『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE-隠し弾(SECRET BULLET)-開幕!
家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE–隠し弾(SECRET BULLET)-の東京公演が2020年11月7日(土)、
東京都品川区の天王洲銀河劇場にて開幕しました。オフィシャル公演レポートと画像が到着しましたので、お伝えします。
原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された天野明による大人気漫画作品です。
その『家庭教師ヒットマンREBORN!』が2018年秋に初の舞台化。日常編と黒曜編からなる初演ののち、
2019年6月と2020年1月には前後編として「vs ヴァリアー編」を上演し、
原作愛に溢れた熱い演出と舞台ならではの手法にて、REBORN!の世界観を表現し大好評を博しました。
大好評を博した「vsヴァリアー編」を経ての今作は、原作:天野明・小説:子安秀明による
小説版を原作としたスピンオフ作品となっており、数々の作品で演出・脚本を務める映像作家としても活躍中の
「ヨリコ ジュン」とこれまでリボステを支えてきた、丸尾丸一郎が初のタッグを組むことも話題になっています。
【オフィシャル公演レポート】
「リボステ」第4弾は、スピンオフストーリーの豪華2本立て。
第一幕は「X-炎(イクス フィアンマ)」。
「リボステ」シリーズ第2弾・第3弾で描かれた「ボンゴレリング争奪戦」につながる、ボンゴレの独立暗殺部隊・ヴァリアーの前日譚だ。
冒頭、リボーン(ニーコ)が「ボンゴレリング争奪戦」を振り返り、残された謎を解明する手掛かりとなる手紙を読み始める。
静かな幕開けに、これまでの「リボステ」とは違うテイストが感じられる。
「ボンゴレリング争奪戦」の1ヵ月前。ボンゴレファミリーがリゾート地として開発を進めていた人工島
マレ・ディアボラで襲撃事件が起こる。島の責任者であるオッタビオ(山本匠馬)の前に突如現れたのが、
ボンゴレファミリー次期後継者と目されながら、「揺りかご」と呼ばれるクーデターを起こして8年間封じられていたXANXUS(林田航平)。
戸惑うオッタビオに向かい、XANXUSはこの窮地を解決してみせると宣言する。事実、
既にXANXUSをボスとするヴァリアーの面々が島に潜入。それぞれの能力をもって、鎮圧を始めていた……。
前作までは1対1というバトル形式もあり個々の印象が強かったヴァリアーだが、今回はチームとして動く場面が多く、
メンバー同士の掛け合いが微笑ましい。ふとした会話の中に、XANXUSを中心とした彼らの絆が垣間見える。
立ち回りや必殺技を披露する場面は流石の最強部隊・ヴァリアー。映像や照明の演出も迫力を後押ししており、見応え十分だ
一方、XANXUSとオッタビオのシーンは緊張感のある会話で魅せる。やり取りから滲み出るふたりの関係性、
過去の謎が解き明かされていくに従って変化する表情など、グッと締まった芝居に注目して欲しい。
そして「ある目的」を成し遂げたXANXUSが目指す先は、ボンゴレファミリー後継者の座。
並び立つヴァリアーの格好良さに、これまでのシリーズを再び見返したくなるだろう。
第二幕は「跳ね馬 爆走!(スタンピード)」。
キャバッローネファミリー10代目ボス・ディーノ(山田ジェームス武)が、かつてリボーンのもとで修業を積んでいた頃を描く。
“究極のボス体質”であるディーノは、ボンゴレファミリー10代目ボスとして修業中の沢田綱吉=ツナの兄貴分であり、
「ボンゴレリング争奪戦」では雲雀恭弥を家庭教師として鍛えた実績を持つ。しかし、この時期のディーノは
才能開花前。羊の扮装でオオカミに襲われるわ、学校に馴染めずに逃げ出すわと“へなちょこ”ぶりを大いに発揮している。
ディーノとリボーンのコメディタッチなやり取りが心地良く、恒例(?)である
リボーンのコスプレ姿やS・スクアーロ(髙﨑俊吾)の登場シーンも見逃せない。
未熟なディーノだが、彼が持つ優しさは皆が認めるところ。息子を思いやるキャバッローネ9代目(加藤靖久)や
部下のロマーリオ(新田健太)や故郷の人々など、周囲の笑顔が温かい。そこに割って入ってくるのが
新興勢力のイレゴラーレ・ファミリー。ボス・ティグレ(汐崎アイル)の“マフィア感”も必見だ。
ティグレとロマーリオ、そしてリボーンとキャバッローネ9代目の過去を感じさせるやり取りは、映画の一コマのような渋みがあった。後半、抗争によって大きな犠牲を払ったディーノは、ついに才能を開花させてティグレに立ち向かう。
「跳ね馬の鞭」を使った大立ち回りは圧巻の格好良さ! 鞭という扱いが難しい武器を存分に使いこなし、爽快感あふれる見せ場にしている。
一幕、二幕どちらもストーリーの的が絞られているため、テンポ良く展開していく。両作品のバランス感も絶妙だ。
シリアスとコメディ、爽やかさとほろ苦さ。どちらの魅力も盛り込まれており、「リボステ」を見た!という確かな満足感が残る二本立て作品である。
【出演者コメント】
本作の主要キャストよりコメントが発表されています。
リボーン役:ニーコ
「ちゃおっス! ついにここまで来ることが出来ました!
今作は「リボステ」シリーズで初のスピンオフ小説からの舞台化。文字から自分たちで膨らませていく作業はとても新鮮でした。
そして“二本立て”がとにかく贅沢!雰囲気は全く違う二本になりましたが、やはり『家庭教師ヒットマンREBORN!』の
世界としてつながっているので、いろんな楽しみ方ができると思います。
どのキャラクター達もすごく魅力的に舞台上で生きているので、一人一人に注目してみてください。
ディーノ役の山田ジェームス武くんは、とても真っ直ぐフルパワーで芝居する人。ディーノの成長物語と重なるかのように、
稽古場でいろんな成長を見せてくれました。ふだんの会話でもリボーンとディーノみたいなやり取りをしているので、
師弟関係はすぐに作ることが出来ました。そしてXANXUS役の林田航平くんは、オン・オフの切り替えがしっかりあって、
芝居中はXANXUSのオーラをどのシーンでも、ものすごく纏っています。オフの時の天然キャラとの違いが凄い(笑)。
「リボステ」のスタッフ・キャスト一同、とにかくお客様と一緒に『家庭教師ヒットマンREBORN!』の世界を楽しむ事だけを考えて
今日までやってきました。演じる事が出来る奇跡に感謝を忘れず、来てくださるお客様の全員の顔を見れるように千秋楽まで頑張りたいと思います。」
ディーノ役:山田ジェームス武
「「リボステ」第4弾にして、漫画、アニメからではなく小説のエピソードを舞台化しています。
今までの「リボステ」とは少し違った空気感を楽しんでください!「跳ね馬 爆走!(スタンピード)」では、
僕が演じるディーノは、ディーノ“さん”ではなく、ディーノ“くん”。性格であったり、在り方、考え方、子どもっぽさ。
その表現に苦戦しました。リボーン役のニーコさんは尊敬するところだらけです。見た目はノリとハッピーの塊ですけど、
それ以上に優しさと面倒見の良さの塊でもあります。一人ひとりに声をかけてほぐしてくれるので、
カンパニー全体にどんどん活気があふれてきて、作品作りも前のめりになっていく。素敵な座長です。
今回の「リボステ」は一味違います。一幕と二幕でも雰囲気が違くて、でも「リボステ」で……
不思議な感覚になると思います。それだけ面白い作品です。みんな気持ちを前のめりにして、ぜひご観劇ください!」
XANXUS役:林田航平
「「X-炎(イクス フィアンマ)」の見どころは、炎です。そしてこれまでは対多数と話す事が多かったXANXUSですが、
今作ではほとんどオッタビオとしか話していないので、二人の間に流れる空気をみなさまに感じていただけるよう、努めます。
オッタビオ役の山本匠馬さんは、鋭い方です。ふだんはクールですが、屈託なく笑うところが素敵な方です。
ご覧いただける全てのみなさまに楽しんでいただけるように、全身全霊で演じます。楽しみにしていて下さい。」
オッタビオ役:山本匠馬
「シリーズ3作品を経てきている座組なだけに、メンバーが阿吽の呼吸で芝居をしているのを見て流石の一言でした。
最初は上手くコミュニケーションが取れるか不安でしたが、カンパニーの皆さんにとても優しく接していただき、
今ではすっかり「リボステ」の一員になることができて大変感謝しております。稽古場でみんなが役について
話したり笑い合ったりするのを見て、本当に全員が『家庭教師ヒットマンREBORN!』という作品を愛しているんだなぁと感じました。
XANXUS役を演じる林田航平くんは、とても謙虚で真っ直ぐ。僕はアイデアが浮かぶとその場で試したくなる事があり、
それを「遊び」と呼んでいるのですが、彼はちゃんと受け止めてくれるんです。XANXUSという冷静沈着かつ大胆で
凶暴な性格にも関わらず、意外にも稽古場ではニコニコよく笑うチャーミングな人。そのギャップが彼の魅力です。
まず、このコロナ渦で作品を上演出来ることに感謝致します。去年までは当たり前だと思っていた事が今年からはそうではない。
おそらくご観劇にお越しの方も、同じ事をお思いなのではないでしょうか。しかし我々表方・裏方一同は
そんな時だからこそ諦めてはならないのです。演劇の火は消させません。
みなさまが安全に楽しんでいただけるよう尽力致しますので、どうか最後までお付き合いいただければ幸いです。」
ティグレ役:汐崎アイル
「「跳ね馬 爆走!(スタンピード)」は、活劇!成長ストーリー!って感じの様式美と、仁侠ロマンを兼ね備えた
イタリアン・アクション・エンターテインメントです。どうか、まばたきを忘れてお楽しみ下さい。
カンパニーは「楽しい、優しい、健やか」この3つがポイントだと思います。「リボステ」のカンパニーがそう育ってきたのは、
