「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」東京公演<プレビュー>開幕!
TYPE-MOON初のスマートフォン向けFateRPG として2015年に誕生し、今や全世界で5,400万ダウンロードを突破した
大ヒットゲーム「Fate/Grand Order」。これを原作とし、シリーズ第3作目にしてついにシリーズ集大成となる
「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」の東京公演<プレビュー>が開幕しました。
「Fate」シリーズ初の舞台化となる「Fate/Grand Order THE STAGE」は、2017年に「第六特異点 神聖円卓領域キャメロット」、
2019年に「第七特異点 絶対魔獣戦線バビロニア」のエピソードを上演し、物語をリアルに生きるキャストの熱演と舞台ならではの
多彩な演出や生演奏が生み出す迫力のステージが話題を呼び、両公演ともに大好評のうちに閉幕となりました。
そして、ついに集大成となる「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」が上演されます。
ロマニ・アーキマン、マシュ・キリエライト、藤丸立香―2015年、3人の出会いから始まる人理修復の旅の軌跡、
そして最終決戦となる「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」で明かされる驚きの真実と彼らが紡いできた物語の結末が描かれる本作。
東京都立川市のTACHIKAWA STAGE GARDENにて行われた東京公演<プレビュー>の公演写真が到着しました。
【あらすじ】
©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT
西暦2015年、魔術が成立していた最後の時代。
人類の決定的な絶滅を防ぐために設立された人理継続保障機関・カルデアは、とある異変を観測していた。
近未来観測レンズ・シバにより、2017年で人類が絶滅することが証明されてしまった。
カルデアは人類絶滅の原因と考えられる時空の特異点を特定。術者を霊子化させて
過去へと送り込み人理修復を図る禁断の儀式、レイシフトを行うことを決断する。
©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT
だが、レイシフト決行のその瞬間、カルデアの中央監視室は何者かによって爆破され、その目論見は阻まれてしまう。
そんな中、難を逃れたカルデア医療部門トップのロマニ・アーキマン、同じく無傷だった一般人の藤丸立香、
事故に巻き込まれながらも英霊と融合し一命をとりとめたカルデアスタッフのマシュ・キリエライト―ここから3人の物語は動き始める。
©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT
ロマニの指揮のもと様々なサーヴァントの協力を得て、「特異点F 炎上汚染都市 冬木」から始まり
七つの特異点の修復を果たしていく藤丸立香とマシュたち。
そして七つの特異点の修復により「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」への道が開かれ、魔術王との最終決戦に挑む。
限られた生をもって死と断絶に立ち向かうもの。
終わりを知りながら、別れと出会いを繰り返すもの。
・・・輝かしい、星の瞬きのような刹那の旅路。
これを、愛と希望の物語と云う。
【 ライブ・ビューイング決定】
2020年10月30日(金)12時上演(髙石あかり出演)、17時30分上演(新里宏太出演)の男女マスターそれぞれの千秋楽公演を、
全国各地の映画館に生中継。圧巻のパフォーマンスと、心揺さぶる物語が紡ぎ出す感動の舞台を、是非、映画館のスクリーンで。
詳しくはこちら
【男女マスターver.千秋楽両公演ライブ配信決定】
ライブビューイングと同じく、2020年10月30日(金)12時上演(髙石あかり出演)、17時30分上演(新里宏太出演)の
男女マスターそれぞれの千秋楽公演を、Streaming+、DMM.com、ニコニコ生放送でのライブ配信も決定。
詳しくはこちら
【Blu-ray&DVD発売決定】
「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」のBlu-ray&DVDが2021年4月28日(水)に発売決定。
詳しくはこちら
【「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」公演概要】
公式サイトはこちら
<公演期間>
東京プレビュー公演:2020年10月18日(日)
東京公演:2020年10月24日(土)~10月30日(金)
<会場>
東京プレビュー:TACHIKAWA STAGE GARDEN
東京:東京国際フォーラム ホールC
<公演時間>
約3時間20分(20分間の途中休憩を含む)
<料金>
東京プレビュー:
S席9,000円 A席8,000円 B席7,000円
東京:
S席10,800円 A席9,800円 B席7,800円
(全席指定・税込)
※未就学児童入場不可
<出演者>
ロマニ・アーキマン:井出卓也
藤丸立香:新里宏太/髙石あかり(Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
レオナルド・ダ・ヴィンチ:舞羽美海
マーリン:瑛(あきら)
クー・フーリン:加藤将
ランスロット:小野健斗
オジマンディアス:本田礼生
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山﨑晶吾
レフ・ライノール:村田充
ソロモン:神永圭佑
<奏者>
『TACHIKAWA STAGE GARDEN』
Key. 大塚茜
Vn. 藤田弥生
Vn. 山本大将
Va. 高橋和葉
Vc. 宮尾悠
『国際フォーラム ホールC』
Key. 大塚茜
Vn. 藤田弥生
Vn. 大嶋世菜
Va. 高橋和葉
Vc. 古川淑恵
<アンサンブル>
加藤貴彦
PASSION
西田健二
増山航平
KiKi
竹井未来望
中野夏奈
野崎みちる
kizuku
佐久本歩夢(BLUE TOKYO)
沙月
海谷ひとみ
工藤博樹
田嶋悠理
<STAFF>
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:KENNY 横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒/DanceCompanyMKMDC)、松GORI、泰智(KoRocK)
衣裳:牧野iwao純子
ヘアメイク:城本麻紀、川井友美、海野由香、小倉優美、小宮花洋
歌唱指導:工藤あかね
音楽助手:松木詩奈
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具製作:羽鳥健一、バックステージ
大道具:東宝舞台、延島泰彦、大川奈那
演出助手:荻原秋裕、加藤由紀子
舞台監督:瀬﨑将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
制作 ナッポスユナイテッド
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス)
©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT