世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

ミュージカル『太平洋序曲』開幕に先駆け、廣瀬友祐と立石俊樹がペリー記念館にて横須賀市長を表敬訪問

2023年3月8日(水)~3月29日(水)に東京都千代田区の日生劇場で、2023年4月8日(土)~4月16日(日)に大阪府大阪市の
梅田芸術劇場メインホールにてミュージカル『太平洋序曲』が公演されます。
本作品は、梅田芸術劇場と英国メニエールチョコレートファクトリー劇場との共同制作ミュージカルです。
メニエール劇場は、時代を捉えた芸術性の高い作品のプロデュースに定評がある、ロンドンで話題の劇場です。
初のコラボレーションに選んだのは、ミュージカルの巨匠ソンドハイムの意欲作『太平洋序曲』。
西洋のクリエイターによって描かれた「日本」という点で、
唯一無二の作品を、今回、西洋と日本の融合したアプローチで新たに創り上げます。

演出には、『TOP HAT』での鮮やかな手腕が記憶に新しい、オリヴィエ賞ノミネート演出家
マシュー・ホワイトを英国より迎え、新演出にてお届けいたします。
また、その他クリエイティブスタッフには、数々のソンドハイム作品をメニエール劇場で手掛けた
ウエストエンドを代表する音楽監督キャサリン・ジェイズ、美術家ポール・ファーンズワース、
日本からは『The Karate Kid– The Musical』他数々の作品で世界のクリエーターとコラボレーションを続ける
日本を代表する衣裳家前田文子らが、新たな『太平洋序曲』の世界を創り上げます。
出演は、物語全体を俯瞰しながら進行する狂言回しとして山本耕史・松下優也が、
浦賀奉行としてペリーとの交渉に臨み、次第に西洋文化に傾倒していく香山弥左衛門に
海宝直人・廣瀬友祐が、流れ着いた米国から帰国し、日本が開国に向かう中で
武士道に目覚めるジョン万次郎にウエンツ瑛士・立石俊樹がそれぞれダブルキャストで挑みます。
江戸時代末期、日本が鎖国を解き、開国し、西洋化へ向かう激動の過程を描いた『太平洋序曲』。
いま、この時代に、ニッポンが世界と出逢ったあの時へと誘います。どうぞご期待下さい。

約1週間後に迫った東京公演の開幕に先駆け、神奈川県横須賀市のペリー記念館にて
出演者による自治体代表者への表敬訪問が行われました。

【ミュージカル『太平洋序曲』 横須賀市長表敬訪問の様子】

ペリー公園内に位置するペリー記念館

劇中にて香山弥左衛門役のWキャストの一人である廣瀬友祐さんとジョン万次郎役のWキャストの一人である
立石俊樹さんの2人が訪れたのは、1853年7月14日にアメリカ海軍の提督である、マシュー・ペリーが
久里浜海岸へと初上陸した事を記念し整備されたペリー公園内にあるペリー記念館。
横須賀市の市制80周年を記念し、1987年に建てられた博物館である本所にて、
自治体代表者である横須賀市長の上地克明氏との表敬訪問が行われました。

(左から)ジョン万次郎役:立石俊樹(Wキャスト)、上地克明横須賀市長、香山弥左衛門役:廣瀬友祐(Wキャスト)

この表敬訪問の前に横須賀市内某所にて上地市長と廣瀬さん、立石さんとの対談が行われたとの事で、
親睦が深まった状態でペリー記念館に訪れた3名。

最初にコメントが話されました。

上地市長「先ず、良い男に囲まれて幸せです。ペリー来航というその事実が「太平洋序曲」という、
新しい視点でミュージカルを演じていただけるという事で、ありがたく嬉しく思っています。
時代が今も大きく変わろうとしている時に改めてペリーが来たという事実に対して
どの様に歴史的な検証を改めてしていただくという事に対して、横須賀市長として大変嬉しく思います。」

廣瀬さん「僕は初めてこの横須賀に来させていただいたんですけども、先程、市長からこの横須賀への愛と
この地の歴史の魅力、今に至るまでの凄く貴重な話を伺いましたし、僕が演じる役のモデルとなった
香山弥左衛門さんとの実際の景色を共有出来て、本作ももう直ぐ幕開けになりますけども、
このタイミングでこういった経験をさせていただけて凄く良かったと思っています。
どうにかこうにかそれを公演に活かせたらと思っています。」

立石さん「先程も市長さんと沢山お話をさせていただいたんですけども、
改めて市長の思いを聞く事によって、この作品に対する使命感だったりとかがとても高まりました。
まだまだたくさんお話を聞いて作品に活かしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。」

続いて報道陣との質疑応答へ。

Q:久里浜の街や海岸、ペリー記念館を見た感想は?

