世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

第33回東京国際映画祭 クロージングセレモニー開催!

1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生し、今年、第33回を迎える東京国際映画祭(以下,TIFF)は
日本で唯一の国際映画製作者連盟(※)公認の国際映画祭です。日本およびアジアの映画産業、文化振興に大きな足跡を残し、
アジア最大級の国際映画祭へと成長しました。いまや最も熱気溢れるアジア映画の最大の拠点である東京に
世界中から優れた映画が集まり、国内外の映画人、映画ファンが新たな才能とその感動に出会い、交流する場を提供しています。

2020年11月9日(月)、10日間の開催会期を終え、東京都港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズのスクリーン7にて
クロージングセレモニーが行われました。

※国際映画製作者連盟:世界の映画産業、国際映画祭の諸問題を改善し、検討する国際機関。
パリに本部を置き、世界31ヵ国(2018年9月現在)が加盟している。

【クロージングセレモニーの様子】

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、世界中の著名な国際映画祭が軒並み中止となる中、
リアルでの開催を選択した第33回東京国際映画祭は10日間の開催期間を無事満了し、迎えたクロージングセレモニー。
MCを務めるフリーアナウンサーの中井美穂さん進行の下、セレモニーがスタート。

『第33回東京国際映画祭観客賞受賞作品発表』

最初に第33回東京国際映画祭観客賞の発表。
昨年までは3つの部門で審査が行われていましたが、今年はコロナ禍で外国からの審査員ゲストの来日が
不可能となった為、その3つの部門を一つにまとめたのが、「TOKYプレミア2020」。
今映画祭での上映がワールドプレミアとなる25作品、また今映画祭での上映がアジアプレミアとなる7作品、
計32作品を対象とし、映画祭期間中に観客による投票が行われ最も得票数の多い作品に贈られる賞が観客賞です。

そして安藤裕康東京国際映画祭チェアマンより発表された観客賞受賞作品は大九明子監督の『私をくいとめて』。

ここで、『私をくいとめて』を代表し、大九監督と主役のみつ子役を務めた女優ののんさんがステージへと登壇。
来賓の多羅尾光睦東京都副知事より東京都知事賞として金の麒麟像がが大九監督に、
同じく来賓の武井雅昭港区区長よりのんさんにトロフィー、そして賞金1万ドルが授与されます。

第30回出品作品『勝手にふるえてろ』に続いて2度目の観客賞を受賞した大九監督より挨拶が。
大九監督「3年前に賞を頂戴した時と世界は全く違っていまして、この映画祭も全く違う形となりました。
色々な映画祭がリモート、配信だけで行うという中で、この東京国際映画祭が実際にお客様を入れて
同じ劇場で、同じ時間で一緒にスクリーンに向かって映画を観るという体験を実現させたという事は、
本当に素晴らしい事だと思います。まだまだ出歩く事が安心出来ない不安な中で、このチケットを
獲って頂き劇場に足を運んでいただいて、映画をご覧頂き、かつ点数を入れて下さったお一人お一人の
貴重な一票が私共にこの賞を下さったのだといつも以上に感慨ひとしおです。」と話し、

主演ののんさんは
「毎年設けられている賞ではあると思うのですが、今年は唯一の作品賞という事で、観客の皆さんに
作品を応援頂き嬉しく思っています。私事ではありますが、私はこの作品で何年振りかの主演映画で
大九監督に呼んで頂いて、この映画に参加させて頂いて、本当に心から喜びでいっぱいです。
映画というのは、観客の方々に観て頂いて初めて完成するものだと思います。今回この賞を
大切に受け止めたいと思っています。」と話されました。

そして多羅尾副知事より、本日臨席が叶わなかった小池百合子東京都都知事からのメッセージが代読されます。
「今年新型コロナウイルスにより、我が国の芸術文化事業は大きな影響を受けました。
今なおこの感染症との戦いは続いていますが、徹底した感染症対策の下、33回目となる本映画祭が
開催されますことを嬉しく思います。映画は国境や言語を超えて、文化や魅力を伝え、
あるいは人間の生きる姿を映しだし、多くの人の共感をよび人々の相互理解を生むことができる媒体です。
世界がともに試練に立ち向かい、社会が目まぐるしい変化をしている今こそ、明るい未来を切り開く
原動力として、映画の持つ力が重要です。東京都はこの映画祭を通じて文化都市東京の魅力を世界に発信していきます。」

『クロージング作品『HOKUSAI』ゲスト登壇』

観客賞/東京都知事賞の贈呈に続いて、クロージングセレモニー後に上演開始となる
クロージング作品『HOKUSAI』よりゲストとして橋本一監督、W主演となる、青年期の葛飾北斎を演じた
俳優の柳楽優弥さん、老年期の葛飾北斎を演じた俳優の田中泯さん、そして本作の『HOKUSAI』の
企画・脚本を担当した河原れんさんが登壇。

