世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

News

第46回東京モーターショー2019「FUTURE DRONE ENTERTAINMENT ”CONTACT”」開幕!

一般社団法人 日本自動車工業会(会長:豊田章男)は、「第46回東京モーターショー2019」における新たな試みとして、2019年10月24日(木)~10月27日(日)までの4日間限定で、東京モーターショー初の夜空のスペクタクルショー「FUTURE DRONE ENTERTAINMENT ”CONTACT”(コンタクト)」を開催します。
公演初日である10月24日開催回が報道陣に公開されましたのでお伝えします。

【ショー概要】

FUTURE DRONE ENTERTAINMENT “CONTACT”は、合計500機のインテル® Shooting Star™ドローンが、3Dサウンド、レーザー、ライティングなどの最先端テクノロジーとシンクロし、夢の大橋上空を乱舞する、没入型の夜空のスペクタクルショー。
未来のモビリティ社会の主要なインフラの1つとなるドローンを活用した「未来のモビリティ・エンターテインメント」の提案として、今回の東京モーターショーのコンセプト「OPEN FUTURE」を象徴的に表現した、全く新しい体験型のナイトショーです。

小橋賢児率いる豪華クリエイター陣と
インテル コーポレーションとのコラボレーション】

総合演出は、お台場周辺エリアでの世界的ダンスミュージックフェス「ULTRA JAPAN」、未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」などを始め、数多くの人気イベントを手掛けてきた稀代のクリエイティブディレクター小橋賢児氏。
ドローン・ライトショー・システムを手掛けるのはインテル コーポレーションであり、インテル コーポレーションは、自社創立50周年を記念し、ギネス世界記録™となる2000機以上ものインテル® Shooting Star™ドローンを飛行させた実績を持つなど、輝かしい実績を誇ります。同社は、一人のパイロットの操縦で数百ものインテル® Shooting Star™ドローンを飛行させることが可能な「ライト・ショー」という全く新しいエンターテインメントを提供した企業であり、40億ものカラー・コンビネーションを実現可能な、エンタメ専用のドローンにてショーを実現しています。
世界最先端のテクノロジーと日本演出チームとの共作により、未だかつてない壮大なスケール感のエンターテインメントショーを創りだします。また、今回のショーに向けて、小橋氏の声がけにより、豪華クリエイター陣による、エンターテインメント創造チームが結集。共同演出にはSTAR ISLANDなどでも小橋氏とタッグを組んできた演出家の潤間大仁氏。イマーシブ3Dサウンドエンジニアの伊藤カズユキ氏(KISSONIX)。ケミカルブラザーズのライブ映像演出などを手掛けるJonny.tv。
先鋭的なレーザーアーティストYAMACAHNG(REALROCKDESIGN)。さらに、ショータイトルロゴはグラフィックアーティストYOSHIROTTENが手掛けるなど、日本を代表する豪華クリエイター陣が集結しこの前衛的なスペクタクルショーを作り上げます。」

【初日の様子】


第46回東京モーターショー2019の主催者展示である「OPEN ROAD」の中程、やや青海エリアに突如出演したのは巨大な三角形のLEDスクリーンと70台のムービングライト等を備えた特別鑑賞エリア。

3角形スクリーンの裏側には何やらフェンスで囲われた一帯が。
その中には今回の主役である500機のインテル® Shooting Star™ドローンが出番を待っています。

夜になると多数の照明に彩られた非日常度の高い空間へと変貌します。

定刻になると夢の大橋の街灯の明かりが落ち暗闇が広がる中、会場に聞こえ出す起動音。

特別鑑賞エリアはいつの間にか鑑賞者のイマジネーションによって宇宙船へと姿を変え、ナビゲートAIの(アイ)と共に宇宙の深遠へいよいよ出発と思ったその時、突如LEDスクリーンにノイズが走り、真っ赤な照明と共にアラートが鳴り響き、船内に緊張が走ります。

照明が消え、静まり返った宇宙船の船内に聞こえて来たのは、美しく伸びる歌声。

LEDスクリーン下手にはシンガーが登場、スクリーン地階の5名のダンサーの演技と共に美しいオペラが会場に響き渡り、荘厳な空気に包まれる夢の大橋。

船内に明かりが戻ると、遥か宇宙の彼方から未知なる生命・意識体からのコンタクトが我々にあったアイが話します。
私達に伝えたいメッセージが何のかを確かめる為、宇宙船の最終目的地をコンタクトの発信源にセットするアイ。相当に興味を持った様子です。

そしてカウントダウンと共にいざ発進。ビーム照明とレーザーに会場が彩られる中、スクリーンの後方からLEDライトを光らせ、いよいよインテル® Shooting Star™ドローンが離陸。

