ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 2023年6月16日(金)グランド・オープン日決定 施設内部<9と3/4番線&ホグワーツ特急>初披露

WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22)
ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社(東京都港区トーベン・イェンセンGM)は、
東京都練馬区のとしまえん跡地に「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京
– メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を2023年6月16日(金)に開業します。
世界中で愛されている映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズ
の制作の裏側を実際に体験できるアジア初のエンターテインメント施設ワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、
本日3月15日(金)の開業日発表イベントにおいて、6月16日(金)のグランド・オープン日と
3月22日(水)14:00にチケット発売が開始されることを正式に発表。
J.K.ローリングの「ハリー・ポッター」の物語は、25年以上にわたり、世界中の何億人もの人々に
インスピレーションを与え、魅了し続けてきました。 今日、魔法ワールドは、この物語、キャラクター、
価値観、そしてさらなる冒険を追及する、あらゆる世代のファンのグローバルなコミュニティを応援しています。
東京に初めてオープンするスタジオツアー東京では、ホグワーツ魔法魔術学校の象徴的な大広間、
ダイアゴン横丁、禁じられた森をはじめとする息を呑むような映画のセットにファンを誘い、
映画制作の裏側を学びながら、魔法動物に遭遇したり、豪華な衣装を目にしたりすることができます。
また箒に乗ったり、爽やかなバタービールを飲んだり、ホグワーツの廊下で動く肖像画になってみたり、
クィディッチの試合の観衆に加わったり、スタジオツアー東京限定のグッズのショッピングなど、
たくさんの楽しいアクティビティを満喫できます。今夏のオープンに先駆けて、
さらに、ハリー・ポッターファンとして知られる女優の芦田愛菜さんと、
スペシャル・ナビゲーターでタレントのハリー杉山さんをお迎えし、
9と3/4番線ホームでイベントを行い、ホグワーツ特急のセットを初公開しました。
■「9と3/4番線」と「ホグワーツ特急」
9と3/4番線は、「ハリー・ポッター」の映画制作に携わったクリエイターが伝統的な技術を駆使して作り上げました。
ここに展示されているホグワーツ特急の基礎として使われているのは、1929年に作られた
“ダンブルトン・ホール”と呼ばれるイギリスの蒸気機関車です。かつてグレート・ウエスタン鉄道が所有し、
引退するまで35年以上運行されていた蒸気機関車をイギリスで改装した後、
日本に運搬されスタジオツアー東京に展示されることとなりました。
このエリアでは、スタジオツアー東京オリジナルのセットとして『ファンタスティック ・ビーストとダンブルドアの秘密』
に登場するグレート・ ウィザーディング・ エクスプレスが展示されます。
車両は、作品の時代設定に合わせたアールデコ調のデザインで、バーズアイ・メープル、エボニー、
ブラス・インレイ・ストリップといった素材で 外観が再現され、細部にわたって華やかに装飾されています。
ニュート・スキャマンダーが、魔法使い、魔女、パン屋を営むマグルの勇敢なチームを危険な任務に導くシーンが描かれ、
ニュート・スキャマンダー、ジェイコブ・コワルスキー、テセウス・スキャマンダー、バンティ・ブロードエーカー、
ユスフ・カーマ、ユーラリー・“ラリー”・ヒックスの衣装も展示されます。
さらに、ここスタジオツアー東京には、14のテーマに分かれた世界最大のハリー・ポッターのショップが登場します。
店内は特別に作られた7,000を超える小道具で装飾されており、 ハニーデュークス、オリバンダーの店、
フローリシュ・アンド・ブロッツ書店をはじめとするダイアゴン横丁の数々のお店のエレメントから
インスピレーションを得た美しいデザインが施されています。ここでしか手に入らない限定アイテムも数多く販売されます。
またレストランやカフェでは、フィッシュ・アンド・チップス、ローストビーフ、イングリッシュ・ブレックファーストや
アンブリッジ教授のアフタヌーンティーなど英国の伝統料理をお楽しみいただけます。
アジアでは初のオープンとなり、「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては
世界最大規模の大きさを誇るこの施設をまわるのには、4時間ほど要します。
2012年のオープン以来、ご好評をいただいているワーナー ブラザース スタジオツアーロンドン
