3年ぶりの再演は新キャスト揃い 音楽劇「Zip&Candy」公演スタート!
にしのあきひろ二冊目の絵本として出版された『Zip&Candy』を稀代の劇作家・演出家のなるせゆうせいが
アレンジして劇化した、音楽劇「Zip&Candy」。2019年に初演。2021年に再演を予定するも
新型コロナウイルスの影響で全公演中止となったが、今回、キャストを一新して再演することが決定しました。
本作は大切な人に出会った時に抱く愛おしさが舞台に詰まっている
演出のなるせゆうせいならではの笑いのツボを押さえた物語展開に
どのキャラクターも底抜けに明るく、ギャグあり、恋あり、失恋あり、涙あり、たとえどんなに辛い今日が待っていても、
明日のために強く生きることだけは忘れていない、そんなキャラクターたちが舞台を駆け巡ります。
今回の気になるキャストは、ジップ役には、岩田陽葵と生田輝が、キャンディー役には岩立沙穂(AKB48)と
大西桃香(AKB48)がそれぞれWキャストで演じます。
その他、谷佳樹、鷲尾修斗、貴城けい、石橋保など、実力派俳優が脇を固めています。
2022年6月9日(木)、東京都葛飾区のかめありリリオホールにて、初日の開幕に先駆けて公開ゲネプロが行われました。
【あらすじ】
これは地球から遥か遠くの土星の裏側のお話。
ジップと名付けられたロボットは、カレルヤ博士と助手コケルの手によって誕生した最新型のロボット。
ライトとレフトという左右のウイングを操り、どこまでも高速でひとっ飛び。
だが、ある日、その最新鋭のロボットを欲しがるビン・カン・ボトルという貧困民たちに撃ち落とされる。
ジップが墜落したのはサンドウィッチ博士の研究所。そこでキャンディという旧型ロボットと出会う。
その研究所から一歩も出たことがないというキャンディのため、ジップは外の世界に連れ出すが、それが予期せぬ展開に・・・。
土星の治安維持に努めるステイ区長、そのボンボン息子ヒア、はたまた、地球への帰還を企むカンバック一味ほか、
個性豊かなキャラクターたちも巻き込むロボットファンタジー。
2019年7月に俳優座劇場にて浅川梨奈、秋山ゆずきのW主演で行われた音楽劇「Zip&Candy」の初演。
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣氏が「にしのあきひろ」の名義で2010年に発表した、
ボールペン1本で書き上げたという絵本「ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス」を原作として、
舞台『弱虫ペダル』やミュージカル『ヘタリア』等、人気舞台作品の演出を手掛ける、なるせゆうせい氏が今作の脚本・演出を勤め、
絵本のターゲット層である子どものみならず、大人をも引きずり込むエンターテイメントへと見事に物語を昇華させました。
続く2021年5月、本来であれば東京都足立区のシアター1010にて待望の再演が行われる予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び政府からの緊急事態宣言の発令に伴い、全公演の中止を余儀なくされました。
そして、あれから約1年となる2022年6月、3年ぶりとなる再演が開幕。
コケル役のあまりかなりさん、スライス役の後藤紗亜弥さんの2名以外のキャストが一新され、
ジップ役は岩田陽葵さん、生田輝さんの、キャンディー役は岩立沙穂さん、(AKB48)、大西桃香さん(AKB48)、
そしてカン役を福岡聖菜さん(AKB48)・武藤小麟さん(AKB48)の3役でWキャスト制がとられる万全の体制に。
公開ゲネプロではジップ役を生田さん、キャンディ―役を大西さん、カン役を武藤さんが熱演。
俳優座劇場からサイズアップした舞台上には下手側にキャンディー達が住むサンドイッチ博士の家、
上手側にはジップ達のカレルヤ博士の家のセットが設置され、2段構えに大型化した舞台が来場者を迎えます。
初演との大きな違いとして、各キャラクターの持つバックグラウンドの掘り下げが一層深くなっている
(一部キャラでは逆に少々ポンコツ気味に)という事と、舞台の大型化に伴い、キャストの動きや
各シーンの演出もよりダイナミックな見せ方になっているのがとても印象的。
ジップとキャンディ以外の周りを固める脇役達がしっかりとストーリーを下支えし、実力派俳優の心に訴えかける
深みと迫力の演技に初演とはベクトルの違う感動が来場者を包む事でしょう。
【出演者コメント】
ジップ役:岩田陽葵(Wキャスト)
「音楽劇「Zip&Candy」ついに、ついに開幕です!ようやく皆さんにお届けできること、本当に嬉しく思います。
大切な人をぎゅっとしたくなるような、温かくて愛おしい瞬間が沢山詰まっています。てるジップとはるジップ、