廣瀬さん「今日は特に晴天に恵まれて凄く気持ちが良くて。清々しくて、言葉が今出てこないんですけど、感動しました。」

立石さん「建物から外に出る度に本当に気持ちいい!っていう位に空気が澄んでいて、
海も近いので海風というか、そういうものも肌で感じられて。、こういう所も作品に活かせるなと思いましたし、
今日、青色のネクタイで来たんですけども、市長さんも青で、廣瀬さんは青じゃないんですが、
「太平洋序曲」テーマカラーが青という事で、天候に恵まれて空も海も青で結びつけたりしています。

Q:改めて本作の見所は?

表敬訪問後、ペリー上陸記念碑前にて

廣瀬さん:先ず、日本史をテーマとしたミュージカルというのが中々無いんですけれども、
更にこの作品は西洋側、アメリカ側から見たペリー来航の時代の日本というものを描いた作品なので、
視点が独特な所から捉えられているという意味でも凄く面白いんじゃないかな、という部分ですし、
ミュージカルなので音楽も素敵で、ミュージカル界の巨匠であるスティーヴン・ソンドハイムが作った曲で
編成がなされている中で独特の旋律を奏でているので、我々日本人が日本史で馴染みがある時代の筈なのに
どこか海外から捉えている視点が故に、どこか独特の違和感だったりとか、居心地の悪さみたいなものを
時偶感じる面白さがあると思っています。なので、今回はイギリスの演出家であるマシュー・ホワイトが
来て下さって日本人キャストで上演をするんですけど、これまで色んな形で上演されてきてはいるんですけども、
新解釈の「太平洋序曲」になっていると思います。」

立石さん「音楽が本当に素敵で、この作品自体が登場人物の短編集みたいな、シーン毎で別次元というか、
繋がりはあるんですけども、その人々の短編集が連なって一つの作品になっているので……
ペリーが来航した時の日本人の心境の歌だったりとか、逆に海外の人を迎える娼婦達の歌だったりとか、
その心情だったりとかが歌になっていて、物語を断片的に捉えられるというか、
それが連なったミュージカル…で合ってますか?」

廣瀬さん「ペリーが来航した1853年から現代に至るまでの作品なので、それを1幕モノというか、
約1時間45分の時間で届ける作品なので、今、立石君が言った様にそれぞれの時代を描く為に、
シーンが断片的になっている分、ちょっと誇張された様な曲だったり演出だったりみたいなものがある中で
僕と立石君が演じる香山弥左衛門とジョン万次郎は割と情緒的な部分で物語の中心に居る役所なので、
その誇張された表現で歴史を見ながらその時を生きて来た人物像みたいなものがこの2人によって
何かを捉えられるかなと。」

立石さん「いや~~~、感じてはいたものを凄く汲み取って下さって良かったです。
史実を作品化するにあたって勉強をしたんですけども、学校で習っていた時は、
何年にこういう事があって…という感じではいたんですけども、今回、改めてこういう深い部分まで
感じられる作品になっていると思いますので、見た皆さんの一人一人にきっと
考えるという作業に至れると思いますので、そういう所が魅力だと思います。」

Q:先程、「太平洋序曲」の楽曲を聴いたとの事だが、ミュージシャンでもある自身が感じた印象は?

久里浜海岸より、約170年前にペリー提督が来航した方角を指さす3人

上地市長「遠大なスケールと歴史感を凄く彷彿とさせる素晴らしい音楽だと思います。
私はロックとブルースなので奏でる事は出来ませんが、凄く素敵な音楽で有難い話です。
実は横須賀を第二の開国というテーマで私は市長をやっていますので、改めて横須賀の存在感、
それからあの時代を彷彿とさせる音楽にピッタリだと思って感動してます。」

Q:対談の内容とは?開国という日本の未来を背負う役柄である2人に期待をする部分は?

上地市長「歴史が失われつつある現代で、現実の世界ばかりが進んでいく合理的な世界だけでなく、
歴史を検証することによってその時代の皆さんがどういう思いを持っていて、
そして現在に至ったのかという所が、私は大切だという風に思っていまして、
そういうお話をさせていただきました。その上で、それを感じていただいて現代に照射して
何かを演じられる事を是非期待しています。役者としても大きく伸びてもらいたい、
そういう話をさせていただきました。兎に角、良い男なので感動しています。
もっともっと素敵になっていくと思うのでそれを期待しています。2人が横須賀に来てくれた事を誇りに思います。」

最後に二人へエールを。

上地市長「こういうご縁を頂いて、この「太平洋序曲」の中で演じる2人というよりも、
人生の先輩として、本当に素敵な人生を送っていただいて、これを機に充実して
益々素敵に輝いてもらう様にお祈りをしたいと思います。」

【あらすじ】

時は江戸時代末期。海に浮かぶ島国ニッポン。

黒船に乗ったペリーがアメリカから来航。鎖国政策を敷く幕府は慌て、
浦賀奉行所の下級武士、香山弥左衛門(海宝直人・廣瀬友祐)と、
鎖国破りの罪で捕らえられたジョン万次郎(ウエンツ瑛士・立石俊樹)を派遣し、上陸を阻止すべく交渉を始める。
一度は危機を切り抜けるものの、続いて諸外国の提督が列を成して開国を迫りくる。

