世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

東ちづる企画・構成・演出「まぜこぜ一座公演月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』」製作発表開催

​一般社団法人Get in touch(代表:東ちづる、以下、Get in touch)は、2023年3月5日(日) に
東京都渋谷区の渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールにて、
まぜこぜ一座公演 月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』を公演します。

アートや音楽、映像、舞台などを通じて、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざす
一般社団法人Get in touchは、2017年に、車椅子ダンサー、全盲のシンガーソングライター、
義足のダンサー、ドラァグクイーン、こびとレスラーなど、ふだん一堂に会することがない
多様な個性をもつパフォーマーを集結し「まぜこぜ一座」を結成しました。
唯一無二のエンターテイメント「月夜のからくりハウス」を初演し、「こんなエンタメ観たことない!」と
大好評を得て以来、再演をくりかえしてきました。障害のあるプロのパフォーマーが
活躍するチャンスをつくることにより、障害者のイメージを変え、社会にも好影響を与えることがこの公演の目的です。
5回目となる今回は渋谷区との共催で、満を持しての新作『歌雪姫と七人のこびとーず』をリリース。
ネット・ハラスメントの被害者になり森に身を隠す謎のアーティスト歌雪姫と、
姫を支える芸達者な7人のこびとたち、魔女と化し姫をディスる人々の善悪をかけた闘いを軸に、
総勢30人 以上のさまざまなマイノリティが、鮮やかなパフォーマンスを披露します。

2023年2月2日(木)、3月の公演本番に先駆けて東京都内某所にて記者発表会が行われました。

【「まぜこぜ一座公演月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』」記者発表会の様子】

記者発表会にはGet in touchの代表で、今作の企画・構成・演出を務める俳優・タレントの東ちづるさん、
東京2020パラリンピックの閉会式にてソロダンス披露し、東京2020オリンピック聖火リレーにおいては
自身の地元である岐阜県下呂市を走行する等で注目を集める義足のプロダンサーの大前光市さん、
同じく東京2020パラリンピック開会式にて国歌「君が代」の独唱を行い、その圧倒的な歌唱力で人気となった
盲目のシンガーソングライターの佐藤ひらりさん、東京コレクションや、映画「クソ野郎と美しき世界」に
出演する等、ファッションモデル・俳優として活躍し、東京2020パラリンピック閉会式のオープニング部で、
ドラム演奏(映像)を披露した低身長モデルの後藤仁美さん、日本一小さい手品師であり、
数々の映画作品に出演する名優としても名を馳せる御年76歳のマメ山田さん、
女子プロレス界に燦然と輝くヒール(悪)役の始祖であり、その活躍ぶりと62歳の今も現役を貫く姿は
もはや説明不要の女子プロレスラーのダンプ松本さん、そしてTVアニメ「タッチ」の
上杉達也役や、
同じくTVアニメ「キテレツ大百科」尖浩二役が特に有名で、脚本家、タレント、俳優と
非常にマルチな顔を持つ声優の三ツ矢雄二さんの7名が登壇。最初に東さんより挨拶と本作の概要が話されました。

