歌舞伎史上初!リアルとバーチャルが融合する仮想空間での歌舞伎が実現!『META歌舞伎 Genji Memories』上演決定!
松竹株式会社は、歌舞伎史上初の“仮想空間”上で『META歌舞伎 Genji Memories』を上演し、LIVE配信を行う事を発表しました。
松竹は、2022年1月に『META歌舞伎 Genji Memories』の配信公演の実施を決定致しました。
本作品は、歌舞伎初の試みとなるバーチャルプロダクション(3DCG背景・
リアルタイムで合成する撮影手
平安時代を緻密に再現したバーチャルセットと歌舞伎俳優の演技を
この新次元の歌舞伎公演に挑むのは、歌舞伎俳優 中村壱太郎と中村隼人。壱太郎は5役の女性を演じ分け、
総合演出も勤めます。中村隼人は自身初となる光源氏役に挑みます。
さらに『GARO-VANISHING LINE-』『GOH』『呪術廻戦』
2021年に設立したスタジオ・E&H productionの演出スタッフが制作協力、『呪術廻戦』を手掛ける
アニメ制作スタッフ陣が演出を担当し、「歌舞伎×バーチャルプロダクション技術×アニメ演出」
『【作品概要】代官山メタバーススタジオオープン記念作品』
本公演は2022年1月に開設される「
平安時代を緻密に再現したバーチャルセットと歌舞伎俳優の実写映
まるでその俳優が平安時代にいるかのような没入感を生み出します
従来の制作手法の枠を超えた舞台演出が見どころの一つです。
『【主な配役】中村壱太郎が5役のヒロインを演じ分け、中村隼人が初の光源氏役に』
光源氏を取り巻く個性豊かな女性たちを演じるのは、総合演出も勤める中村壱太郎。女方として、
藤壺、葵の上、六条御息所、夕顔、玉鬘と全く違うキャラクターの女性5役の演じ分けに挑戦します。
そして、絶世の貴公子・光源氏を演じるのは、中村隼人。男女の「出会い」、
「恋」、「衝突」、「別れ」を四季の情景に合わせて舞踊と台詞で描き出します。
『【スタッフ陣】実力派が集結』
脚本は『プリンセスチュチュ』『SHIROBAKO』『
横手美智子が担当。また、『呪術廻戦』『THE GOD OF HIGH SCHOOL』
歌舞伎俳優、人気アニメの脚本家・演出家、そしてバーチャルプロダクションの技術チームがタッグを組み、
『源氏物語』の古典の和の世界を、新感覚のショートストーリーとして配信いたします。
本作は、オンラインLIVE配信公演を予定しており、スマートフォンやPCなどのデバイスで
気軽に観られる演劇として
禁断の恋、愛人、嫉妬、純情など…恋愛のすべてが詰まった普及の名作『源氏物語』が、日本の伝統芸能である
歌舞伎 × 最先端のバーチャルプロダクション技術 × アニメ演出で現代に蘇ります。
光源氏と彼を取り巻く女性たちの美しく儚い恋物語をぜひこの公演
【あらすじ】
光源氏17歳。正妻・葵の上とのすれ違いに悩むなか、未亡人である六条御息所、純粋無垢で素直な夕顔とのはざまで揺れ動き、
翻弄されていく…。光源氏役に中村隼人を迎え、葵の上、六条御息所、夕顔、藤壷(声のみ) 、玉鬘(声のみ)の五役を
中村壱太郎が演じ分ける。歌舞伎 × バーチャルプロダクション × アニメ演出による新感覚エンターテインメント。
千年読み継がれる恋愛小説『源氏物語』の新章開幕…!
【出演者・スタッフコメント】
藤壺・葵・六条御息所・夕顔・玉鬘役:中村壱太郎
「本作では未来型な視点で「歌舞伎×バーチャルプロダクション」
私は声の出演含めて5役の源氏の世界に生きる女性を演じ、作品全体の総合演出をさせていただきます。
短時間の配信に詰め込む美学を追求しようと意気込んでおります。共演には日頃から公私共に親交のある中村隼人くん、
そしてアニメーションの世界から脚本に横手美智子さん、演出に西澤千恵さんのお力添えをいただき、
最高のチームとこれまでにない映像美をお届けできるよう日々創作
また、LIVE配信の後に配信される「アーカイブ配信」は、ただ本編のLIVE配信をアーカイブとして送り出すのではなく、
メイキングなどの特典映像盛り沢山でお届けいたしますので、こちらもご注目いただきたいです。
是非、我々の新たなる挑戦を見届けてください。未来に繋がる「歌舞伎」を、世界に羽ばたく「歌舞伎」を目指します!」
光源氏役:中村隼人丈
「光君を勤めさせていただくことは大変光栄なことで、とても責任を感じています。
歌舞伎は古典を大切にしながら、新しいものを創造し続けることによって残ってきた演劇です。
今回は源氏物語が持つ美しい世界観を最先端のものにするべく、様々なスタッフの皆さまと一緒に
“新しい源氏物語”
先輩であり同志の壱太郎さんが思い描く世界がどのような作品にな
脚本:横手美智子
「『源氏物語』を語り直す機会をいただいて、あらためて気がついたのは、さまざまな女たちの生き方の物語だということでした。
平安という時代にあっても、彼女たちは現代の私たちと同じような悩みを抱え、喜びを感じているようです。
西澤さんの演出による華やかなCGの舞台で、壱太郎さん、隼人さんがどのように演じてくださるのか、楽しみでなりません。」
※ミエクル株式会社
松竹株式会社とカディンチェ株式会社が、先端技術を活用した新たなエンタテインメント領域の創出を目的と
2018年5月に設立。業務内容:先端技術(VR/AR/MR及びAI等)
公式HP: https://miecle.com/
【『META歌舞伎 Genji Memories』公演概要】
公演の詳細はこちら
<公演日時>
2022年1月下旬予定(アーカイブ配信1週間予定)
<出演>
中村壱太郎
中村隼人
<STAFF>
総合演出:春虹(中村壱太郎)
脚本:横手美智子
演出:西澤千恵
制作協力:アロープロモーション
制作:ミエクル株式会社
製作:松竹株式会社