世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

「超歌舞伎 御伽草紙戀姿絵」開幕!

2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典
「ニコニコネット会議2021」において、『超歌舞伎 Supported by NTT 御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』が
千葉県千葉市美浜区の幕張メッセイベントホールにて開幕しました。

©超歌舞伎

2021年4月24日(土)、初回の公演に先立ち関係者向けゲネプロが報道陣に公開されました。

【あらすじ】

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

時は平安時代。日の本を魔界にしようと物の怪たちが暗躍しているなか、源頼光主従はこれを防ごうとしている。
そんななか、頼光の重臣平井保昌が女郎蜘蛛を退治するが、その場に山姥茨木婆が駆けつけ、
自らの秘術で女郎蜘蛛を復活させるために、嫉妬深い女の生き血を得ようと、九條の廓を目指す。
一方、世間を騒がす盗賊袴垂保輔は、物の怪の術を破る秘法を記した一巻を偶然に手に入れる。

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

ところは変わって九條の廓。いま全盛の傾城七綾太夫の色香に迷う頼光を諫めに、保昌がやって来るものの、
頼光は不機嫌な様子となる。これを仲裁したのは当の七綾太夫。頼光は七綾太夫との後ほどの対面を約束し、その場をあとにしてく。
やがて七綾太夫の休む奥座敷に、袴垂保輔がひそんで来る。保輔は、七綾太夫が平将門の息女七綾姫であることを見破り、
将門とは仇敵になる頼光との戀を諦めるようにと説得する。だが、七綾太夫は、自らの戀を貫く覚悟だと言うので、
ついに保輔は七綾太夫を手にかける。保輔が立ち去ったあと、やって来た茨木は、虫の息の七綾太夫に
頼光に許嫁がいることを明かし、嫉妬の念を起こさせると、女郎蜘蛛の生き血をその体へ注ぎ、
七綾太夫の亡魂と女郎蜘蛛が合体した化生を出現させる。

©超歌舞伎

その後、頼光は七綾太夫を亡くした悲しみから病の床に臥せっている。そこへ胡蝶という女が現われ、
頼光は戀の病だと言って、戀づくしの踊りを踊り始める。だが胡蝶の影が蜘蛛の形であることに
頼光主従は気づくので、胡蝶は千筋の糸を投げつけ、そのまま姿を消す。
そこで頼光は化生を退治しようと勇み立つものの、保昌は簡単に退治することはできないと悟り、
思案に暮れる。そんな保昌の前に現れたのは、盗賊となって勘当された、弟の袴垂保輔。保輔は意外な事実を兄に知らせ……。

©超歌舞伎

©超歌舞伎

©超歌舞伎

音羽山清水寺奥の院の場清水寺の奥の院に逃れた化生の行方を追う保昌の前に、茨木が立ちはだかり、
保昌に危機が迫るところ、頼光が駆けつける。そして七綾太夫の亡魂と女郎蜘蛛が合体した化生が出現して頼光主従に襲いかかる。

 

©超歌舞伎

「ニコニコ超会議2016」にて初お目見えとなった超歌舞伎。ドワンゴとNTT、そして松竹が手を組み、
二代目中村獅童と初音ミクをダブル主演に据え、NTTが誇る超高臨場感通信技術「Kirari!」による、
全く新しい新時代の歌舞伎エンターテイメントとして、その人気は来場者やニコニコ動画のネット視聴者に留まらず、
あらゆる方面から絶賛の嵐を受け、以降、超会議の目玉企画として定着。2019年6月には幕張メッセを飛び出し
京都府京都市東山区の南座にて「南座超歌舞伎」として、西日本のファンを中心に人気を博しています。

©超歌舞伎

©超歌舞伎

6年目を迎えた今年上演されるのは、「御伽草紙戀姿絵」。
土蜘蛛伝説を題材とした複数の歌舞伎作品を基にして作られた本作。物語は天慶三年二月十四日、平将門が合戦の最中、
敵軍から放たれた流れ矢に頭部を射抜かれ絶命し、初音ミク演じる将門息女七綾姫が嘆く場面からはじまります。
そこから繰り広げられるストーリーはこれまでの公演に比べ、歌舞伎の古典表現を多用した
過去公演を極力連想させないダークな雰囲気が常時漂う、超歌舞伎ファンには新鮮に映るであろう本作。
今回6年目にして初音ミクが初めて悪役を演じるという、大きなトピックが公演前から話題となっていましたが、
初音ミク演じる七綾太夫の亡き魂と女郎蜘蛛が合わさった化生(けしょう)の表現の仕方には思わず感心せざるを得ません。
現実では原則女子禁制とされる歌舞伎。そんな中、七綾太夫が隈取が描かれた顔で悪役として睨みをきかせる姿は
超歌舞伎としても新たなステップを踏み出した様に感じられます