東さん「私達、Get in touchは皆、本業が有るんですね。本業の合間に自分達のスキルとか、人脈とか、
これまで培って来たものを活用してボランティアで集っている「プロボノ」というスタイルです。
「まぜこぜの社会」を目指して、音楽・映像・舞台等のエンターテイメントを通じて、
既に私達はまぜこぜなんですよというのを体現化する活動をしています。何故これを始めたかというと、
多様性社会を目指す一環なんですけど、TV・映画・舞台等でマイノリティの皆さんと一緒に仕事をする事で、
様々な場所で「私達って色んな人がいるんだな」という事が伝わり易いと思っているんですね。
ですが、現実には私の職場(芸能界)は多様性の面でまだまだ進化をしていなくて多様な人達と
仕事をする機会がほぼ無いんですね。なので私達がする事で、プロパフォーマーが
こんなに居るんだという事が伝われば良いなと思っています。
まぜこぜ一座は30組40人以上のパフォーマー・アーティストが所属をしています。
2017年に初開催した時は「見世物じゃないか」「こんなに障がい者が出るのか」という声がありましたが、
公演をした後には全ての人が「素晴らしかった。再演をして欲しい」という声があり、細々と再演をしてきました。
今回、一年越えで新作を引っ提げたんですけども、実は今回、開催をする予定は無かったんですね。
ですが「レガシーってやっぱり重要だな」と皆で話し合いました。東京2020オリンピック・パラリンピック
(以下、東京2020大会)の開会式・閉会式でまぜこぜ一座の座員達は凄い活躍をしたんですね。
お蔭様で仕事が増えた人達もいれば、あまり変わらない「あれっ?レガシーに取り組むって何だったんだ?」
という思いも有ったり、公式映像プログラム『東京 2020 NIPPON フェスティバル テーマ「共生社会の実現に向けて」
:ONE – Our New Episode – Presented by Japan Airlines「MAZEKOZE アイランドツアー」』を
私は構成・企画・キャスティング・舞台衣装・演出・総合指揮をしたんですが、それが終わって
「じゃぁ、ここからどうする?」という事を話し合いましょう、と思ったんですけども、中々実現が難しい様なんですね。
どうしようと思っていたら渋谷区さんが共催の声を掛けてくれました。
渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールにて、月夜のからくりハウスの新作『歌雪姫と七人のこびとーず』というタイトルです。

まぜこぜ一座に歌雪姫というファンタジーなシンガーソングライターがどうやら一座に入ったらしい。
それに嫉妬をしたドリアン・ロロブリジーダ(ドラァグクイーン)が「私が一番キレイでなければいけない、
歌雪姫に座を乗っ取られてなるものか!」と、SNSでDisり始めるんですね。そこからストーリーが展開し、
三ツ矢さんや座長である私も一緒に乗っかっちゃったり。その中で7人の「こびとーず」という
コンパクトな役者さん達が歌雪姫を守ろうとする。「正義とは、善とは何だろう?良いは悪いで悪いは良い
それぞれの美しさとは?」という事をパフォーマンスを繰り広げながらストーリーは展開をしていきます。
私達がこうする事で「学校に職場に近所に色々な人が居ないのは何故なんだろう?面白かったけどモヤモヤする」と
感じ取ってもらえれば嬉しいです。一日しかない公演です。何故なら体力・筋力・精神力がボランティアでは一日限りで
製作費が大分掛かっております。それを映像に納めてまた次のアナザーストーリーの展開になります。」

続いて登壇者の挨拶が。
大前さん「東さんの座長の本当に意味がある公演だと思っています。僕も日本全国や世界各国で踊っているんですけども、
それでも発信力というものは足りないんですね。東さんにはそれを纏めて発信をする力があります。
時代を変える一番力がある人だと思っています。皆個性的でスキルや魅力がたっぷりな出演者が
人間の魅力の幅というものが沢山の人に伝われば、そして時代が変わる事を願っています。
(大前さんは色んなイベントで一番キャラ立ちをする、との東さんに)
もうね、(まぜこぜ一座の中では)どうしようかと思いますね。僕、全然キャラ立ちしないので、
あの手この手のあらゆる方法でキャラ立てようと思うんですけどもそれでも勝てない。
それ位魅力的な出演者ばかりなのでお楽しみに。」

佐藤さん「現役音大生シンガーソングライターです。渋谷区さんと東さんのお蔭で私も大好きな
新作のこの舞台の再演という事、本当に嬉しいです。今回、私の歌で少しでも個性や特性、
まぜこぜというものを感じてもらえる様に精一杯歌わせていただきます。
(パラ開会式の国歌独唱は)私の8年越しの夢だったので本当に嬉しかったですし、
沢山の支えてくれた人への恩返しが出来て嬉しかったです。私の夢は障害を抜きにして
私の歌を知って貰い、日本のスティービー・ワンダーさんの様な音楽家になる事で、彼と共演をする事が夢です。」

そして東さんのからのフリで佐藤さんが讃美歌「アメイジング・グレイス」の冒頭部を40秒程歌唱。
会見場の決して良好ではない音響環境を見事に撥ね退けての歌声に拍手が送られていました。

後藤さん「今回はすごく楽しみにしています。ちづるさんとはずっと一緒にお芝居をさせていただいています。
「海外には小さな俳優がいるのに日本にはいないよね」と言われる事が多くて、日本にも居るんだよという所を見せたいと思います。
私の夢は役者として(学校の先生や会社員、主人公の友達役等)普通にその辺にいる役をやれる様になりたいです。」

東さん「日本で小人さん達のファッションショーが日仏共同で開催されたんですけども、
日本ではファッションショーの会場を貸してくれる所が無かったんです。直前でNGになったり、
「皆、小人さんなんだ」と、主催者や会場側が驚いたみたいなんですね。「会場が無いんです」というSOSが
仁美ちゃんから来て、「そういえば、昔は小人さんのタレントや小人プロレスってあったな」と思って、
周りを見渡したら「あれ、どういう事なんだろう」という所から始まり、仁美ちゃんはその時モデルだったんですけども、
「ステージに一緒に立とうぜ!」と、最初は台詞の無いカワイイ!というスタイルでやったんですが、
終わったら「台詞が欲しいです」ってなって、今は俳優になりました。」

マメ山田さん「まぜこぜは一番最初からお世話になっておりました。キャスト・スタッフ含めて私が一番年上です。
ですから小さいですけど、こういう手品やお芝居をやっている、この歳でよくやっているなと、
そういう所を見ていただきたいと思います。「白雪姫と7人の小人たち」を一回やってみたかったと
思っていたんですが、今回実現されそうなので嬉しく思っておりますが、もう一つやってみたいのが
TVドラマの時代劇で腰元にべったりとくっついて離れない”甘えん坊将軍”…お後が宜しい様で。」

東さん「「7人の小人」とマメさんがおっしゃいましたが、小人というワードが日本の芸能界では
ほぼ自粛的な言葉になっているので、今回「七人の”こびとーず”」というタイトルにしております。」

ダンプ松本さん「東さんと同い年です。毎回出させてもらっているんですけども、その時に東さんが
本当にずっと動きっぱなしで半端じゃないんですよね。そういう姿を見て凄く感動をして
自分はプロレスで上から2番目(一番はジャガー横田さん)なんですけど、どっしりと構え、
のほほんとしている東さんを見て毎回反省が出来ます。自分にとって東さんがは太陽の様な存在です。
自分はヒールなんですけども自分も太陽の様になりたいなと思うのと、プロレスには
「小人プロレス」というのが昔からありまして、自分が新人で業界に入った時も5.6人で
唄を歌ったり、ドラマに出たりと凄く活躍して小人プロレスを見て腹を抱えて笑っていたのを思い出すんですけども、
小人さんにはそんなに沢山お会いした事がなかったし、レスラーの小人さんしか見た事がなかったので、
この舞台に出させてもらって色んな方がいていっぱい頑張っているんだなと、何とも言えない優しい気持ちになれて、
本当に胸が熱くなるんですよね。毎回、自分の極悪ファミリーのファンの方が観に来られるんですけど、
プロレスしか見た事の無いファンの人達が最初から観に来て「感動した、また観たい」と、
温かい気持ちになって自分を見直せてくれています。東さんの傍で良い舞台に出させてもらって嬉しいです。頑張ります。」

三ツ矢さん「東さんとは「私はワタシ over the rainbow」という映画の上映の時に偶々ロビーで会って
「なんでも手伝いやります」と言ったら本当に直ぐに依頼が来て「何でも手伝わされるんだ」という感じで
ナレーションをやったりとかしながら、気がつけばGet in touchの理事になっておりました。
Get in touchは色んな個性の人間達が集まって、皆が皆仲良く生きやすい社会を作っていこうという
スローガンの下に皆頑張ってやっている訳ですけども、『歌雪姫と七人のこびとーず』はその”小さな地球版”。
これを見てもらえれば、まぜこぜの社会とは何なのかを理解してもらえるんじゃないかと思い、
参加をしております。私の役は悪役という事ですが、普段は私はそんなにオネエじゃないんですけど、
ドリアン・ロロブリジーダという強敵が仲間におりますで、彼の個性に負けない様に
オネエぶっこいて頑張って悪役をしていきたいと思います。皆全力で自分達の存在を皆さんにアピールする様に
頑張ってこの舞台を作り上げようとしております。僕は役者をやっているので分かるんですが、
思いがけない様な個性があったりとかに気がついてビックリする事が沢山あり、刺激を受けています。
劇中で僕も色んな声を出させてもらっているのですが、声優としても学ぶべき所がとても多くて
この舞台に参加出来て良かったなと思っております。素晴らしパフォーマンスの連続です。
どうか、沢山の皆さんに見ていただきたいと思って頑張っております。」

続いて共催者を代表し、渋谷区長の長谷部健氏からのビデオメッセージが流れました。

長谷部区長「この渋谷区は「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」として、多くの人がお互いは違うんだという事を
認め合って、混じり合い調和しながら個性を発揮し、更なる価値や文化を発信していく街づくりをしています。
ですので「月夜のからくりハウス」がこの渋谷で今年も公演があるという事は嬉しい事ですし、
区長の立場からすればありがとうございますという気持ちがあります。チケットをなるべく早く申し込んでいただいて、
区民を含めて多くの人に今作を通じて色んなメッセージを受け取ってもらえたらという風に思います。」

東さん「区長の通り、現在、昼の部は残席があと少し、夜の部はまだ余裕があります。」

続いて報道陣との質疑応答へ。

Q:最初の公演で上演前と上演後で変化した部分や雰囲気は?

東さん「今でも言われるんですね。「見世物にしているんじゃないか」って。見世物です!
私の仕事は見世物なんですね。見てもらってナンボなんです。でも過去の見世物小屋とは全く違うものです。
私達は”魅世物”という風に思っています。最初は色んな声が有ったんですけども、
それはエンタメを見てもらったらどうでも良くなったと。観終わった人達は昭和とかそんなのは
何にも感じなかった、人間て凄いね、表現って凄いねという声に変わっていったんですね。
最初の頃は出演者の人達と物凄くディスカッションをして「どういう表現で行く?」というのは喧喧囂囂がありました。
でも今は私達もどこか割り切っている。ご覧になった方も「障害なんか関係ない、エンタメとして素晴らしい」と
口コミで広がっているんじゃないかなと思います。その辺いかがですか?」

三ツ矢さん「私の友人には声優や俳優が非常に多いんですが、そういう人達が普段見ているお芝居と違って、
皆、お芝居を観に来たつもりが最後は皆さん全員がぶっ飛んで帰ります。
「これに参加出来て羨ましいよ」と言われた位に皆さんが感激して帰って行かれました。
普通のお芝居よりもパフォーマー一人一人が障がいがあるのにあんなにも素晴らしくやっているという事に対しての
驚きと役者として劣等感を感じる位、素晴らしいパフォーマンスをするという所で関心をして帰られる方が多いんですよね。
その評判を聞いて、今度は見たいという人が沢山いて。役者として見てもこういう舞台は世界で唯一無二だと思っていますので、
是非、その辺りを御理解いただいて観に来ていただきたいと思います。本当に魅力的な”魅世物”なんですね。
皆負けず嫌いなんだなというのが良く分かる位に、夫々が自分達の良い所を目一杯に出し切ってやっています。
その迫力たるや凄いです。」

東さん「障がいがあるからどうなのか、見世物なのか、という奥底には福祉的・施し的な思いがあるかもしれないですね。
でも私達はそうではなくて、施しではなくチャンスを作る場だと思っているので。」

大前さん「僕は舞台の世界でずっとやってきているんですけど、舞台やアートの世界に障がいは無いんですよ。
それが当たり前だと思っているんですけど、障がいがあるとするなら日常とか。
舞台に何故障がいが無いかというと、演出が上手くいっていたら、それは一個の魅力や作品として見せられるんですよね。
そういう意味では「舞台の上には障がいは無いんだよ」というのが本当に当たり前になって欲しい。演出を間違えなければ。」

Q:東京2020大会が終わってからどの様な流れで今公演へと辿り着いたのか?

