世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

「東京コミコン」にて、「世界コスプレサミット」によるコスプレ企画全面協力が決定 さらに『ブラックアダム』『シャザム!~神々の怒り~』の東京コミコン2022限定ムビチケセットも発売決定

株式会社東京コミックコンベンションは、「世界コスプレサミット」によるコスプレ企画の全面協力と、
DC ブースでの東京コミコン2022限定ムビチケセット発売情報を発表しました。
2016年の第1回から毎年、海外の有名俳優や著名アーティストとのコミュニケーション、
映画で使用されたプロップ(小道具)の展示・撮影、コスプレイヤー同士の交流の場などを設け、
過去には東京コミコンの永久名誉親善大使スタン・リー氏(故)や、クリス・ヘムズワース氏、
オーランド・ブルーム氏など、豪華セレブゲストが集結し、ポップ・カルチャーの祭典として
熱狂と感動を積み上げてきた東京コミコン。

過去の開催時の様子

そして今年、3年ぶりのリアル開催となりますます大きな盛り上がりが期待される第6回東京コミコン2022では、
PR大使に東海オンエアが決定、さらに、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「アベンジャーズ」シリーズの
ネビュラ役や「ドクター・フー」エイミー役でも有名なカレン・ギラン氏と、同じく
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「アベンジャーズ」シリーズのマンティス役でも有名な
ポム・クレメンティエフ氏の来日が決定しております。東京コミコン2022は「CONNECT」
〜 新しいつながりの場 〜 をテーマに、多様な文化や様々な個性、そして新しい発見が生まれていく
「場」の創造ができるような新しい東京コミコンを皆様に体感頂けるよう、目指してまいります。

【東京コミコン2022のコスプレ企画は「世界コスプレサミット」が全面協力】

今年は、世界コスプレサミット運営事務局(株式会社 WCS)と「東京コミコン」が「CONNECT」し、
コスプレ参加されるみなさまにあたらしい価値体験を提供。コスプレ更衣室運営、
コスプレ参加型企画(ステージ)の運営など、全面バックアップ協力でイベントを盛り上げます。
「東京コミコン」では、日本で開催されるコミックコンベンションらしい自由な参加型イベントを目指すため、
原則的にコスプレのジャンルはアメコミに限定せず、国内外全てのコミック、ノベル、ゲーム、
特撮作品のキャラクターのコスプレで参加が楽しめます。参加されます皆様の好きなキャラクターの
コスプレを身に纏い、この期間限定の素敵な空間をお楽しみください。
コスプレ参加される皆様には「コスプレ参加バッジ」も9月17日(土)13:00より発売開始となりますので
公式WEBサイトの「コスプレ」ページ参加規約をご確認のうえ、ぜひご参加ください。

【注目の超大作『ブラックアダム』と『シャザム!〜神々の怒り〜』の限定ムビチケ発売】

今年の東京コミコンでは、2019年以来3年ぶりとなるDC ブースが出展(主催者物販エリア)決定。
今年のブースでは、2022年12月2日(金)に公開予定となる、世界を救わない最“恐”のアンチヒーローが
大暴れするアクション超大作映画『ブラックアダム』と、2023年3月17日(金)公開予定となる、
大人の事情を理解できない“見た目はオトナ、中身はコドモ”の半人前スーパーヒーローと、
神々との闘いを描く最強バトル・アドベンチャー映画『シャザム!〜神々の怒り〜』の
2つのムビチケカードをあわせた[東京コミコン2022限定セット(数量限定)]が発売決定。
この特別な限定セットには『ブラックアダム』のオリジナルコミック(英語)と、
映画『シャザム!〜神々の怒り〜』のミニポスターが付いており、ファン必見のレアグッズとなります。
さらに、上記の限定ムビチケセットに加え、数多くの最新商品の取り扱いも予定。
詳細については後日の発表となりますので、乞うご期待ください。
今後の情報につきましても、決定次第随時ご案内させていただきます。
また、開催に向けて公式WEB サイトも最新情報を順次アップデートしてまいります。

【東京コミコンとは】

最高のテクノロジーと最高のポップ・カルチャーが融合した日本の新しいコミコンの誕生!
マーベル・コミックスの編集長を長年務め、自らスパイダーマン、アイアンマン、X-メン、
ブラック・ウィドウなど数多くのキャラクターを生み出し、アメリカのコミックス業界に
大きな変革をもたらした「ポップ・カルチャーの父」スタン・リー氏(故)、アップル共同創業者の一人で
「テクノロジーの王」といわれているスティーヴ・ウォズニアック氏との出会いが、「東京コミコン」の始まりです。
最新のテクノロジーと最高のポップ・カルチャーを融合させたコミコンを当初はウォズの住む
シリコンバレーで開催し、真にグローバルな祭典にしたいというウォズの意向があり、
「そうであれば日本を巻き込まなければならない」と東京での開催を決定。そして、
2016年12月「東京コミコン2016」として実現され、大盛況の内に幕を閉じました。
「シリコンバレーコミコン」と対をなす「東京コミコン」は、アメリカンスタイルをベースとしながらも、
テクノロジーとポップ・カルチャーの祭典として、既存のコミック・映画・アニメーション
あるいはゲームショーなどのイベントとは一線を画し、革新性と楽しさを共有する空間を創出。
ファミリー層からご年配の方まで、全世代を通じて楽しんでいただける知的好奇心を刺激するイベントです。
2020年には、初のオンライン(TOKYO COMIC CON WORLD)での開催も行われ、新たな進化を遂げています。

【東京コミックコンベンション2022開催概要】

公式サイトはこちら

<開催期間>
2022年11月25日(金)~11月27日(日)

<会場>
幕張メッセ 4ホール~8ホール

<イベント内容>
・国内外映画、コミックなどの最新情報公開
・企業出展(限定・先行商品の販売、グッズの展示など)
・実際に映画で使用されたプロップや、レアグッズの展示
・最新技術を使った様々なコンテンツの体験
・海外セレブ俳優との交流
・ステージでのライブパフォーマンスのライブ配信
・コスプレイヤーの交流、コンテスト
・漫画家やアニメーターの作品展示や販売、「アーティストアレイ」

<問い合わせ>
東京コミックコンベンション事務局:info@tokyocomiccon.jp

<主催>
株式会社東京コミックコンベンション/東京コミックコンベンション実行委員会

※新型コロナウイルス感染拡大の状況次第で、変更の可能性がございます。申し訳ございませんが、予めご了承ください。

© TOKYO COMIC CON

 - News, life