ミュージカル『COLOR』稽古場シーン初公開
草木染作家・坪倉優介さんが自身の体験を綴った手記「
9月5日に新国立劇場小劇場にて開幕する新作オリジナルミュージ
ミュージカル『COLOR』は、 シンガーソングライターの植村花菜が初のミュージカル作品の楽曲
浦井健治、成河、濱田めぐみ、柚希礼音という豪華俳優陣とクリエイター陣が集結し生み出すこと
東京公演は今秋9月5日(月)~9月25日(日)初台・新国立劇場 小劇場、
大阪公演は9月28日(水)~10月2日(日) 大阪・サンケイホールブリーゼ、
愛知公演は10月9日(日)~10月10日(月祝) 愛知・ウインクあいちにて上演。
チケットはホリプロステージにて一般発売中。 8月23日(火)18:00~注釈付バルコニー席が発売されます。
まさに、創作過程の現場で、初めて歌唱シーンが披露。各シーンのの合間では、シーンが終わるごとに
さらに各シーンをブラッシュアップしていく
舞台上には、3名の俳優のみ。2組の固定チームでの上演とります。
1組は、“ぼく”=草太に浦井健治、母=葉子に柚希礼音、“大切な人たち”を成河。
もう1組は、ぼく=草太に成河、母=葉子に濱田めぐみ、大切なひとたちを浦井健治。
この日披露されたのは3シーン。
ミュージカル『COLOR』 稽古場シーン映像 – YouTube
『1シーン目』
“ぼく”草太が、ある日交通事故で全ての記憶を失くしてしまう。
過去の経験の記憶だけでなく、食べること、眠ること、熱い、冷たいなどの記憶までも無くしてしまった。
母の葉子は、草太の記憶を取り戻してあげたいと、過去の写真を見せたりしながら必死になって色々と教える毎日。
草太:成河、葉子:濱田めぐみ、大切な人たち:浦井健治
「♪どうして」
「夢おいかけて」
『2シーン目』
母・葉子は、なかなか記憶が元のようには戻らない草太を、同じような歳の子と過ごせば過去を思い出すきっかけになるのでは
と思い、事故後3か月で、大学に復学させる。きっと何かを思い出せるのではないか、という期待を込めて。
ある日、自宅に帰った草太が大学で友人ヒカルと話したことを葉子に話して
記憶の断片がたまに出てはくるが、元のようにはならない。何とか思い出そうと過去の手紙や写真などを見ながらもがき続けて
「1チーム目」草太:浦井健治、葉子:柚希礼音、大切な人たち:成河
「♪ぼくの万華鏡」
「2チーム目」草太:成河、葉子:濱田めぐみ、大切な人たち:浦井健治
「♪ぼくの万華鏡」
『3シーン目』
草太は“色”というものに興味を抱き、大学の授業で出会った染色に夢中になっていく。
しかし、まだ自分だけ皆と同じになれないと感じている草太。そんな草太に葉子から、言葉を投げかける。
草太:浦井健治、葉子:柚希礼音、大切な人たち:成河
「♪ぼくの行き先」
「♪COLOR~いのちの色」
【出演者コメント】
ぼく/大切な人たち役:浦井健治
「このメンバーだからこそできる二つのチームになっていってると思
ただ、その二つのチームどちらも同じ坪倉さんの人生を尊重しながら紡い
舞台上には3人しか乗っていないけれど、プロデューサーさんや、作曲家さんや、脚本家さん、演出家さん、
カンパニー全員の思いが乗っているので、みんなで作ったという空間が必ず板の上には密度として乗るという
この作品はあると思います。稽古は大変ですが、それが心地よく、「よしやるぞ」っていう気持ちがおのずと出てきます。
それはきっと、今、伝えたいメッセージがこの作品にはあるからかなと思っているので
是非皆さんのタイミングで良いので、劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです。」
ぼく/大切な人たち役:成河
「新国立劇場小劇場で開幕し、大阪・サンケイホールブリーゼ、愛知・ウインクあいちで上演いたします。
決して過剰な派手さはないんです。しかし、派手さ華やかさではなくて、言葉で伝えきれない、
すごく小さなものを大切に大切にみんなで日々日々考えて作ってい
2チーム、というか2つのバージョンですね。その言葉にできない何かを二つの方向から見てみる、
という作業を本当に全員でやっています。(浦井)健ちゃんも言っているように、その密度が舞台上には絶対乗ると思います。
よく「皆で作ってます」って言うんですが、みんなで作るということは、すごく時間がかかり、全然簡単なことじゃないんです。
今回のこの“みんなで作る感”
多分ゲネプロあたりでもう1曲増えるんじゃないですか(笑)。それぐらいの感じで日々日々、模索し続けています。
実は台本の中にもあるのですが、ゴールがないので探し続ける。その探し続ける何かっていうものを
お客さんとどう共有できるのか
母役:濱田めぐみ
「この作品は、常に現在進行形だな、と感じています。開幕してからもみんなの思いが繋がっていき、
きっと千穐楽を迎えた後も、我々演じた者たち、スタッフさんたち、そしてご覧になった方たちも終わりじゃなくて、
この作品に関わった人、観終わった人、全ての人の心の中に、ものすごく大切なものを受け取れる作品だと思うんです。