東さん「東京2020パラリンピックの公式映像の依頼を受けた時、それを受けるかどうか私は凄く悩んだんです。
賛否両論が凄くありましたし、製作するのも、私自身にも出演者にもリスクがあるんじゃないかなという事で
1ヵ月悩んだんですけれども、製作の仲間が「これはやるしかないでしょう」と背中を押してもらって決めたんですが、
決めた複合的な理由の一つが「レガシーに必ず取り組むから」と言われたんです。
映像を配信しその後、私や出演者と何が出来るか、そしてその映像をどう扱えるか、
アフターが重要なんだと言われたんですね。オリパラが終わった後に組織委員会と「何が出来るか考えましょうね」と
メチャクチャ言われたので、だったらやろうと思ったんですが、開催が終わったらその話をしましょうよ、
と、一回皆を集めたんですけども、それどころじゃない程、色々な所からニュースが飛び込んで来て、
残念だなと思っていたんですね。でも忙しくなっているパフォーマーもいるし、Get in touchはこれで
御役御免かなと思っていたんですけれども、渋谷区さんが共催をすると背中を押してもらって。
Get in touch主催でこのオールスターズでの公演は私は最後だと思っています。ちょっともう限界かなと思っていますね。
だからこそ映像に納めようとしていますが、企業が提供して何処かが主催してくれるという事になれば有難いなと思っております。」

Q:ボランティア等だけでは続けていくのは困難なのか?

東さん「難しいですね~。皆仕事も忙しいですし、クリエイターの皆さんや小学校の校長先生とかも
皆、本業があって、その合間にこれを作っている間は活動がなにも出来なくなっちゃうんですよ。
気持ちとしては、本当はやった方が良いんでしょうけど物理的には難しいですね。
なので最後だと思って皆さんにお集まりいただきました。」

Q:公演のオンライン配信の予定はあるのか?

東さん「残念ながら生配信は今回は諦めました。費用が200万円以上かかるんですよ。
なので関東の方だけではなく、全国各地の方々にお届けしたいんですが、映像で納めてストーリーも作って
映画を一本作りたいなと。何も決まってはいないんですけどもその思いで動いています。

最後に来場者や興味がある人へのメッセージを。

大前さん「東さんの言葉を聞いて凄く身が引き締まる思いですね。今回も本気で協力してやりたいと思います。
是非、なるたけ沢山の皆さんに見て欲しいというのと、Get in touchや僕等を含めての活動が
日本に広く広まっていく事を願っています。頑張ります。」

佐藤さん「お話にあった通り、私達もこれが最後だという気持ちで心を籠めて精一杯思いを伝えて
頑張らせていただきたいと思います。大前さんの通り、この活動がもっともっと広がっていって欲しいなと
思っているので是非、お越しいただけると嬉しいです。」

後藤さん「今回の「月夜のからくりハウス」は今までと全然違う内容になっています。
皆がめっちゃ活躍をしているし面白いし、是非見に来ていただきたいです。」

マメ山田さん「まぜこぜって色んな人達が集まってやるんですけども、外国ではこんなのをやっているのはいないですよね?
そういう所に出させていただいておりますので、誇りを持って、自信を持ってやっていきますので、
是非3月5日の2回公演、よろしくお願いいたします。」

ダンプ松本さん「観れば必ず温かい気持ちになります。観に来て下さい。よろしくお願いします。」

三ツ矢さん「唯一無二のパフォーマンス、唯一無二の舞台、唯一無二のお芝居。
兎に角、皆さん見た事が無い方はビックリすると思います。そして最後はきっと感動して貰えると思います。
お稽古の方も段々佳境に入ってまいりました。良いものを作る為に皆で全速力で走り回っております。
全員疾走をしておりますので、沢山の方に来ていただきたいと思いますし、沢山の方と感動を
分かち合いたいと思っております。」

一昨年夏の世界的祭典を彩った珠玉のパフォーマーアーティスト達が魅せる1日限りのステージ。
劇場で自身の目で確かめてみては?

