舞台『奇跡の人』開幕!
森新太郎演出、 アニー・サリヴァン役を高畑充希、 ヘレン・ケラー役を平祐奈が務める、 舞台『奇跡の人』が
2022年5月18日(水)東京都豊島区の東京芸術劇場プレイハウスにて初日を迎えました。
家庭教師アニー・サリヴァンと三重苦の少女ヘレン・
1959年ニューヨーク、 ブロードウェイでの初演以来、現在も各国で上演されており、
日本でも大竹しのぶ、寺島しのぶ、菅野美穂、鈴木杏、田畑智子、石原さとみ、木南晴夏、
鈴木梨央といった女優たちが名演を重ねてきました。演出は第47回菊田一夫演劇賞を受賞したのも記憶に新しい、
森新太郎が務めます。森が『奇跡の人』を演出するのは今回が3度目。
扉と窓が点在する、クラシカルな壁に囲まれた舞台空間が印象的で、照明によって様々な表情を魅せます。
食卓シーンで行われるアニーとヘレンのバトルは、台本上では10ページに渡り、台詞は無く、動きの指示となる
ト書きのみとなっており、大きな見どころの一つ。高畑充希と平祐奈の本気のアクションが舞台上で行われ、
終了後は客席から自然と拍手が起こります。
映画、ドラマ等数々の映像作品で活躍し続ける高畑だが、その原点は舞台。中でも『奇跡の人』は、
ヘレン役、アニー役を合わせ、今回が4度目の出演。3度目のタッグとなる森とは互いの信頼も厚く、
稽古場から磨き上げ続け、前回を超える仕上りに。また、舞台初挑戦となる平も、唯一無二の透明感と
持ち前の身体能力の高さで、天使と悪魔の表情を持つヘレン・ケラーを体現。そして、二人を取り巻く家族には、
ヘレンの父 アーサー・ケラーには池田成志、母 ケイト・ケラーには村川絵梨、義兄ジェイムズ・ケラーに井上祐貴、
さらに増子倭文江、山野海、佐藤誓、森山大輔ら個性と実力に溢れたキャストが作品に厚みをもたらします。
アニーとヘレンだけでなく、家族の物語にも観客は感情を揺り動かされるであろう。
高畑が初めてアニー役を演じた2019年公演から、新たなキャストが加わった刺激も受け、完成度も高く、
カンパニー一同この名作の新しい魅力を見せてくれています。
上演時間は3時間20分(休憩10分×2回の時間を含む)。東京公演は東京芸術劇場プレイハウスにて5月18日(水)~
大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて6月8日(水)~
【演出家・出演者コメント】
演出:森新太郎
「先ずは新しいサリヴァン像を作りあげた高畑充希の果敢な精神を讃
そして胸に大きな孤独を抱えたサリヴァンの背中を見せてくれてい
そして初舞台ながら泣き言一つ言わずヘレンの魂に触れようとあが
この二人が舞台上で幾度となくぶつかり合いながらも確かな絆を築
人と人との距離が少し離れてしまった今の世の中だからこそ、いっそう胸を打つものがあります。
心を通わせる、思いを分かち合うということの尊さを、私自身も演出家という立場でありながら、教えられる日々です。
他にも力のある俳優諸氏がこの作品の担い手となってくださってい
お借りすることができれば、最後の最後、劇場に“奇跡”の瞬間が訪れるのではないでしょうか。
どうぞお越しくださいませ。」
アニー・サリヴァン役:高畑充希
「毎日稽古をしていたので、初日だから新しい心境、というよりは延長線上に居るような感覚です。
お客様の力を借りてどんどん変わっていくと思いますし、とても高揚しています。
前回サリヴァンをやった時は、心も体も相当大変だったので、再演頑張れるかなと不安もありました。
ですが今回稽古をしてみて、同じセリフでも感じ方が変わったり、新鮮な気持ちでアニーを体験出来ています。
元々知り合いだった祐奈との初共演は感慨深いものがありますし、彼女は度胸も吸収力もあるので、
初日から千秋楽に向けてどんなヘレンになっていくのか、ワクワクしています。
祐奈は本当に人間性が素晴らしいです。自分がやるべきこともしながら周りへの気遣いも忘れないので、
彼女の明るさにいつも助けられていました。
『奇跡の人』は本当に大変ですが、私自身、4回も出演するくらい好きな作品です。
こうした世の中でも劇場に足を運ぼうと思ってくださるお客様がい
最高の思い出を持って帰っていただければ幸せです。」
ヘレン・ケラー役:平祐奈