トークセッションにおいて各登壇者は、
柳楽さん「世界的に有名な日本人のアーティストを時代劇で演じるというのが初めてだったので、
やりがいのある最高の時間を過ごせました。日本映画が大好きなので負けずに盛り上げていきたいなと、
俳優としてこれからも頑張ります。」

田中さん「とにかくひたすら光栄な時間を過ごさせてもらいました。台本をいただいた時には
このセリフはいらないなんてこともあるのですが、ほとんど納得する言葉ばかりを、少ない言葉ではありますが
しゃべらせていただいて本当に幸せでした。北斎がどのように思っているか、それが気がかりです。」

河原さん「映画の脚本を書くにあたり、北斎は様々な逸話を残していますが、そのすべてを入れ込んでしまった
ら面白くない脚本になってしまう、あくまでも絵を中心に、絵を点として線でつなぐように、
線というのは北斎が会った人や、北斎の経験、何が北斎を突き動かしたのかをきちんと描いていこう、
そしてそこに江戸の時代背景や出会ったであろうライバルたちを合わせて描いていこうと思いました。」

橋本監督「語るより見ていただいて、それぞれ心に何か生じさせてもらえたらと思っております。この映画に込めた
メッセージとして、何回転んでも立ちあがって前に進むことができるのが人間という生き物だと信じており、
その思いで作った映画です。その思いを忘れずに見ていただけたらと思います。」と熱いメッセージが話されました。

最後に安藤チェアマンより閉幕宣言がなされ、クロージングセレモニーは終了しました。

閉幕後、今年度の公式上映動員数は40,553人、公式上映作品数は138本、
公式上映作品における女性監督作品の比率(男女共同監督作品含む)は16.7%(138本中23本)、
リアルイベント動員数7,272人、オンラインイベント動員数847,873人、共催/提携企画動員数約33,000人と
開催期間中の数字が発表された第33回東京国際映画祭、次回の開催が楽しみですね。

【第33回東京国際映画祭クロージングセレモニー開催概要】

<開催日時>
2020年11月9日(月)17:00開始

<会場>
TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7

<報道媒体数>
スチールカメラ、ムービカメラ合わせて84名。

<登壇者>
安藤裕康:東京国際映画祭チェアマン
多羅尾光睦:東京都副知事
武井雅昭:港区区長
大九明子:第33回東京国際映画祭 観客賞/東京都知事賞受賞作品『私をくいとめて』監督
のん:第33回東京国際映画祭 観客賞/東京都知事賞受賞作品『私をくいとめて』出演者
橋本一:クロージング作品『HOKUSAI』監督
柳楽優弥:クロージング作品『HOKUSAI』出演者
田中泯:クロージング作品『HOKUSAI』出演者
河原れん:クロージング作品『HOKUSAI』企画・脚本

MC:中井美穂

【第33回東京国際映画祭開催概要】

公式サイトはこちら

<開催期間>
2020年10月31日(土)〜11月9日(月)

<会場>
六本木ヒルズ、EXシアター六本木(港区)、東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場(千代田区)、
東京国際フォーラム(千代田区)ほか 都内の各劇場及び施設・ホールを使用

『STAFF』
<主催>
公益財団法人ユニジャパン(第33回東京国際映画祭実行委員会)

<共催>
経済産業省(TIFFプラス)/国際交流基金アジアセンター(アジア映画交流事業)/東京都(TOKYOプレミア2020部門、ユース部門)

<後援>
総務省/外務省/観光庁/港区/独立行政法人日本貿易振興機構/国立映画アーカイブ/公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団/
一般社団法人日本経済団体連合会/東京商工会議所/一般社団法人日本映画製作者連盟/一般社団法人映画産業団体連合会/
一般社団法人外国映画輸入配給協会/モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)/全国興行生活衛生同業組合連合会/
東京都興行生活衛生同業組合/特定非営利活動法人映像産業振興機構/一般社団法人日本映像ソフト協会/
一般財団法人角川文化振興財団/一般財団法人デジタルコンテンツ協会/一般社団法人デジタルメディア協会

<支援>
文化庁

<プレミアムスポンサー>
日本コカ・コーラ株式会社/東京ミッドタウンマネジメント株式会社/一般社団法人日比谷エリアマネジメント

<スポンサー>
大和証券株式会社/株式会社WOWOW/株式会社スター・チャンネル株式会社 アイム・ユニバース/アメリカン航空

<コーポレートパートナー>
松竹株式会社/東宝株式会社/東映株式会社/株式会社KADOKAWA/日活株式会社/森ビル株式会社/
TOHOシネマズ株式会社/一般社団法人映画演劇文化協会

<メディアパートナー>
株式会社J-WAVE/松竹ブロードキャスティング株式会社/日本映画専門チャンネル/ウォール・ストリート・ジャーナル/
LINE株式会社/株式会社つみき/株式会社ムービーウォーカー/株式会社U-NEXT

<フェスティバルサポーター>
株式会社IMAGICA Lab./株式会社クララオンライン/株式会社レントシーバー/ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社/
ツタヤ クリエイターズ プログラム/株式会社クオラス

©2020 TIFF

 - News, life