世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

News

東京コミックコンベンション2019 グランドフィナーレ!

今年で4年目の開催となるテクノロジーとポップカルチャーの祭典、東京コミックコンベンション2019(東京コミコン2019)が2019年11月22日(金)~11月24日(日)に幕張メッセ国際展示場9にて開催されました。

3日間に及んだ祭典の最後を飾る、「TOKYO COMIC CON COSPLAY CHAMPIONSHIP 2019」とグランドフィナーレの様子をお伝えします。

【TOKYO COMIC CON COSPLAY CHAMPIONSHIP 2019】

昨年の東京コミコン2018より開催されている、東京コミコン内でのコスプレコンテストが「TOKYO COMIC CON COSPLAY CHAMPIONSHIP 2019」。
参加者のコスプレのレベルの高さ、入賞商品の豪華さ等、東京コミコンのコスプレステージの中でも一際、敷居の高いステージと言えます。
今年はグランドフィナーレの直前に開催枠が設定された為、立ち見を含め沢山の観覧者と多数の報道陣のレンズが見守る中の開催となりました。

今年は審査員長として、東京コミコン2019のアンバサダーを務める浅野忠信さんが登壇。
「ここにいるだけで楽しいのに、審査員長をやらせてもらえると思っていなかったのでじっくり見て楽しんでいこうかなと思っています。」と楽しむ気満々の浅野さん。

第一次予選に臨んだ約200組の中から見事突破した15組、そして在日米軍の沖縄・岩国・横田の3つの基地でのコスプレコンテストの各基地の優勝者の3組、合計18組が決勝へオンステージ。
各自90秒の持ち時間の中パフォーマンスが行われますが流石にチャンピオンシップだけあり、各チームの演技的、衣裳的な完成度が他のコスプレステージと段違い。

話題のあのクラウンを筆頭としたホラーなチーム。

国内興行収入が48億円を突破した「ジョーカー」を題材とした5人組。

非常に愛らしい姿で会場を沸かせるも、何を持っているの?とMCに聞かれると
「ホウチョウ」と答え、ブラックな笑いを誘った”豆チャッキー”ちゃん。

そして会場がどよめいたのが、この「AKIRA」チーム。
覚醒した鉄雄を見事に表現、そして手には劇中の「東京オリンピック」の看板をコミコン用にパロディしたものが。

昨年のコスプレチャンピオンシップのグランプリ獲得者を息子に持つ、恐らく東京コミコン2019で最年長のコスプレイヤーであろう、64歳のパパが初挑戦したのはC-3PO。
その出来栄えといい特徴的な歩き方の再現といい、浅野さんが惜しみない拍手を送るのも頷けるパフォーマンスでした。

ストレンジャー・シングスに登場するクリーチャー、デモゴルゴンがステージに登場すると、MCの宇垣美里さんのみならず、観覧席からも声が上がります。

更には、来日ゲストのクリスヘムズワースが出演したゴーストバスターズ

在日米軍横田基地からエントリーのレイ等と様々なパフォーマンスが行われました。

全パフォーマンスが終了すると表彰式へ。審査員長の浅野さんは
「めっちゃ面白かったです。僕も映画の現場でリアルなコスチュームを着て来ましたけど、参加者のコスチュームのレベルが物凄く高かったので、思わずじっくり見入っちゃいましたね。」と映画出演者をも唸らせるチャンピオンシップのレベルの高さに感心しきりの様です。

そして各賞の表彰と商品贈呈へ。
TSUTAYA賞・Tポイント5万円分はC-3PO、
東京コミコン大好き賞・ギフトパックセットはハリーポッターの一座、
タイヘイ賞・HEIZAIEMONドレッシングセット、
そしてグランプリはエントリーNo.17、在日米軍沖縄キャンプからの「OKINAWA IRONMAN」の手に。
商品は東京コミコン3年分のフリーパスと渡航チケット20万円分。
優勝者は「今回のこの結果は僕の友達の力無くしてはありえませんでした。このコスチュームを作ってくれた数々の友人達、そして僕の「バッテリー」の彼もそうです。本当にありがとうございます。」とコメントしました。