スタイル変換技術の概要

劇中のある場面で披露される「超越の術」©超歌舞伎

そして2016年の初演より超歌舞伎をサポートし続けるNTTが開発した超高臨場感通信技術「Kirari!」も
年を追う毎にパワーアップ。グリーンバック等の特別な機材や環境を整える必要が無く、被写体を抽出し
切り出す「任意背景リアルタイム被写体抽出技術」により、獅童さんをスクリーン上に多数出現させる
「分身の術」が2019年公演では実施され、観覧者から大きな反応がよせられたのが記憶に新しい所ですが、
「御伽草紙戀姿絵」では新技術「スタイル変換技術」を使用した「超越の術」が披露されます。

VOCALOIDキャラクターの鏡音リン・レンも登場©超歌舞伎

原作及び劇中曲そして使用されるのはVOCALOIDプロデューサーでミュージシャンのdoriko氏作詞・作曲の
「ロミオとシンデレラ」。2009年4月にニコニコ動画に投稿され、動画再生回数約840万回(2021年4月現在)を誇る
この初音ミクのオリジナル曲はその歌詞から浮かんでくる歪な世界観が「御伽草紙戀姿絵」のストーリーに
深く関係しており、正にうってつけの楽曲となっています。

©超歌舞伎

本来、昨年のニコニコ超会議2020にて上演を予定していた「御伽草紙戀姿絵」。
しかし新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う、政府の緊急事態宣言の発令を受け、
2020年4月18日(土)・19日(日)の全公演が中止に。そして同年6月に南座で開催予定だった
「六月南座超歌舞伎」も公演中止となりました。あれから約1年、厳重な新型コロナウイルス感染症対策が施され、
例年使用されていた南北の固定スタンド席をキャンセルし、アリーナとバックスタンドの客席を1席空けで配置した結果、
例年公演のおよそ1/3以下という着席定員で有観客による公演が実現。関係者のコロナ対策への腐心が見てとれます。

©超歌舞伎

ゲネプロの冒頭、獅童さんは
「今こうして100%のお客様を入れる事が出来ない中、この幕張メッセの大会場にさせて頂いたのは、
2016年以来、この幕張メッセで超歌舞伎を立ち上げて今日までやってまいりました。
ニコニコユーザーに、そして歌舞伎ファンのお客様に育てて頂いた超歌舞伎だと思っています。
この状況下、様々な劇場が候補に上がりましたが、我々出演者、スタッフ、裏方の意見が一致致しまして、
この状況で何としても幕張メッセでやろうではないかという事で指導者の皆様と共に安全対策を整えての開催となりました。
何時もですと、大向こうや掛け声、盛大なご声援が超歌舞伎の一つの見せ場ではございますが、
本公演では飛沫防止の為、ご遠慮を願いたくご協力をお願い致します。その分、
ペンライトを盛大に振って、盛大な拍手でお芝居を盛り上げて頂けたらと思います」と
4都府県に緊急事態宣言が発出される中、幕張での有観客開催に拘った思いを口上にて話されました。

©超歌舞伎

そしてゲネプロ終了後、舞台上より
「今日の夜、無事に本番を迎える事が出来ます。安全対策を練りに練って、十分な対策の下、
やらせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。」と本番への決意を話されました。

©超歌舞伎

2年ぶりに幕が開く超歌舞伎。6年目の新たな一歩が大きく踏み出されます。

【九月南座超歌舞伎】

九月南座超歌舞伎メインビジュアル

2021年9月3日(金)~9月26日(日)京都府京都市東山区の南座にて「九月南座超歌舞伎」の上演が決定。
2019年公演と同じく、配役が変わるリミテッドバージョンの上演も有り。そして今年は
公演のオンライン配信を予定。松竹関係者自らリベンジ公演と語る2年ぶりの南座での超歌舞伎に乞うご期待。

詳しくはこちら

【NTT「DOOR(ドア)」】

NTTが2020年11月に開設したオウンドメディア「DOOR」を使用した企画を実施。
バーチャル空間上に出現した外観や色使いに拘った南座の建物にて、4月24日・25日は
「御伽草紙戀姿絵」の公演を生配信。また4月26日(月)~4月29日(木)の 4日間にわたり
「超歌舞伎」の過去作品を配信予定。

NTT「DOOR」の公式サイトはこちら

【超歌舞伎 Supported by NTT 開催概要】

超歌舞伎の公式サイトはこちら

<演目名>
『御伽草紙戀姿絵』(読み:おとぎぞうしこいのすがたえ)

<公演日時>
2021年4月24日(土)、25日(日)各日18:00上演

<会場>
幕張メッセ イベントホール

<公演時間>
非公開

<料金:
超プラチナチケット:12,000円(アリーナ前列+特典)
超アリーナ席:6,000円
超スタンド席:4,000円
※インターネットでの視聴(およびタイムシフト1ヶ月)は無料となります。

<出演者>
源朝臣頼光/袴垂保輔:中村獅童
傾城七綾太夫実は将門息女七綾姫:初音ミク
山姥茨木婆:中村蝶紫
平井保昌:澤村國矢
ほか

<STAFF>
脚本:松岡亮
演出・振付:藤間勘十郎
原作・劇中曲:「 ロミオとシンデレラ 」(作詞・作曲:doriko
製作:松竹株式会社/株式会社ドワンゴ
製作協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
超特別協賛/技術協力:NTT
主催:ニコニコ超会議実行委員会

 - News, Stage