真佑(乃木坂46)
ざきしょー:鈴木仁
シゲフミ:戸塚純貴
ナツキ:藤谷理子(ヨーロッパ企画)
コスガ:石田剛太(ヨーロッパ企画)
フナキ:土佐和成(ヨーロッパ企画)
マエバラ:中川晴樹(ヨーロッパ企画)
タノウエ:後藤剛範
シブサワ:加藤啓
車掌:槙尾ユウスケ(かもめんたる)
ヤザワ:岩崎う大(かもめんたる)
<STAFF>
脚本・演出:上田誠(ヨーロッパ企画)
音楽:伊藤忠之
美術:長田佳代子
映像:大見康裕
振付:EBATO
照明:倉本泰史
音響:加藤温
衣裳:髙木阿友子
ヘアメイク:大宝みゆき
演出助手:山田翠
舞台監督:川除学
演出部:櫻井健太郎。小見山実侑、長谷川ちえ、中嶋さおり
照明操作:菅沼玲、稲崎愛歩、近藤隆文、栗橋佳菜子、三浦詩織
音響操作:橘かおり、小林遥、大川紗奈
映像操作:堀之内晶子
衣裳進行:小林瑞穂
ヘアメイク進行:遠藤恵美子、石部順子
美術助手:小島沙月、
振付助手:村上知央
稽古場代役:兼行凛
大道具:C-COM舞台装置/伊藤清次
小道具:高津装飾美術/西村太一
特殊小道具製作:園田玲欧奈
映像制作:フジタヨーヘー、海上梓、後藤円香
衣裳製作:遠藤美南、草刈秀一郎、東宝舞台/久保田俊一、佐藤たえこ、清水智佳子、細野麻里子、山田奈菜恵
履物:アーティス
衣裳協力:BIG TIME/Top of the Hill/verandah aoyama/Suits Select
ヘアメイク協力:中里純子、春山聡子、門永あかね
ヘアメイク協賛:MiMC/ELECTRON/アリミノ
照明機材協力:APS
映像機材協力:O-beron inc.
演出部協力:STAGE DOCTOR、定塚由里香、高橋京子、加藤唯、村尾照将、長谷川夏子、
衣裳進行協力:伊東優理
稽古場:セーヌ・フルリ
運搬:マイド
アーティストマネジメント:ソニー・ミュージックアーツ/乃木坂46合同会社/アミューズ/ボックスコーポレーション/
オポス/Nabura/吉本興業/サンミュージックプロダクション/ファザーズコーポレーション/プランチャイム
宣伝美術:山下浩介
宣伝写真:神ノ川智早
宣伝スタイリスト:手塚陽介
宣伝ヘアメイク:大宝みゆき、水口美穂
劇中音楽:作曲:上田誠、編曲・劇伴制作・演奏:伊藤忠之、ギター演奏:綿貫正顕(「とうもろこし畑」「石灰袋」)
制作:武藤香織、加藤恵梨花、新井莉音
制作進行:佐々木康志(プラグマックス&エンタテインメント)、近藤由弥(ニッポン放送)
宣伝協力:TOHOマーケティング
制作協力:プラグマックス&エンタテインメント/片山善博、ヨーロッパ企画・オポス/井神拓也
票券:ぴあ/大林計隆、水野りな
宣伝:TOHOマーケティング(上田秀明、中村晴香、見津智美)
WEB制作:アルファサラボ/小宮山梢、藤村ゆか
宣伝映像制作:山口淳多(ヨーロッパ企画)
舞台写真:曳野若菜
プロデューサー:後藤隆志(ニッポン放送)
東京公演主催:ニッポン放送/ぴあ
愛知公演主催:中京テレビ放送
高知公演主催:高知県立県民文化ホール/高知新聞社/RKC高知放送
大阪公演主催:MBSテレビ/サンケイホールブリーゼ/サンライズプロモーション大阪
企画・制作・:ニッポン放送