最後にフォトセッションが行われ、参加者の楽しそうな表情でコンテストは締め括られました。

【グランドフィナーレ】

そして東京コミコン2019の最後を飾るステージが17:40からのグランドフィナーレ。
コスプレチャンピオンシップスタート時から更に膨れ上がった観覧者の数は、最後尾が見えない程に。無数の人の山が見つめる中グランドフィナーレがスタート。
先ずはアンバサダーの浅野さんが登壇。

この3日間を問われると、浅野さん「面白かったですね~。本当にこんな事が起こっているんだなと思って。凄く楽しかったです。大スターが集まってこれだけ会場が賑やかに盛り上がっているだけでも凄いのに、さっきの(コスプレチャンピオンシップ)もあったりして、十分に楽しめました。皆さんありがとうございます。」と満足げ。

そして来日ゲストの面々が登壇。最初はイアン・サマーホルダー。

イアン「Thank you TOKYO! I love You!近い内にまた逢いましょう。」

続いてはザッカリー・リーヴァイ。

ザッカリー「日本は本当に世界で一番好きな国の一つです。再び招いて頂きありがとうございます。近い内にまた逢うのを楽しみにしています。アリガト・アリガト・ドウモアリガトウ。」

3人目はダニエル・ローガン。フィナーレにも息子さんを連れての登壇。

ダニエル「トウキョウコミコン、マタライネン!アリガトウ・アリガトウ・アリガトウゴザイマス!」

続いての登壇はルパート・グリント。

ルパート「東京の皆さん、本当に有難うございます。素晴らしい時間を過ごす事が出来ましたし、また戻って来るのが待ち切れない位です。アリガトウ。」

5人目はオーランド・ブルーム。
オーランド「ミンナダイスキ!アリガトウゴザイマス、JAPAN。本当に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。またお会いするのを楽しみにしています。アリガトウゴザイマス。」

6人目はマーク・ラファロ。来日ゲストからも熱い視線を浴びながらの登壇。

マーク「コンニチワ!ドウモアリガトウ。本当に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。ファンの皆さんと良い一時が過ごせましたし、アメリカが本当に恐ろしいので脱出して日本に移住したい位です。本当に良い一日をありがとう。」

続いてはジュード・ロウ。

ジュード「コンニチワ。この三日間、本当に素晴らしい一時を過ごす事が出来てありがとうございます。本当に皆様方は熱心でした。また近い内に逢いましょう。」

そして最後はクリス・ヘムズワース。

クリス「皆さんこんにちわ。皆の繰り替えしになってしまいますが、ありがとうございます。素晴らしい時間を過ごす事が出来ましたし、皆様方が温かく親切に迎えてくれたので本当に嬉しく思います。心から喜んでいます。」

続いて吉本アメコミリーグ、公式サポーターの関根さららさん、そしてコスプレチャンピオンシップの参加者が登壇しての盛大なフォトセッション。

ロンに逢えて大興奮のハリー・ポッターの一座。

デモゴルゴンの出来を見て、どうなっているんだ?と興味津々のクリスとオーランド。

最後に宇垣さんから来年も東京コミックコンベンションの開催が発表され、エアショットによる金テープが舞う中3日間に及ポップカルチャーの祭典は幕を閉じました。

3日間の総入場者数は69,731人を記録した東京コミコン2019。
来年の開催が早くも待ち遠しいですね。

 

【東京コミックコンベンション2019開催概要】

公式サイトはこちら

<名称>
東京コミックコンベンション2019(略称:東京コミコン2019)

<会期>
2019年11月22日(金)~ 11月24日(日)
11月22日(金)12:00~20:00
11月23日(土)10:00~20:00
11月24日(日)10:00~18:00

<会場>
幕張メッセ国際展示場 9・10・11ホール

<入場者数>
67,931人(昨年:63,146人)

<主催>
株式会社東京コミックコンベンション/東京コミックコンベンション実行委員会

<イベント内容>
最新技術を使った様々なゲームや体験、コミックや映画の最新情報、アメリカや
世界の製品やレア物グッズ展示、ハリウッドスターとの撮影会・サイン会、
ポップカルチャーやテクノロジー分野のリーダー・インフルエンサーによる
パネルディスカッション、コスプレコンテスト、ライブパフォーマンス、
企業出展(今後発売予定の製品や試作品の出展等) 、個人で活動している
漫画家やアニメーターの作品展示「アーティスト・アレイ」など

© TOKYO COMIC CON

 - life