タクフェス初!スピンオフドラマ、全19話一挙公開! ゲストに金田明夫、さらにシークレットゲストが出演 宅間孝行 作・演出・出演 タクフェス第10弾 『ぴえろ』
2022年10月より上演となる、タクフェス第10弾『ぴえろ』より、舞台にさきがけ、
オリジナル制作のスピンオフドラマが一挙公開!宅間孝行が演じる“沢木”、
佐野和真が演じる“ヤス”のお間抜け泥棒コンビがどう出会い、どうコンビを組んだのか・・
個性豊かな登場人物のキャラクターがよくわかる、全19話がオフィシャルYouTube、TikTokで公開されました。
サスペンスコメディである本作をより楽しんでいただく為に、宅間孝行が書き下ろしたオリジナルWEBドラマ。
宅間も「芝居のスピンオフという新たな試みを縦型ドラマという流行りのスタイルでお送りします。
豪華にお笑い、コント、ドラマと盛りだくさんの19本。気軽に覗いてね。お芝居を見たくなる魔法、
掛けて差し上げます!」と意気込みをコメント。さらに、ドラマには、金田明夫とシークレットゲストを迎え、
金田は、ドラマ版でも演じた“すし政のお父さん”役を、またシークレットゲストは、本人役で、
実際に親交のある浜谷健司演じる“小野寺刑事”とのコミカルな絡みをみせます。
出演は、佐野和真がタクフェス初参戦で宅間孝行とW主演を務めます。その他三戸なつめ、
太田奈緒、竹内茉音も同じくタクフェス初参戦で出演。そのほか、タクフェスでお馴染みの鈴木紗理奈、
浜谷健司(ハマカーン)、柴田理恵、モト冬樹ら、個性派俳優らが脇を固め、作品に味を加えます。
宅間孝行は、本作でももちろん作・演出も務めます。
本作は2001年初演、2005年に再演された後、古田新太主演で話題を呼んだドラマ化を経て、ついに、舞台で再上演。
下町の寿司屋「すし政」を舞台に、最高に笑えて、ぐっと心に刺さるサスペンスコメディ!宅間孝行の原点ともいえる衝撃作。
人情味たっぷりの宅間節が炸裂。詳細は、公式HPにて。
『タクフェスとは』
脚本家・俳優として、テレビドラマ・映画などで活躍を続ける宅間孝行が仕掛ける極上のエンターテイメントプロジェクト。
開演前には“ふれあいタイム”を実施したり、終演後には出演者も観客も一緒になってオリジナル曲に合わせてダンスをするなど、
ただ観て感動するだけでは終わらない、LIVEの楽しさを追求し、劇場空間をプロデュースしたフェスティバル。
『宅間孝行作品に関して』
1977年に宅間孝行が旗揚げした劇団『東京セレソン』は、2001年に『東京セレソンデラックス』に改名。
宅間が「サタケミキオ」名義で作・演出を担当するようになる。日本の片隅にある町、戦後の日本の古き良き時代、
実際に起きた社会問題など、毎度独特なテーマが設定され、笑って最後は泣ける、人情味溢れた作風が、
多くの日本人の心を打ち、東京でチケットがとれないほど人気劇団へと成長。
その人気は東京にとどまらず、劇団として異例の30,000人以上の動員を達成し、2006年10月期には
テレビ大阪開局25周年記念番組として連続ドラマ『魁!セレソンDX』が放送するなど、全国にその名を轟かせた。
宅間の作品や脚本力に目をつけるドラマ・映画のプロデューサー、監督も多く、宅間の作品は舞台から映像化される機会も多い。
【あらすじ】
お間抜けな泥棒コンビの沢木(宅間孝行)とヤス(佐野和真)がその夜忍び込んだ先は、東京は下町、蔵前の寿司屋「すし政」。
あっけなく見つかりボコボコにされ気絶・・・しかし翌朝目覚めた沢木を出迎えたのは「お帰り!テル!」という勘違いの歓迎の嵐で・・・
【タクフェス第10弾『ぴえろ』スピンオフドラマ全19話 「タイトル・出演者」】
#1 大将の決断 【出演:金田明夫、鈴木紗理奈、三戸なつめ、竹内茉音】
#2 嘘つきパパ 【出演:金田明夫、鈴木紗理奈、三戸なつめ、竹内茉音】
#3 カッ飛びの明菜 【出演:鈴木紗理奈、三戸なつめ、竹内茉音】
#4 きっとB型 【出演:モト冬樹、三戸なつめ、竹内茉音】※写真出演:柴田理恵
#5 純ちゃんの純愛【出演:太田奈緒、西村佳祐】
#6 秋子ナンバー1【出演:鈴木紗理奈】
#7 張り込み【出演:浜谷健司、遠藤龍希】
#8 銀座の秋ちゃん【出演:鈴木紗理奈】
#9出会い【出演:宅間孝行、佐野和真】
#10 初めての夜【出演:宅間孝行、佐野和真】
#11 アニキの懐【出演:宅間孝行、佐野和真】
#12 職質のオノ!【出演:シークレットゲスト、浜谷健司】
#13 アニキの秘密【出演:宅間孝行、佐野和真】
#14 大好き父ちゃん【出演:モト冬樹、三戸なつめ、竹内茉音】※#1,2の映像使用:金田明夫、鈴木紗理奈
#15 大阪の刺客【出演:浜谷健司、太田奈緒】
#16 ヤクザはつらいよ【出演:浜谷健司、太田奈緒】
#17 いざ!勝負!【出演:浜谷健司、太田奈緒】
#18 広岡の秘密【出演:浜谷健司、太田奈緒】
#19 そして二人は【出演:宅間孝行、佐野和真】
【タクフェス第10弾『ぴえろ』公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京公演:2022年10月7日(金)~10月16日(日)
仙台公演:2022年10月22日(土)
青森公演:2022年10月25日(火)
福岡公演:2022年11月5日(土)
札幌公演:2022年11月18日(金)
大阪公演:2022年11月23日(水・祝)~11月27日(日)