【イントロダクション】

さぁさぁ。 よってらっしゃい。みてらっしゃい。
世界の話題、医学の謎、科学の神秘。
奇妙奇天烈、奇想天外、奇々怪々、一度見ておけば、 孫の代までの語り草。
摩訶不思議なパフォーマーたちがくりひろげる唯一無二のエンターテイメント「月夜のからくりハウス」
今回はな・な・な~んと七人のリアルこびとがせいぞろい。
巷で話題の謎の姫君をめぐり、ヘイト軍団ディスリーズと、壮絶なエンターテイメント・バトルが勃発!
吉と出ますか凶と出ますか、結果は見てのお楽しみ。
こいつは、見逃せませんよ~~

【まぜこぜ一座公演 月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』公演概要】

一般社団法人 Get in touchの公式サイトはこちら

<公演日時>
2023年3月5日(日)
昼の部:13時00分~15時00分(12時30分開場)
夜の部:17時30分~19時30分(17時00分開場)

<会場>
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

<上演時間>
約2時間(途中休憩無し)※予定

<料金>
前売り券:7,500円 当日券8,000円 高校生以下5,000円
障害者の介助のために障害者に同行する介助者:5,000円
(前売りの場合は7,500円の一般席をご購入いただき、当日受付で差額を返金致します)
(税込)
観客席:各回260席・全席自由
・車椅子席は客席後方になります。
・座席に移乗が可能な方は、お好きな席にスタッフがサポートいたします、一般席をご購入下さい。
・手話通訳の見やすい席をご用意しております、一般席をご購入下さい。
・立ち歩いたり、大きな声を出しても安心な、定員4名・ソファーありの「親子ルーム」が客席後方にあります。先着1組限定。
一般席と「親子ルームチケット¥0」の両方をご購入下さい。その他、お問い合わせ下さい。
※一度ご購入されましたチケットは、返金できませんのでご了承下さい。
※手話通訳付き

『チケット発売』
好評発売中

「チケット購入先」
月夜のからくりハウス【歌雪姫と七人のこびとーず】 | Peatix

「問い合わせ」
karakuri.tsukiyo@gmail.com

<出演者>
東ちづる(俳優・Get in touch代表)
糸あやつり人形一糸座(糸あやつり人形)
えびさわなおき。(アコーデオン)
大前光市(義足のダンサー)
奥野敦士(車椅子のロックヴォーカリスト)
尾上秀樹(三味線)
桂福点(全盲の落語家)
かんばらけんた(車いすのダンサー)
KUMI (ポールダンサー)
光陽師想真(自閉症のダンサー)
GOMESS(ミュージシャン)
後藤仁美(小さなモデル・俳優)
佐藤ひらり(全盲のシンガーソングライター)
笹野鈴々音(小さな俳優)
鈴木清貴(ダンサー)
SOCIAL WORKEEERZ(DANCE FOR SOCIAL INCLUSION)
DAIKI(ダンサー・SOCIAL WORKEEERZ代表)
だうんしょーず(ダウン症のダンスチーム)
ダンプ松本(女子プロレスラー)
ちびもえこ(小人バーレスクダンサー)
ドリアン・ロロブリジーダ(ドラァグクイーン)
西垣恵弾(闘うバイオリン弾き)
野澤健(小さな半身麻痺の役者)
樋口真弓(手話通訳士)
藤平真梨(ダンサー)
ベアリーヌ・ド・ピンク/長谷川博史(女装詩人)
マメ山田(日本一小さい俳優・手品師)
三ツ矢雄二(声優)
森田かずよ(ダンサー・俳優)
森本行雄(手話通訳士)
YANO BROTHERS(ガーナ×日本MIXのヴォーカル・ユニット)
悠以(両声類のシンガーソングライター)
※五十音順

<STAFF>
企画・構成・演出:東ちづる
主催:一般社団法人 Get in touch
共催:渋谷区
協賛:株式会社intercube

 - News, Stage