宇宙を舞台に遊んで学べるファクトリー 「SPACE factory」 2021年11月12日(金)オープン!
株式会社よみうりランドは2021年11月12日(金)、遊園地内のものづくりが体感できる
「グッジョバ‼」エリア内に 「SPACE factory(スペースファクトリー)」をオープンします。
「SPACE factory」は、大正製薬株式会社がパートナー企業となり、同社のドリンク剤「リポビタンD」
をテーマにしたアトラクションとワークショップが楽しめる近未来のファクトリー(工場)です。
リポビタンDの製造工場と宇宙旅行のファンタジーを体感できる日本初のスイング式吊り下げ型コースター
「リポビタンロケット☆ルナ」と、日本初の回転型ホッピングタワー「ファイト イッパーツ!」のアトラクションの他、
お薬づくりが疑似体験できるワークショップ「リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~」を常設します。
「SPACE factory」のオープンは、宇宙開発を目指して頑張る人々を応援する
大正製薬のプロジェクト「リポD SPACE PROJECT」の一環でもあります。
【リポビタンロケット☆ルナ】
日本初の座席が前後左右に揺れる吊り下げ型コースターに乗って、前半にリポビタンDの製造工場を巡り、
後半は宇宙旅行気分が楽しめます。リポビタンマンと一緒にリポビタンDを作り、ロケットに乗って宇宙へと出発、
月の工場で働くリポビタンガールに元気を届けるストーリーです。
「リポビタンマン&リポビタンガール、疲れのモンスター「ダリー」」画像提供:よみうりランド
製造工場では、リポビタンDの調合や瓶詰めの充填など、リポビタンD完成までの一連の製造工程が体感でき、
月までの宇宙旅行では、スリルも味わいながら、宇宙空間を疾走します。アトラクションの途中ではゲームもあり、
結果によってエンディングも変わります。疲れのモンスター「ダリー」を吹き飛ばし、リポビタンガールに元気を届けよう!
【ストーリー】
時は2182年。未来の地球にようこそ。ボクの名前はリポビタンマン。地球にあるリポビタン工場で働いている。
大正製薬では、月にも工場を作り、月の環境を生かした新薬の開発を進めている。
そこにいるのはみんなのアイドル「リポビタンガール」。だけど、なんだか今日の彼女、元気がない・・・。
「あぁ、体がすごくダリーの。最近、ちょっとムリ・・・。」ま、まさか、そこにいるのは疲れのモンスター、ダリー・・・!!?
ダリーは、ネガティブな言葉で元気を奪うモンスターたちだ。
「助けて、リポビタンマン!リポビタンDが飲みたーい!」
目指すは月!リポビタン工場で、できたてのリポビタンDを作ったら、月に向かって出発だ!
待っててね、リポビタンガール!今すぐ元気を届けにいくから。
【リポビタンロケット☆ルナ概要】
<アトラクション名>
リポビタンロケット☆ルナ
<定員>
1台につき4名
<全長>
550m
<最高到達地点>
15.5m
<所要時間>
約2分
<最高速度>
38.9km/h
※料金や利用制限は確定次第お知らせいたします。
【ファイト イッパーツ!】
ホッピングするようなアップダウンを繰り返しながら、座席部分が回転する日本初のアトラクション。
おとなもこどもも楽しめるファミリーライドで、エンディングでは
「ファイト イッパーツ!」の決めゼリフとともに、瓶から水しぶきがあがります。
【ファイト イッパーツ!概要】
<アトラクション名>
ファイト イッパーツ!
<料金>
500円
※各種パス利用可
<定員>
10名(2人乗り×5台)
<利用制限>
身長105cm以上。120cm未満、6歳未満要付添
<高さ>
約12m
<所要時間>
約70秒
※水しぶきは時期によって行わない場合がございます。
【ワークショップ「リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~」】
「リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~」アトラクションイメージ
実際に錠剤を作る機械「打錠機」(だじょうき)で、錠剤に見立てたラムネ菓子づくりを行います。
リポ博士が月の研究所で開発した「ラ・ムーネDのもと(顆粒)」で人々を元気づける「ラ・ムーネD」を作ることができます。
種類は、リポビタンD風味の他、ちょっぴりユニークな味もご用意します。タブレット(「ラ・ムーネD」)のサイズは
直径5cmと巨大です。一日研究員になって、ここだけの体験をお楽しみいただけます。
【リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~概要】
<ワークショップ名>
リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~
<開催時間>
遊園地営業時間に準ずる
<料金>
400円
※各種パス利用不可
<所要時間>
約30分
※参加には整理券が必要です。
<利用制限>
小学生未満要付添 ※小学生未満の付添は参加者1名につき1名無料
<その他>
ラ・ムーネDは食品(ラムネ菓子)です。
<グッジョバ!!とは>
2016年3月にオープンしたグッジョバ!!はアトラクションやワークショップを通じて、生活に密着し、
かつ子どもたちに親しみやすい自動車、食品、ファッション、文具の4業種のものづくりが親子三世代で体感できる遊園地エリアです。
日本のものづくりの素晴らしさをお互いに協力・競争し、遊びながら学ぶことができます。
2021年春、グッジョバ!!を拡大し、健康カテゴリーの新アトラクションゾーンを
オープンすることで、より一層家族・友人の絆を深められる場を目指します。
<リポD SPACE PROJECTとは>
『背景』
2010年、宇宙の旅から帰還し、世界を感動させた小惑星探査機「はやぶさ」。
2005年、2度目のタッチダウンの日、この大事業を成功に導いたプロジェクトチームのブログの中に
時間の経過と共にリポビタンDの空き瓶が増えていく様子がありました。
それをきっかけとして、小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の応援活動など続けながら、
宇宙開発を目指している人々の後押しに思いを巡らせて参りました。
『概要』
『リポビタンD 小惑星探査機「はやぶさ2」応援限定ボトル』の発売や、人気漫画「宇宙兄弟」とのコラボ企画の実施、
宇宙関連イベントへの協賛やサンプリング活動また、応援メッセージを募集する活動を継続します。
プロジェクトホームページや、Twitter【リポD】宇宙応援部などで情報発信しながら、宇宙開発を目指してがんばる人々を応援します。
【グッジョバ!!「SPACE factory」概要】
グッジョバ!!「SPACE factory」の特設サイトはこちら
<名称>
グッジョバ!!「SPACE factory」
<オープン日>
2021年11月12日(金)※予定
<所在地>
東京都稲城市矢野口4015-1
<面積>
約4,000㎡(遊園地総面積:約37万㎡)
<パートナー企業>
大正製薬株式会社
<総工費>
約50億円
※SPACEfactoryは2021年3月19日のオープンを予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
吊り下げ型コースター「リポビタンロケット☆ルナ」の安全点検を行う海外技術者が入国することができず、
オープンが延期となっておりました。このたび、スイスより技術者が入国でき点検が完了した為、オープンすることとなりました。