– メイキング・オブ・ハリー・ポッターの成功に続き、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京では、
東京でしか見られないセットも用意されており、他では味わえない体験を得ることができます。
■チケット情報
スタジオツアー東京のチケットは、3月22日(水)14:00より公式ウェブサイトにて販売開始。
全てのチケットは事前予約が必要となり、スタジオツアーでの購入はできません。チケット料金などの詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
チケット販売情報
販売開始日:2023年3月22日(水) 14:00
対象期間:2023年6月16日~9月30日
金額:大人6,300円 中人(中・高生)5,200円 小人(4歳~小学生)3,800円
販売場所:公式ウェブサイト チケットページ https://www.wbstudiotour.jp/
【登壇者コメント】
芦田愛菜さん(スペシャル・ゲスト)
「ハリー・ポッターシリーズの大ファンなので、憧れの9と3/4番線とホグワーツ特急の目の前にいることが信じられません。
実際に映画制作に携わったクリエイターによるセットのすばらしさを本日実感し、
オープンがより一層楽しみになりました。東京でしか体験できないアクティビティもあるので、
何度でも来たいと思います。」
ハリー杉山さん:(スペシャル・ナビゲーター)
「ロンドンでも大人気のこの施設を日本でも体験できることが本当に嬉しいです。
ハリーたちと出会えるような素晴らしい映画セットや小道具など、クリエイターたちの
クラフトマンシップは心を揺さぶり感動をあたえると確信しております。
日本やアジア、世界中の方にこの素晴らしい施設を体験いただきたいです。」
トーベン・イェンセン(スタジオツアー東京ゼネラルマネージャー)
「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッターへようこそ。
そしてキングス・クロス駅のプラットフォーム9と3/4へようこそ。
ハリー・ポッターの足跡をたどってみたいというのはファンなら誰もが思うことだと思いますが、
ここスタジオツアー東京では、ハリーが魔法界への旅を始めたホグワーツ特急に乗ったりすることもできます。
6月16日にオープンできることをとても嬉しく思っています。」
松尾俊宏(スタジオツアー東京バイスプレジデント)
「こちらのスタジオツアー東京プロジェクトには、場所探しのタイミングから携わっておりました。
本日この様な日を迎える事が出来、関係者の皆様への感謝と喜びで溢れております。
こちらにある、映画のセットや衣装、小道具などは「本物 (Authentic)」であり、
実際の映画制作に携わったクリエイター達の「匠の技術」の結晶です。
映画作りの舞台裏を思う存分お楽しみ頂けるものと確信しておりますので、
皆様のご来場を心よりお待ちしております。」
《登壇者プロフィール》
芦田愛菜:スペシャル・ゲスト(女優)
2004年6月23日生まれ 兵庫県出身
5歳で出演したドラマ「Mother」(日本テレビ/2010)で脚光を浴び、
「大河ドラマ 江~姫たちの戦国~」(NHK/2011)に出演、
「マルモのおきて」(フジテレビ/2011)では連続ドラマ初主演。
主題歌を歌い、第53回日本レコード大賞特別賞を受賞。
映画「ゴースト もういちど抱きしめたい」(2010)で第34回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、
映画「うさぎドロップ」(2011)と映画「阪急電車 片道15分の奇跡」(2011)で
第54回ブルーリボン賞 新人賞を史上最年少で受賞、ほか第28回浅草芸能大賞新人賞など多数の賞を受賞。
映画「パシフィック・リム」(2013)ではハリウッドデビューも果たす。
また、「連続テレビ小説 まんぷく」(NHK/2018)では史上最年少で語りをつとめる。
バラエティー番組「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」(EX)にてMCとしてレギュラー出演、
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(2020)で明智光秀の娘たま役で出演、映画「星の子」(2020)など
数々の映画、ドラマ、CMなどで活躍中。近年では映画「メタモルフォーゼの縁側」(2022)で第47回エランドール賞新人賞を受賞。
ハリー杉山:スペシャル・ナビゲーター(タレント)
1985年1月20日生まれ、東京都出身。
2009年スペースシャワーTVのMCとして芸能活動をスタート。
日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、
2011年よりJ-WAVEのナビゲーター、2012年よりCX「ノンストップ!」等、
司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍中。