それが何か、というのは、関わった人、そして観た方が各々1人1人全然違う色を持ってると思います。
だから、そのご自身の色を見つけに来ていただきたいですし、見つけた色を大切に大切に育てて、
あなたの育てた色を人生に入れていただきたいなと思っております
母役:柚希礼音
「ミュージカル『COLOR』、間もなく開幕いたします。本当にすごい稽古場で、あと2週間で初日ですが、
また昨日も、作品を良くするために曲を変えようとか、ずっと挑み続けています。
本来ならば、初日に向かっていく時期で、時間がないから避けて通るところなのに、そこを最後まで粘るという、
すごく良い時間を過ごしてるなと思っています。稽古場では、もう片方のチームの時に観られるので、
もうそれが楽しすぎて。勉強のために観てますということではなく、観ててワクワクする。
こんな稽古場ってあるんだなって思っています。カンパニー全員で作ってきたものを観ていただけるということ、
そしてお客様が入ったらさらにどう変化していくか、とても楽しみです。
東京公演そして、大阪、愛知にも行きますので、どうぞ皆さま観にいらしてください。」
【ミュージカル『COLOR』一夜限りのスペシャルライブ& トーク開催】
<日時>
9月11日(日)
開場19:30 開演20:00
※上演時間は、 約70~75分を予定しております。
<会場>
新国立劇場 小劇場
<出演>
植村花菜
浦井健治、成河、濱田めぐみ、柚希礼音(五十音順)
<料金>
S席5,500円 バルコニー席4,500円 注釈付バルコニー席4,500円
<チケット販売スケジュール>
ホリプロステージでのみお取扱い
◆ホリプロステージプレミアム会員(先着販売)
8月23日(火)12:00~
※S席のみのお取り扱い
※1公演2枚まで
※プレミアムポイント付与対象
◆一般発売
8月23日(火)17:00~
詳細はこちら>>
https://horipro-stage.jp/
【あらすじ】
雨が降る日の夕方。帰宅途中に乗っていたスクーターが、トラックに衝突。
救急車で搬送されるが、そのまま意識不明の重体に。集中治療室に入って10日後、奇跡的に目覚める。
しかし、両親のこと、友人のこと、自分自身のこと、そして、食べる、眠るなどの感覚さえも、何もかもすべて、忘れていた。
目の前に出されたお米は、「きらきら光る、つぶつぶ」としか思えなかった“ぼく”には、
世界はどのように見えたのか…。目の前に立つ「オカアサン」という女性のことを、
心から本当の「お母さん」と呼べるようになったのか…。
“母”の大きな愛。
日常に沢山転がっているキラキラひかる幸せ。
“ぼく”が歩み始める新しい世界はどんな世界なのか…
【新作ミュージカル『COLOR』公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京公演:2022年9月5日(月)~9月25日(日)
大阪公演:2022年9月28日(水)~10月2日(日)
愛知公演:2022年10月9日(日)・10日(月・祝)
<会場>
東京:新国立劇場 小劇場
大阪:サンケイホールブリーゼ
愛知:ウィンクあいち
<公演時間>
未定
<料金>
東京:
S席11,000円 バルコニー席9,000円
注釈付バルコニー席9,000円(8月23日(火)18:00~)
注釈付バルコニー席は、バルコニー席よりも特にご覧になりづらいお席となります。予めご了承ください。
https://horipro-stage.jp/
大阪:
特典付きSS席13,000円(特典はプログラム) S席11,000円 バルコニー席9,000円
※特典付きSS席はブリーゼチケットセンター(WEB、電話、窓口)のみ販売
※バルコニー席はブリーゼチケットセンター(電話・窓口)のみ販売
愛知:
11,000円
(全席指定・税込)
※壁際、手摺近く、バルコニーの一部のお座席で、舞台が見えにくい場合がございます。
※未就学児入場不可。
※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※やむを得えない事情により、出演者並びにスケジュールが変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
<出演者>
ぼく/大切な人たち:浦井健治
ぼく/大切な人たち:成河
母:濱田めぐみ
母:柚希礼音
(五十音順)
<STAFF>
原作:坪倉優介「記憶喪失になったぼくが見た世界」
音楽・歌詞:植村花菜
歌詞・脚本:高橋知伽江
演出:小山ゆうな
編曲・音楽監督:木原健太郎
振付:川崎悦子
美術:乘峯雅寛
照明:勝柴次朗
音響:山本浩一
映像:上田大樹
衣裳:半田悦子
ヘアメイク:林みゆき
ボーカルスーパーバイザー:ちあきしん
演出助手:守屋由貴/野田麻衣
舞台監督:加藤高
大阪公演主催:サンケイホールブリーゼ
愛知公演主催:中京テレビ放送
主催・企画制作:ホリプロ