目まぐるしく動く時代。狂言回し(山本耕史・松下優也)が見つめる中、日本は開国へと否応なく舵を切るのだった。

【AND MORE】

◆ミュージカル『太平洋序曲』の誕生
1976年のブロードウェイでの初演を手掛けたのは、スティーヴン・ソンドハイム(作詞・作曲)、
ジョン・ワイドマン(脚本)、ハロルド・プリンス(初演演出)でした。
ブロードウェイの上演作品が西洋視点の舞台中心だった中、作家陣が拘ったのは「日本の視点」でした。

◆脚本:ジョン・ワイドマンについて
1986~2016年まで30年間、「セサミストリート」の脚本家としても活躍。
ハーバード大学で東アジア史を専攻し、その後イェール大学で法務博士を取得しましたが、
大学で「ペリーの日本遠征」を学び、ドラマ化したいと願っていたことが、本作誕生のきっかけに。
『太平洋序曲』はワイドマンの初脚本作で、その後『Assassins』『RoadShow』でもソンドハイムと共作しています。

◆作詞・作曲:スティーヴン・ソンドハイムについて
約60年間ミュージカル界を牽引し、数々の名作を生み出してきました。
『ウェスト・サイド・ストーリー』の作詞をはじめ、『スウィーニー・トッド』
『メリリー・ウィー・ロール・アロング』『INTO THE WOODS』の作詞・作曲など、
その多作さは他に類を見ず、またミュージカル界の人材育成とサポートにも多大な貢献をし、
『Hamilton』『イン・ザ・ハイツ』のリン=マニュエル・ミランダもその中の一人です。
昨年2021年11月に91歳で亡くなりましたが、2022年のトニー賞ではその功績が讃えられました。

◆『太平洋序曲』を彩る楽曲
スティーヴン・ソンドハイムが「これまで作った楽曲の中で一番好き」とコメントしたこともある、
「♪Someone ina Tree」。日米の歴史的会談が海辺の小屋で行われる場面で登場するこの楽曲、
ソンドハイムはこの瞬間をあえて小屋の中のドラマを見せず、外にいた人々の視点から描きました。
小屋の隣の木の上から見ていた「少年」、床下に潜んで聞いていた「武士」、
そして少年は時を経て「老人」となりあの日を回顧します。
会談の会話は届かず視覚だけで目撃した少年、聞こえてくる物音から把握しようとする武士、
そして月日が経ち肉付けされた「あの日」を語る老人。大衆が歴史の一部分になっていたこと、
そして物語・歴史は「視点」によって異なる、そんなメッセージが込められた楽曲です。
その他にも『太平洋序曲』には魅力的な楽曲が揃っています。

【ミュージカル『太平洋序曲』公演概要】

公式サイトはこちら

<公演期間>
東京公演:2023年3月8日(水)~3月29日(水)
大阪公演:2023年4月8日(土)~4月16日(日)

<会場>
東京:日生劇場
大阪:梅田芸術劇場メインホール

<上演時間>
約1時間45分(途中休憩無し)※予定

<料金>
S席13,500円 A席9,500円 B席5,500円
(全席指定・税込/東京・大阪共通)
※未就学児童入場不可

『チケット発売』
好評発売中

「座席表」
東京:seat_tokyo.pdf (umegei.com)

その他、U-25チケット・ペアチケット等の詳細はこちら

「問い合わせ」
梅田芸術劇場(10:00~18:00)〔東京〕0570-077-039 〔大阪〕06-6377-3800

<出演者>
狂言回し:山本耕史、松下優也(Wキャスト)
香山弥左衛門:海宝直人、廣瀬友祐(Wキャスト)
ジョン万次郎:ウエンツ瑛士、立石俊樹(Wキャスト)
将軍/女将:朝海ひかる

老中:可知寛子
たまて:綿引さやか
漁師:染谷洸太
泥棒:村井成仁
少年:谷口あかり
提督:杉浦奎介
提督:武藤寛
提督:田村雄一
提督:中西勝之
提督:照井裕隆
水兵:藤田宏樹
少女:井上花菜
(登場順)

<STAFF>
作詞・作曲:スティーヴン・ソンドハイム
脚本:ジョン・ワイドマン
演出:マシュー・ホワイト
翻訳・訳詞:市川洋二郎
音楽監督:キャサリン・ジェイズ
美術:ポール・ファーンズワース
照明:吉枝康幸
音響:山本浩一
衣裳:前田文子
ヘアメイク:中原雅子
音楽監督補:小澤時史
指揮:小林恵子
歌唱指導:やまぐちあきこ
演出助手:河合範子
舞台監督:藤崎遊
東京公演主催:梅田芸術劇場
大阪公演主催:梅田芸術劇場/ABCテレビ
後援:横須賀市
企画・制作・主催:梅田芸術劇場

 - News, Stage