トーベン・イェンセン(スタジオツアー東京 ゼネラルマネージャー)
デンマーク出身。2017年に愛知県名古屋市に開業した日本有数のテーマパーク運営会社において
2015年から社長を務め、テーマパーク事業だけではなく、宿泊施設や水族館などの事業も手がけ、
その経営手腕を発揮。これまで日本を含むアジアや北欧などにおいて、20年以上にわたるコンサルティング、
製造、事業開発、貿易などの幅広い分野、領域において活躍し、豊富なビジネス経験を持つ。
松尾俊宏(スタジオツアー東京 バイスプレジデント)
東京出身。米国コーネル大学院卒。2014年6月に「ワーナー ブラザース ジャパン」に入社し、
テクニカル・オペレーションの部長職に就任。映画やTV番組の制作、コンテンツのデジタル配信、
DVDなどのディスク関係のサプライチェーン業務の統括。前職では、ソニー株式会社(16年)、
DTS Inc.(2年), HCL Technologies(2年)において設計、企画、営業、マーケティングなど、
様々な分野の経験を持つ。スタジオツアーにおいては場所探しの立ち上げからプロジェクトに参加。
開発事業を進めながら、場所選定を始め契約書締結、行政承認事項の取りまとめなど、
業務を進めていく上で多くの民間事業者や関係省庁や行政関係者とのやり取りをこなしながら、現在に至る。
【ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターとは】
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、映画「ハリー・ポッター」や
「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の裏側を実際に体験できる、
全く新しいウォークスルー型のエンターテイメント施設です。
映画でも人気のホグワーツの大広間、ダイアゴン横丁、9と¾番線のホグワーツ特急のほか、
実際に映画に携わった世界最高峰のクリエイター達の制作した数々の素晴らしいセットが楽しめます。
箒に乗ったり、爽やかなバタービールを飲んだり、ホグワーツの動く階段エリアで
実際に動く肖像画になってみたりと多数のアクティビティも楽しめます。
さらに、スタジオツアー限定商品が多数揃っているショップもあります。
アジアでは初のオープンとなり、「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては
世界最大規模の大きさを誇るこの施設すべてを見て回る場合、4時間以上かかることもあります。
2012年の開業以来、いまだに予約困難なイギリスの「スタジオツアーロンドン」に続き、
スタジオツアー東京にはここでしか見られない独自のセットがあるのも大きな魅力のひとつです。
公式ウェブサイト:https://www.wbstudiotour.jp/
▼最新情報入手のためのメルマガ登録はこちら
お客様登録URL:https://www.wbstudiotour.jp/newsletter/
■公式Twitter:https://twitter.com/wbtourtokyo(@wbtourtokyo)
【魔法ワールドとは】
少年だったハリー・ポッターが、キングスクロス駅の9と3/
人々の心に他に類をみない“痕跡”を残しました。
「ハリー・ポッター」シリーズは、
「ハリー・ポッター」
さらに、壮大な世界は、映画『ファンタスティック・
数々の賞に輝く舞台『ハリー・
ポートキー・
「ハリー・ポッター」
「ハリー・ポッター ニューヨーク」、「スタジオツアーロンドン ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、
「スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、
リテールショップ「
「ハリー・ポッター」
「ハリー・ポッター」
そして次世代の人々を、
『ワーナーブラザース・ディスカバリー:』
ワーナーブラザース・ディスカバリー(Nasdaq:WBD)
あらゆるポートフォリオを埋めるたくさんの作
我々が制作し配給する番組やサービスは 220以上の国や地域、50以上の言語に対応しており、
代表的なブランド、
笑いと感動を提供しています。
ワーナーブラザース・ディスカバリー傘下の主なブランド、
ディスカバリーチャンネル、discovery+、CNN、
Food Network、OWN Investigation Discovery、TLC、Magnolia Network、TNT、TBS、
truTV、
ワーナー・
カートゥーン ネットワーク、MONDO TV、旅チャンネル、Adult Swim、ターナークラシック映画、
Discovery en Español、 Hogar de HGTV、他 詳細については、www.wbd.com をご覧ください。
魔法ワールドの公式サイトはこちら
WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22)