2023年4月1日(土)・2日(日)『明治座創業150周年記念 大祝祭』公演決定
明治座では2023年4月1日(土)・2日(日)に『明治座創業150周年記念 大祝祭』を上演します。
明治座は2023年4月28日に創業150周年を迎えます。創業月である4月に、ジャンルを超えた5人が明治座に集結。
『大祝祭』と銘打ち、「コンサート」「ショー」「朗読劇」で明治座の誕生月である4月のスタートを彩ります。
5人のキャストが織りなすコラボレーションにご期待ください。
第一部「コンサートパート」では、中川晃教が今まで明治座の舞台で歌ってきた楽曲を中心にお届けします。
今年1月に上演し、大きな話題を生んだミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」からの楽曲も披露。
チェーザレの世界観が再び明治座の舞台に蘇ります。第二部「ショーパート」は
「コロッケものまね&七海ひろきショー」をお送りいたします。2021年10月に上演した
「令和千本桜~義経と弁慶」でタッグを組んだコロッケと七海ひろきによるスペシャルなステージをお楽しみください。
そして、第三部「朗読劇(演目後日発表)パート」では、荒牧慶彦と藤原紀香による夢の共演、珠玉の時間をお届けします。
そして、総合司会は荒牧慶彦と藤原紀香が担当。明治座でしか見られない豪華共演、そして過去公演がリバイバルする
豪華ラインアップの2日間となっております。どうぞお見逃しなく!
【出演者/明治座出演履歴】
荒牧慶彦
2018年舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰 で明治座初出演。
2019年9月公演には舞台『サザエさん』、2022年7・8月公演 舞台『ゲゲゲの鬼太郎』では
主人公のゲゲゲの鬼太郎役で出演。同年12月には『殺陣まつり~和風三国志~』で自身のプロデュース公演を行った。
コロッケ
2009年9月公演『仙台四郎物語~福の神になった男』で明治座初登場。
その後、2011年、2013年、2015年、2016年、2018年に五度座長公演を上演。
近年は、2021年10月公演『令和千本桜-義経と弁慶』2023年3月公演『大逆転!大江戸桜誉賑』に出演。
中川晃教
2017年10月公演『中川晃教コンサート2017 ~Seasons of love~』で明治座初出演。
2018年、2019年には舞台『銀河鉄道 999』に主人公の星野鉄郎役で出演。
その後、2020年『中川晃教コンサート2020 feat チェーザレ』、
2021年『SCORE!! ~Musical High School~』などのコンサートに出演。
そして2020年の公演中止を経て、今年1月に上演されたミュージカル『チェーザレ破壊の創造者』では
主人公のチェーザレを演じた。
七海ひろき
2021年10月公演『令和千本桜-義経と弁慶』では、義経役として明治座初出演。
2022年3・4月には舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花、7・8月には公演 舞台『ゲゲゲの鬼太郎』に出演。
今回が明治座4回目の登場となる。
藤原紀香
2018年6月公演『花盛り四人姉妹~吉野まほろば物語~』で明治座初出演。
2019年9月公演 舞台『サザエさん』で主人公サザエさんを演じる。2022年1月公演にも同作品にてサザエさん役で出演
【『明治座創業150周年記念 大祝祭』公演概要】
明治座の公式サイトはこちら
<公演日時>
2023年4月1日(土) ・2日(日)
<会場>
明治座
<上演時間>
未定
<料金>
S席(1階席・2階席) 10,000 円 A席(3階席) 8,000円
(全席指定・税込)
※未就学児童入場不可
※3階席(A席)は2階席より階段でお上がりいただきます。
※車いすスペースでの観劇をご希望の方のお客様は、スムーズなご案内と、ご観劇スペース確保のため、
S席チケット購入後、速やかに明治座チケットセンター(03-3666-6666|10:00~17:00)へご連絡をお願いいたします。
なお、付添の方もご観劇される場合はチケットをご用意ください。
『チケット発売』
一般発売:3月26日(日)10:00~
「プレイガイド」
明治座チケットセンター:03-3666-6666(10:00~17:00)/インターネット予約:席とりくん 3月26日(日) 10:00~
明治座切符売場:3月26日(日)10:00~
イープラス:https://eplus.jp/meijiza-150th/(PC・スマホ)
<出演者>
荒牧慶彦
コロッケ
中川晃教
七海ひろき
藤原紀香
(五十音順)
<STAFF>
総合演出:吉田豊久
朗読劇演出:堤泰之
構成:寺坂直毅
主催:明治座/イープラス