世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

光の祭典「TOKYO LIGHTS 2022 -プロジェクションマッピング国際大会-」9月19日の開催が中止に

東京都新宿区の明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び総合球技場軟式球場にて行われている
「TOKYO LIGHTS 2022 プロジェクションマッピング国際大会」の2022年9月19日(月・祝)の開催が
9月18日(日)に続いて、台風14号の接近に伴い来場者の安全面を考慮して中止となったと
公式HPおよびSNSにて発表がなされました。

以下、発表の全文です。
「TOKYO LIGHTS 2022を心待ちにしてくださっている皆様へ。

明日9月19日に予定していましたTOKYO LIGHTS 2022は、台風14号の接近に伴いまして、開催を中止することが決定いたしました。

私どもといたしましても、より多くの方に今年のTOKYO LIGHTS 2022を見ていただきたい想いでいっぱいでしたが、
何よりご来場者様の身の安全を第一に考えましてこのような判断となりました。

心待ちにしてくださっている皆様には大変申し訳なく、心苦しい思いでございますが、何卒ご理解・ご了承を下さいますようお願い申し上げます。

明日発表予定のプロジェクションマッピング国際大会の受賞者に関しましては、審査会を実施した上で
公式HP、公式SNSにて発表予定となっておりますので、ぜひチェックしていただければと思います。

今後のTOKYO LIGHTS 2022詳細に関しましては公式HPをご確認くださいますようお願いいたします。」

「TOKYO LIGHTS 2022 プロジェクションマッピング国際大会」の公式サイトはこちら

【TOKYO LIGHTS 2022 -プロジェクションマッピング国際大会-概要】

<開催日時>
2022年9月17日(土)~9月19日(月/祝)
※9月18日・19日は開催中止

<時間>
◆9月17日~18日/国際大会(各日2部制)第1部:18:30-19:20 第2部:20:00-20:50
◆9月19日/国際大会・授賞式(1回公演) 19:00-20:50

<会場>
明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場

<料金>
入場の際は事前にチケット(無料)の予約が必要です。

<入場者数>
動員数:約2万人(予定)

<クリエイター>
クリエイティブ&アーティスティックディレクター:潤間大仁
照明デザインディレクター:YAMACHANG
ファイバービームデザインディレクター:兒玉大規
音楽ディレクター:Fz
セットデザイン:邨山直也
衣裳ディレクター:齋藤ヒロスミ
「WELCOME TO NEO TOKYO」ビデオプロダクション:REAL ROCK DESIGN

<出演者>
『歌舞伎』
殿岡怜

『琉球舞踊』
「NEO Ryuku」
仲村渠啓太
赤嶺豪
照屋大地
吉田翔
佐々木郁哉
當山柚人

『アイヌ伝統芸能』
下倉絵美
小笠原小夜
恵原詩乃
門別厚司
下倉幹人

『光りの祭典』
「海・新体操&コンテポラリーダンサー」
新井小夏
杉本音音
足立真麻
栗原実優
小出マリン

協力:東京女子体育大学新体操競技部

「森・ユニサイクルパフォーマー」
井上春希
初田瑞香
鎌田菜乃
橋本あんず
本田未侑

協力:下山和大

<実施体制>
主催:TOKYO LIGHTS 2022実行委員会
共催:東京都
後援:新宿区
企画協力:一般財団法人プロジェクションマッピング協会
制作・運営:エイベックス・エンタテインメント株式会社

 - News, life