世界のエンターテイメントの“今”をお届け!

News

『ムーミンバレーパーク』グランドオープン!

株式会社ムーミン物語は、埼玉県飯能市に「メッツァ」を構成する1エリアである、宮沢湖の湖畔でムーミンの世界を体験できるテーマパーク「ムーミンバレーパーク」を2019年3月16日(土)にいよいよオープンします。 2018年11月9日(土)にオープンした「メッツァ・ビレッジ」に続き、「メッツァ」全エリアでのグランドオープンとなります。 ムーミンの物語を追体験できる4つのエリアで、物語の魅力や 原作者トーベ・ヤンソンの想いに触れられる、此れまでに無い新施設が遂にお目見え。
2016年12月6日(火)の記者発表会から約2年半、2019年3月16日(土)、ムーミンバレーパークにてオープニングセレモニーが開催されました。

【報道関係者向けオープニングセレモニー】

前日までは、2018年11月9日(金)のメッツァビレッジのオープン時と同じく、雨模様か、もしくは霙かと思われていたオープン当日の宮沢湖畔の空は見事に晴れ、多数の報道関係者と来賓約80名、招待来場者約200人が見守る中、9:15よりムーミン谷エリアのエンマの劇場にて主催者及び来賓の挨拶が。

先ずは主催者を代表し、株式会社ムーミン物語代表取締役の渡辺基樹社長の挨拶。

渡辺社長「思えば2015年の6月にこの宮沢湖の地でメッツァ事業を開始しようと言う風に考えまして、色々な方のご協力の下に色んなハードルを超えて今日という日を迎えられたと考えております。昨日に至っては、今日の天気が霙か雨かと悩んだものの、こうして青空の下、ムーミンバレーパークのお披露目を迎えられる事は、正に皆様のパワーを凄く頂いたのかなという風に考えております。スタッフ一同、改めまして会社を代表して御礼を申し上げます。ムーミンバレーパークは恐らく、平成という時代の最後のテーマパークになるのではないかなと考えております。来月には新元号が発表されて新しい時代の扉が開きますが、ムーミンバレーパークは新しい時代に相応しいテーマパークに成れるものという風に考えております。ムーミンは通常のハリウッド型・ライド型と言われるようなイメージのテーマパークとは少し違う物だと考えていまして、人と人との繋がりや、人や社会の繋がり、そういったモノをどうやって良好な関係を築いて行くのかと言ったら、教育的な側面もあるというキャラクターだという風に考えて終おります。そうした中で我々ムーミンバレーパークはこの良さというモノを体験や体感して頂きながら、少しでも此処に御来園頂いた方々が、幸福度が高まる形でお帰り頂けたらなと考えております。我々はまだまだこれからの会社ですし、これからのパークなんですけども、永い目で暖かく見守って頂きまして、この施設を末永く愛して頂ければなという風に考えています。」

続いて来賓の挨拶。飯能市を代表し、飯能市市長の大久保勝さん。

大久保市長「素晴らしい天気となりました。昨日までの予報が外れ、もし雨だったら上良二副市長の責任にしようと思いました。飯能市の歴史が新たに変わります。数年前にフィンランド本国からムーミンが日本にやってきました。そして日本の何処が良いんだろう?と色々考えて頂きました。数回、日本に来て頂き、幾度と無く飯能市にムーミンに来て頂きました。その結果が日本で一番の適地、飯能市でございます。そしてこのメッツァは飯能市だけの宝ではなくて埼玉県の宝、そして大きく言えば日本の宝でございます。」

そして本国フィンランドのムーミンキャラクターズ社より、代表兼クリエイティブディレクターでムーミンの原作者、トーベ・ヤンソンの姪、ソフィア・ヤンソンさんの挨拶。

ソフィアさん「オハヨウゴザイマス。ようこそムーミンバレーパークへ。今日、この様に素晴らしい太陽が輝いている事を見ると如何にこのパークが祝福されているかという事が分かります。そしてムーミンとムーミン谷から私達は数多くの事を学ぶ事が出来ます。プロジェクトの始まりから此処まで6年の月日が掛かりました。此処まで来るのは決して簡単な事ばかりではありませんでしたが、ムーミンの力を借りる事によって、この様な素晴らしい結果を齎す事が出来ました。

此処にいる皆様がこのパークで素晴らしいポジティブな雰囲気を楽しんで頂ける事を期待しております。そして皆さんが私と同じ様にこの素晴らしいパークを楽しんで頂ける事を期待します。私は今日、ここに此処に来れて非常に嬉しいです。」

4人目は駐日フィンランド大使のペッカ・オルパナさん。

ペッカ大使「ミナサマ、オハヨウゴザイマス。皆さんと共にこのムーミンバレーパークのオープニングに参加することが出来て、非常に嬉しく思います。今年はフィンランドと日本の友好100周年にあたる年ですので、このような年にムーミンバレーパークをオープン出来る事は非常に完璧な正に素晴らしいタイミングであると思っています。これまで何十年にも渡り、ムーミンは日本とフィンランドとの絆を非常に強くしてくれました。そしてこのムーミンバレーパークは、これから未来に向かってその絆をより強くしてくれる事と願っております。日本とフィンランドの友情の証としてこのムーミンバレーパークは非常に重要な架け橋、そして重要なプラットホームとなると確信しております。そしてこれから何百万人もの観光客の皆様にフィンランドのライフスタイルをご紹介する上で非常に重要な素晴らしい窓口となると思っています。私はこのパークが成功する事を確信しておりますし、そしてそれによって、この埼玉県飯能市に対して非常に経済的にも大きな貢献となる事を確信しております。そして最も重要な事は、これから未来に渡り、何百人もの多くの子供達にとって、非常に楽しい場所になるという事を私は確信しております。」

続いては埼玉県知事の上田清司さん。

上田知事「何よりも我々以上に来場者の皆様が一番待ち望んでいらっしゃるのかなと思っております。大久保市長は、天気は俺のせいだと言っておられましたが、わが埼玉県の斉藤正明議長はよく気象庁に電話するのが得意なんです。前の日に気象庁に電話して「このエリアだけは絶対降らせるな」と、こういう事を言うのが得意な方でございます。埼玉は今、大変に観光の部分でも凄く伸びております。大手旅行サイトを見てみますと、昨年、県北エリアや秩父エリアの部分で、全国の宿泊数・来客数の伸び率において、全国3位になっています。もう伸びている事は間違いありません。埼玉県を題材にして「映画」が出来る位ですから。どちらにしても、こうした勢いのある埼玉県に改めてムーミンバレーパークが出来る事で更に埼玉県に魅力のある空間を作っていただき、そしてこの魅力のある空間を私達自身が支えて色んなものとリンクさせてこのムーミンバレーパークに来る事で何か忘れていた物を取り戻す、そういう空間になれば、大変素晴らしいなという事を思っています。今日を機会に多くの埼玉県民の皆さん、埼玉県民だけではなく日本全国からこの飯能のムーミンバレーパークに心から御期待申し上げます。」

と各登壇者が挨拶しました。

続いて、ムーミン屋敷前に移動し、総勢14名でのテープカット。
ムーミントロール、ムーミンパパ、ムーミンママ、スノークのおじょうさん、スナフキン、リトルミイ、スニフの7人も登場しテープカットに花を添えます。

そしてMCの「2019年3月16日、ムーミンバレーパークオープン!」の合図と共にテープカット。ムーミンバレーパークのオープン、そして「メッツァ」全エリアがグランドオープンしました。

【オープン初日の様子】

そして午前10時になると、パークエントランス方向からこの日を待ちに待った最初のゲストが入場。

中には縫いぐるみを持参するゲストも。

入場待ちの列はパークエントランスからメッツァビレッジ内を一直線に突き抜け、

バス乗り場方向まで伸びていた様で注目度の高さを物語ります。

当日券売り場にも沢山のゲストが。

そしてムーミンバレーパークはペットの同伴が可能。
屋内施設、アトラクション、エンマの劇場等に入場不可という幾つかの制約とルールがありますが、ペット達もムーミン谷を満喫できます。

入場開始直後の一番人気はやはりムーミン屋敷のガイドツアー。ツアー参加者の皆さんも気合が入ります。

パーク限定ののARABIAマグカップも凄い勢いで列がドンドンと伸びる人気。

11:00からの第一回目の「楽しいムーミン一家~春のはじまり~」は立ち見を含め超満員。

パペットを手にしたスタッフさんもしっかりと盛り上げます。

そしてオープン初日を盛り上げてくれるのは、やはり思い思いのムーミン愛をみせるコスプレしたゲストの方々。

リトルミイやスナフキン等、様々な形で楽しまれています。

いよいよオープンしたムーミンバレーパーク、そして「メッツァ」を是非」ご自身でも体験を!

【『ムーミンバレーパーク』概要】

公式サイトはこちら

<グランドオープン日>
2019年3月16日(土)10:00AM

<住所>
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ

<敷地面積>
73,000㎡
※(宮沢湖の水面は含まず)

<アクセス>
詳しくはこちら

<営業時間>
OPEN:平日10:00土日祝10:00
CLOSE:平日20:00土日祝20:00
※イベント等により変更となる場合あり。
※臨時休業やメンテナンスによる一部施設の営業時間変更等に関しては、TOPページやニュースページで事前にご連絡いたします。

<料金>
おとな(中学生以上):1,500円
こども(4歳以上小学生以下):1,000円
(税込)
※3歳以下は無料。
※入園にはチケットが必要です。当日販売もありますが、混雑時の入園制限の際にも確実に入園できる「事前予約」がおすすめです。

オンラインチケット予約はこちら

© Moomin Characters™
※メッツァ及びmetsäは登録商標です。
※メッツァビレッジ及びmetsä villageは登録商標です。
※ムーミンバレーパーク及びMOOMINVALLEY PARKは登録商標です。

 - Theme Park