高度、密集率を次々に変えながら、全500機による見事なフォーメーションにより銀河、バレリーナ、鳥等を夜空に自由自在に描いていきます。

そして、ドローンが陣形を変えると、そこには人の顔と思わしき意識体が現れます。

宇宙船内に語りかけて来る意識体が我々に伝えたかった事とは……。
続きは是非、現地でお確かめ下さい。

【小橋賢児さんインタビュー】

初日公演の終了後、今ショーの総合演出を手掛けるクリエイティブディレクターの小橋賢児さんへのインタビューが行われました。

初日公演を終えていかがでしたか。

小橋さん「今はホッとしているんですけど、本当に胃に悪いなという位。色んな事がここに来るまで本当に奇跡の連続だったので。「この一瞬を諦めたらこれ、出来なかったよな…」とか、「ここをチャレンジしなかったら、このシーンは成立していないよな」というのがいっぱい有ったので、その一瞬一瞬の積み重ねでしか、こういう場って無いんだなと改めて感じさせられましたね。」

準備期間を含め、本作の制作にはどの位の時間が掛かっていますか。

小橋さん「準備期間で言うと本当に短くて2ヶ月位ですね。僕の長い構想からいうと、もっと前から有るんですけど、いざ「やりましょう!」ってなってからは短かったです。」

今回のドローンショーは、小橋さんの”イマジネーションの実現”という意味において100%の実現が出来たのでしょうか。

小橋さん「俳優時代から常に僕は100%と思った事が無くて、造っている段階から「もっと行きたい」、終わってから「もっとこうしたい」と、次が始まっているので、本当にコレは僕にとっては始まりかなって、凄く思っています。」

今回の500機のドローンは小橋さんのイマジネーションの実現の「ツール」でしょうか。

小橋さん「僕は色々とドローンを見させて頂く中で、「ドローンの見方を変える」じゃないですけど、ドローンのショーを観るというよりも、イマジネーションで出来た宇宙船に乗って、時空を超えたイマジネーションの宇宙の旅の中で、色んな物に出会った、という設定にしたかったんです。そういう意味ではドローンショーを観たというよりは「一緒に観にいった」という感じです。」

夢の大橋上や、青海エリアからも広域でドローンショーは楽しめますが、
やはり特別鑑賞エリアが一番でしょうか。

小橋さん「特別鑑賞エリアは”「イマーシブル・ドローン・エクスペリエンス」を裏テーマとして掲げていたので、没入型のドローン鑑賞というのを是非、特別鑑賞エリアで観て欲しい。ただ、花火と同じで「STAR ISLAND」も有料のエリアと、無料の遠くで花火を見れる場所もあるので、遠くで観る方もドローンショーを味わって欲しいと思って、観賞場所を大きくとりました。」

最後に来場者へメッセージをお願いします。

小橋さん「未来の始まりは「今」なので、このドローンショーを体験して、2020年にオリンピックも来ますし、これから変わって行く未来の「最初」を是非、体感して頂きたいなと思います。きっと「10年前にあそこから何かが変わったよね?」って言われる事になるんじゃないのかなと思っているので、是非、その目撃者になって欲しいです。」

東京で初めて行われる大型ドローンショー。
夜空で繰り広げられる最高の新体験を是非、会場で。

 

【FUTURE DRONE ENTERTAINMENT “CONTACT” 開催概要】

<名称>
第46回東京モーターショー2019 FUTURE DRONE ENTERTAINMENT Intel® Drone Light Show “CONTACT”

<開催日時>
2019年10月24日(木)~10月27日(日)18:30~19:00(予定)

<会場>
お台場「夢の大橋」上空(青海~有明間・シンボルプロムナード公園内)

<公演時間>
約25分(途中休憩無し)

<料金>
入場無料
※特別観覧エリアは整理券制とさせていただきます。当日分を14:00~/17:00~の2回に分けて配布します。
※整理券は「夢の広場」での配布を予定しております。
※ショーは「夢の広場」等からも一部ご覧いただけますが、全ての演出をお楽しみいただけるわけではありませんのでご了承ください。
※天候等の事情により、中止または開始時間の変更の可能性がございます。
※終了予定時間は19:00となります。
※国土交通省東京航空局、海上保安庁第三管区海上保安本部東京海上保安部、東京都港湾局等に
よる許可、承認、指導の下、実施するものです。

<STAFF>
総合演出:小橋賢児
主催:一般社団法人日本自動車工業会
後援:東京都
協力:インテル コーポレーション/公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

 - life