「ゲネプロで関係者の方が客席に沢山いらっしゃったのですが、客席にお客様がいると、
自分自身の気持ちも稽古の時と変わったので、より楽しみだなと思ってワクワクしています。
稽古に入る前は全てが未知で不安で、心が震える感覚を初めて実感したのですが、
稽古を重ねていくうちに、不安が楽しいという感情に変わってきました。
みっちゃんが役と向き合う姿はとても恰好良く、心に強いものをしっかりと持たれていて、
でもチャーミングさも随所にあって、知らなかった面を沢山発見出来ました。
歴史あるこの作品を愛している方は沢山いらっしゃるので、この役を頂けたことは凄く光栄です。
三重苦という役と向き合うことで、自分には無かった様々な感情に出会えていて、日々充実しています。
ヘレンを演じる上でケガは絶えませんが、ヘレンもきっと傷だらけだったのだろうとも感じています。
1か月以上の稽古を通してキャストの皆様と、数え切れない程のトライをしてきました。
ヘレンの大先輩が傍にいてくれるのでとても心強く、ちゃんと舞台上で“奇跡“が起きるよう、
一公演一公演噛みしめて、お客様と魂の交歓ができればと思います。」
【あらすじ】
アラバマのケラー家。アーサー・ケラー大尉(池田成志)とその妻ケイト(村川絵梨)
1歳半の娘ヘレン・ケラー(平祐奈)が熱を出したのだ。やっと熱が下がり安心したのも束の間、ヘレンは音にも光にも全く反応しなくなっていた……。
それから5年。それ以降、ヘレンは見えない、聞こえない、しゃべれない世界を生きている。そして、それゆえ
甘やかされて育てられたヘレンは、わがまま放題。まるで暴君のように振る舞うヘレンを、家族はどうすることもできない。
そんな折、ボストン・パーキンス盲学校の生徒アニー・サリヴァン(
誰もがお手上げの仕事ではあったが、孤独で貧しい環境を20才まで生きてきたアニーは、自立という人生の目標を達成するため、
初めて得た仕事に果敢に挑戦しようとする。はるばる汽車を乗り継いでケラー家にたどり着いたアニー。
アーサー、そしてヘレンの義兄ジェイムズ(井上祐貴)は、余りにも若い家庭教師に疑念を抱くが、ケイトだけはアニーに望みを掛ける。
そして、アニーとヘレンの初対面の時。ヘレンはアニーに近づき、その全身を手で探る。それはふたりの闘いのはじまりだった……
【舞台『奇跡の人』公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京公演:2022年5月18日(水)~6月5日(日)
大阪公演:2022年6月8日(水)~6月12日(日)
<会場>
東京:東京芸術劇場プレイハウス
大阪:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
<公演時間>
約3時間20分(2回の10分間の途中休憩を含む)
<料金>
東京:
S席9,800円
サイドシート7,000円
Yシート2,000円(※20歳以下対象・当日引換券・要証明書)
大阪:
11,000円
(全席指定・税込)
※未就学児入場不可
※サイドシートは、シーンによって見えにくい箇所がございます。予めご了承ください。
※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※やむを得えない事情により、出演者並びにスケジュールが変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
<出演者>
高畑充希:アニー・サリヴァン
平祐奈:ヘレン・ケラー
村川絵梨:ケイト・ケラー
井上祐貴:ジェイムズ・ケラー
山野 海:ヴァイニー
森山大輔:アナグノス/召使い
佐藤 誓:医師/ハウ博士
増子倭文江:エヴ伯母
池田成志:アーサー・ケラー
倉澤雅美
中野歩
秋山みり
小林佑玖・荒井天吾(Wキャスト)
鈴木結和・石塚月雪(Wキャスト)
古賀ありさ(スウィング)
<STAFF>
作: ウィリアム・ギブソン
翻訳: 常田景子
演出: 森新太郎
美術:二村周作
照明:小笠原純、佐々木真喜子
音響:藤田赤目
衣裳:緒方規矩子
ヘアメイク:鎌田直樹
アクション:渥美博
演出助手:坂本聖子
舞台監督:高橋大輔
東京公演主催:ホリプロ
大阪公演主催:梅田芸術劇場
企画制作:ホリプロ