どちらも楽しんで頂けたら嬉しいです。全8公演精一杯お届けします。劇場でお待ちしています!」
ジップ役:生田輝(Wキャスト)
「たくさんの個性豊かな登場キャラクターに出会う中で優しさに触れ、愛を知り、不器用ながらに成長していくジップ。
感情全開で、いっぱい汗かいて、全力で演じたいと思います!!お客様も登場人物の一人のつもりで、
ジップたちと一緒にこの物語を育て、楽しんでいただけたら嬉しいです。劇場でお待ちしています!」
キャンディー役:岩立沙穂(Wキャスト)
「昨年、一度中止になった作品なので、ついに舞台の上にキャンディとして立つことができるのかとワクワクしています。
Wキャストで稽古の過程から客観的に見ることもしていて、私自身このお話が大好きなんだなと感じました。
積み重なった想いを込めて、楽しんで、このカンパニーの皆さんと最後まで駆け抜けたいと思います!」
キャンディー役:大西桃香(Wキャスト)
「昨年中止になってしまい私にとっては初めての舞台中止で、最後キャストの皆さんに会えずに終わってしまったので
凄く寂しかったのを覚えています。再演が決定し、お稽古に合流した時は懐かしい記憶がどんどん甦ってきて
毎日のお稽古がとっても楽しかったです。新しいキャストの方も増え、新しいものを皆さんと創りあげながら
前回のキャストの気持ちも乗せて今回の「Zip&Candy」を最後まで走り抜けたいなと思います。」
【配信決定】
【音楽劇「Zip & Candy」公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
2022年6月9日(木)~6月14日(火)
<会場>
かめありリリオホール
<上演時間>
約2時間25分(途中休憩無し)
<料金>
【特典付き】11,000円【特典無し】9,900円
(全席指定・税込)
※特典は非売品集合写真です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、客席数を減らして開催いたします。
『チケット発売』
一般発売日:5月14日(土)AM10:00~
※各種先行販売あり。詳細は公式サイトにてご確認ください。
<出演者>
ジップ:岩田陽葵、生田輝(Wキャスト)
キャンディー:岩立沙穂(AKB48)、大西桃香(AKB48)(Wキャスト)
ジアース:谷佳樹
カンバック:鷲尾修斗
ライト:上田悠介
ペット・ボトル:林明寛
ビン:白柏寿大
オーシャン:工藤大夢
スカイ:石綿星南(AKB48)
カン:福岡聖菜(AKB48)・武藤小麟(AKB48)(Wキャスト)
ヒア:あやかんぬ
クイックル:高橋雄一
ママボ:小野由香
コケル:あまりかなり
スライス:後藤紗亜弥
トリマキー:服部ひろとし
レフト:青地洋
ステイ:吉田宗洋
カレルヤ博士:貴城けい
サンドイッチ博士:石橋保
<STAFF>
原作:にしのあきひろ「Zip&Candy」(幻冬舎)
脚本・演出:なるせゆうせい
舞台監督:西廣奏、領家岳丸
作曲:河野文彦
振付:後藤沙亜弥
美術:里森恵
音響:田中亮大(Paddy Field)
音響操作:角田里枝(Paddy Field)、鬼頭真弓
照明:村田寛和(マーキュリー)
照明オペレーター:大下ゆい(マーキュリー)
歌唱指導:あまりかなり
演出助手:佐々倉なか
衣裳:加藤佑里恵(藤衣裳)
衣裳製作:三田村帆乃香(藤衣裳)、石川佳蓮(藤衣裳)、梅永芙季
衣裳進行:大門美貴子
ヘアメイク:SAYAKA、稲富愛
ヘアメイク協力:CLASSE
宣伝美術:大沢寿恵(citrolemon)
宣伝レタッチ:神屋敷徹(citrolemon)
宣伝写真:今江寿之
宣伝:キョードーメディアス
WEBデザイン:岡本宏輔
票券:新井誠(イープラス)
制作:竹田梨乃(SANETTY Produce)、白石空音(SANETTY Produce)
アンダースタディ:東井隆希、大谷葉月
アシスタントプロデューサー:吉成将(SANETTY Produce)
プロデューサー:なるせゆうせい(オフィスインベーダー)、東川真之(SANETTY Produce)、竹澤寿之(キョードーファクトリー)、芝野裕仁(イープラス)
協力:アリゲーター/R-UP/イープラス/インゴットエンタテイメント/ウェーブマスター/オスカープロモーション/
オフィスインベーダー/キャストコーポレーション/キャストパワー/キョードーファクトリー/クィーンズアベニュー/
SANETTY Produce/サンミュージック/スペースクラフト・エージェンシー/宝井プロジェクト/ツインテール/DH/
De-PRO/トキエンタテインメント/mitt management/ミライ・プロダクション/ワンダーヴィレッジ(五十音順)
主催:株式会社トキエンターアライヴ
©音楽劇Zip&Candy 製作委員会