真ん中にいるニーコさん達がいるからこそだなと感じました。とても親しみやすくてうれしかったです。
そして今回、深い間柄を演じるのが戦友の新田健太くん(ロマーリオ)。4回くらい共演してきたのに
役として会話するシーンがほぼなかったので、やっとがっつり対峙できてうれしいです。にっちゃん、色々ありがとう。
作品とは続けていけばいくほど期待値は上がり、プレッシャーも増していくと思います。予想は裏切る、期待は裏切らない、
そういう事と戦い続けていくことが切り拓くということだと思います。
「リボステ」に初参加の僕ですが、ティグレとして「リボステ」の歴史に良き足跡を刻めたらと思います。」
【ライブ配信・ディレイ配信決定】
『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)-のRakuten TVでのライブ配信・ディレイ配信実施が決定。
詳しくはこちら
【ライブ・ビューイング開催決定】
「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)-の2020年11月14日(土)18:00開演の
公演が全国各地の映画館にてライブビューイング決定。
詳しくはこちら
【Blu-ray&DVD発売決定】
『家庭教師ヒットマン REBORN!』the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)-のBlu-ray&DVDが
2021年3月17日(水)に発売決定。
詳しくはこちら
【Blu-ray&DVD発売記念番組の配信決定】
『家庭教師ヒットマン REBORN!』the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)-のBlu-ray&DVD発売記念番組の配信が決定。
詳しくはこちら
【『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE –隠し弾(SECRET BULLET)-公演概要】
公式サイトはこちら
https://www.marv.jp/special/reborn-the-stage/
<公演期間>
東京公演:2020年11月7日(土 )~11月15日(日)
京都公演:2020年11月19日(木)~11月22日(日)
<会場>
東京:天王洲 銀河劇場
京都:京都劇場
<公演時間>
約2時間20分(途中休憩有り)
<料金>
一般:8,000円
プレミアムチケット(※):11,000円
(全席指定・税込)
※劇場にて公演パンフレット(販売品)とプレミアムチケット限定グッズ(非売品)をセットにしてプレゼント致します。
※営利目的によるチケットの購入、転売行為は固くお断りしております。
※状況により公演スケジュールに変更が生じる場合がございます。
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※未成年者は、必ず保護者の承諾を得てからチケットの購入とご来場をお願いいたします。
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※車椅子をご利用のお客様はチケット購入後、事前にマーベラス ユーザーサポートへご連絡ください。
※入場の際ご本人確認をさせていただく場合がございます。公演当日は下記の身分証明書いずれか1点をご用意ください。
:運転免許証・保険証・学生証・パスポート・マイナンバーカード
<出演者>
リボーン:ニーコ
ディーノ:山田ジェームス武
XANXUS:林田航平
S・スクアーロ:高崎俊吾
ルッスーリア:高木勝也
ベルフェゴール:大海将一郎・樋口裕太(Wキャスト)
レヴィ・ア・タン:八巻貴紀
マーモン:甲斐千尋
ヴェッキオ・モスカ:工藤翔馬
オッタビオ:山本匠馬
ロマーリオ:新田健太
ティグレ:汐崎アイル
キャバッローネ9代目:加藤靖久
『アンサンブル』
池田彰夫
佐藤佑樹
天野佑
新原ミナミ
足利至
森川大輝
下瑞穂
丸野裕太
<STAFF>
原作:「家庭教師ヒットマンREBORN! 隠し弾」小説:子安秀明 原作:天野明(集英社JUMP j BOOKS刊)
脚本:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)
演出・映像:ヨリコ ジュン
音楽:オレノグラフィティ
© 天野明・子安秀明/集英社
©『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE製作委員会