足利公演:2022年12月3日(土)
名古屋公演:2022年12月9日(金)~12月11日(日)
<会場>
東京:サンシャイン劇場
仙台:電力ホール
青森:弘前市民会館
福岡:ももちパレス
札幌:道新ホール
大阪:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
足利:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)
名古屋:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
<上演時間>
未定
<料金>
東京:
S席(パンフレット付)10,000円(※S席(パンフレット付き)は、先行期間中のみ販売となります)
S席8,900円 TAKUFESシート6,000円
※TAKUFESシートは、2階後方席になります。
※S席(パンフレット付)をお求めいただいた方のパンフレットは、各会場にて公演期間中のみのお引渡しとなります。各会場公演期間以降のお引渡しはできませんのでご了承ください。
仙台:
S席(パンフレット付)10,000円(先行期間中のみ販売となります)
S席8,000円 学生シート4,000円
※学生シートは、高校生以下の方が対象となり、客席後方部のお座席になります。当日、学生証または身分証明書を必ずご持参ください。
※S席(パンフレット付)をお求めいただいた方のパンフレットは、
各会場にて公演期間中のみのお引渡しとなります。各会場公演期間以降のお引渡しはできませんのでご了承ください。
青森:7,500円
福岡:
全席指定8,900円
U-25チケット4,000円
※U-25チケットは25才以下のお客様を対象としたチケットです(枚数限定)。当日劇場受付にて開場時間から
整理番号順で指定席券とお引換えいたします。引換時に年齢明記の顔写真つき身分証明書が必要です。
札幌:
S席8,800円【10列以内確約】A席7,800円
U25タクフェスペアシート 9,800円
※数量限定・定員になり次第販売終了。
※お二人とも25歳以下(未就学児を除く)であれば学生に限らずご購入いただけます。
※公演当日年齢を証明できるものをお持ちください。
※年齢を証明できない場合はA席との差額をお支払いいただく場合がございます。
大阪:8,900円
足利:
S席6,800円 A席6,000円 ユース(25歳以下)3,500円
※U-25チケットは25才以下のお客様を対象としたチケットです(枚数限定)。当日、身分証明書を必ずご持参ください。
名古屋:8,900円
※全席指定・税込
※未就学児童入場不可
※チケットをお求めの前など、随時劇場ホームページや公演に関するご案内をご確認ください
※ご購入後の返金・クレーム及びお席の振替は一切お受けできません。予めご了承ください。
『チケット発売』
好評発売中
「問い合わせ」
東京:サンライズプロモーション東京・0570-00-3337(平日12:00~15:00)
仙台:キョードー東北・022-217-7788(水曜・木曜・金曜13:00~16:00/土曜10:00~12:00)
青森:青森朝日放送・017-762-1111(平日10:00~18:00)
福岡:キョードー西日本・0570-09-2424(11:00~17:00/日・祝休)
札幌:チケットインフォメーション・011-622-9999(土日祝日除く10:30~17:00)
大阪:キョードーインフォメーション・0570-200-888(平日・土曜 11:00~18:00)
足利:足利市民プラザ・0284-72-8511(全日9:00~22:00 ※火曜日休館)
名古屋:中京テレビクリエイション・052-588-4477(平日11:00~17:00/土日祝休業)
<出演者>
沢木裕次郎:宅間孝行
川村靖:佐野和真
大友秋子:鈴木紗理奈※
小野寺/広岡:浜谷健司(ハマカーン)
大友春子:三戸なつめ
エリカ/本庄純:太田奈緒
明菜:竹内茉音
藤原セツコ:柴田理恵
藤原源太:モト冬樹
大友秋子:梅宮万紗子※
まさお:西村佳祐
香田:真田和輝
※ご案内:名古屋公演は、鈴木紗理奈の出演に代わり、梅宮万紗子が出演いたします。
<STAFF>
作・演出:宅間孝行
照明日高勝彦
美術:向井登子
音響:野中明
衣裳:ゴウダアツコ
ヘアメイク:伊熊美砂
音楽:コトブキミュージックラボ
振付:MIMI
スタンドイン:西村佳祐
演出助手:真田和輝
舞台監督:中西輝彦、仲里良
宣伝美術:山下浩介
宣伝写真:神ノ川智早
宣伝:石橋千尋
票券:河野英明
制作:立野順子
ラインプロデューサー:都丸聡子
プロデューサー:佐々木悠
東京公演主催:エイベックス・エンタテインメント/サンライズプロモーション東京
仙台公演主催:KHB東日本放送/キョードー東北
青森公演主催:青森朝日放送
福岡公演主催:RKB毎日放送/キョードー西日本
札幌公演主催:北海道文化放送/ダブルス/ぴあ
大阪公演主催:ABCテレビ
足利公演:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団/足利市教育委員会
名古屋公演主催:中京テレビ放送
大阪公演協力:ABCラジオ/サンライズプロモーション大阪
協力:テイクオフ
企画:タクフェス
製作:エイベックス・エンタテインメント